SSブログ

【宅建勉強方法】 3ヶ月間で自己採点40点|0からでも合格できた私がやった勉強方法 [資格・学び]



「間違いノート」の作成はいいですね。

どんなことにでも当てはまりますが、自分で論理的に説明ができないところは、何度やっても覚えられないことが多いです。


共通テーマ:資格・学び

【1万円で廃墟を購入】筋交いをDIYして廃墟が強くなりました|DIY素人夫婦で古民家をリノベーション|#32 [家・DIY・修理]

ここまでボロいとやりがいがありそうです。埼玉県の秩父にもこの手の廃墟が転がっている廃村があって、スリルを味わいに行く馬鹿者がいるみたいです。残置物って怖いですよね。




共通テーマ:住宅

ウクレレ(ソロ)「オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート」 [音楽・楽器]

これ、何年も前から弾きたかったやつだ。





共通テーマ:音楽

【宅建士 2021】初心者です、7月からの勉強法は? [資格・学び]



宅建は、上位15%だけが合格するという相対評価の試験なんですね。大学受験みたいでいやですね。

全体像をつかむためと言ってテキストの通読から始めることは全くの無駄という意見は、資格試験の勉強をしながら私も痛感しました。そんなに簡単に全体像なんかつかめません。勉強初日から過去問を解き始めるという勉強方法は正しいです。「間違えることで理解する」というのは至言です。


みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 [最新試験解き方動画付] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 [最新試験解き方動画付] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

  • 作者: 滝澤 ななみ
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2021/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

  • 作者: 滝澤 ななみ
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2021/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




共通テーマ:資格・学び

FP3級の試験を受けてきました [FP]

FP協会の公式ホームページに模範解答が発表されたので、それを見ながら採点しました。

結果は、学科54点/60点(正解率だと90%)、実技80点/100点でした。いずれも6割で合格ですから、まあまあの成績です。

IMG_20220123_185231_787.jpg

これまでの過去問よりも若干難易度が高めな気がしました。学科は自己採点通り。でも、実技は予想より1問多く間違っていました。

誰でもできるような簡単な問題をうっかり間違えたのが3か所(学科が1か所と実技が2か所)あって、それが悔しいです。でも、合格は間違いないので、もう忘れます。

IMG_20220123_120402_513.jpg

学科の試験時間は2時間ありますが、いくらねばっても正答率が上がるわけでもなさそうなので、1時間たったところで潔く退室しました。実技試験が始まるまでの2時間、所沢の航空公園で食事をとりながら自己採点をしたり、散策したり、フリーマーケットを見たり。それでも時間が余ったので、ベンチに座って試験の勉強をしました。

話が前後しますが、教室を見渡すと半分が男性です。女性ばかりかと思ったらそうでもないのです。噂によると、2級だともっと男性の比率が高まるそうです。年齢はだいたい30前後が多かった気がします。禿頭の方がいらしたのですが、おそらく彼は40代でしょう。私より若いです。ということで、もしかしたら私が最年長だったかもしれません。爺さんが受けるようなテストではなかったのかもしれませんね。

また予想外に空席が目立ちました。5分の1近くが欠席していたようです。コロナが拡大しているから怖くて来られなかったのか、濃厚接触者になってしまったのか、あるいは自分が感染してしまったのか、はたまた、単に試験勉強ができなかったから不戦敗を選んだのかわかりません。昔とは違うので、今はそういう選択があながち間違っているとは言いきれませんよね。


さてさて、明日は、いくつかやるべきことを片付けて、しっかり頭を冷やしてから、次の資格を取得するための勉強を開始しようと思います。お次はメンタルヘルスマネジメント検定です。

はっきり決めたわけではありませんが、やはりFP2級は受けないことにしようかなと思っています。受けても、自分のためにはなるでしょうが、仕事には一切役立たないですからね。それなら宅建のほうがいいです。おーちゃんのFP動画ではこのあと宅建(試験は10月)に力を注ぐそうですが、受けるなら宅建のほうがお金になりそうです。しかしながら、さすがに今年はスケジュール的に無理だと思うので、来年あたり受けるかもしれません。



共通テーマ:資格・学び

いよいよFP試験本番 [FP]

今日はFP試験があります。私は3級を受けに行きます。目覚ましは6時半にセットしておいたのですが、5時半に起床してしまいました。年甲斐もなく緊張しているのかもしれません。

このところ7時間睡眠が続いていましたが、ふだんは5、6時間程度の睡眠でも生きているので、眠くて集中力がなくなってしまうということはないでしょう。

私の場合、満点は取れませんし、取っても意味がないことだと思うので、直前まで試験勉強はしません。昨日の夕方でやめました。試験間際まで用語や公式を一つでも余計に覚えようと頑張っている人というのは、一夜漬けで勉強するタイプの人なのでしょうね。私にはそういうエネルギーも記憶力もないので、時間をかけてだらだら覚えるしかありません。

若いときはそれでもよかったのかもしれませんが、短期集中型の勉強は翌日にはすっかり忘れてしまい、むしろそっちのほうが時間の無駄だと思います。私は2か月かけてほぼゼロのところからダラダラと勉強してきたので、そう簡単に忘れるものではないでしょう。

試験中は、問題文の意味を勘違いすることもあるかもしれませんので、それに注意します。「ああ、これ本当は知っていたのになあ。残念」という度忘れは仕方がないので潔く諦めます。

3か月500円から。コロナ感染したら一時金5万円。「PayPayほけん」が人気上昇中。

保険会社は儲かるのかな? 「公平の原則」に従って、複雑な計算をして3か月500円以下に損益分岐点があることを確かめて、この保険商品を作ったのでしょうけど、私には疑問だなあ。それとも「PayPayほけん」の売名行為として赤字覚悟で作ったのかもしれませんね。

対面授業再開も教室に来ない大学生たち 「ポストコロナ」を示唆か

本当は学生も教員も満員電車に長時間乗って教室に行くのは嫌なのよ。私だって家にいたいです。そのほうが時間を有効活用できるということがわかってしまったので。家族との時間も生まれるし、家事だけではなく、家の修繕もはかどるし、いままでやりたいと思っていてもなかなかできなかったことができるようになったし、よいことづくめです。運動不足になっているのは否めませんが、けっしてコミュニケーション不足を感じることはありません。

時代の流れについていけないオジサンは「今の若者は気の毒だ、彼らには青春がない」とかおっしゃいますが、自分の自身の人生が繰り返されることこそが他人の幸福だと言っているようなものであって、あまりにも傲慢な考えです。うちの息子たちを見ていても、別にオンライン授業に不満を感じている様子はありません。そういうものだと受け入れています。自分たちを犠牲者・被害者だ思っている人は数少ないと思います。




共通テーマ:資格・学び