SSブログ

残り2日 [簿記]

IMG_20220213_210724_017.jpg

やったばかりの問題を10分後に解きなおして、全部できていることが確認できると、すっきりします。できたつもりなのでしょうけどね。翌日、忘れたころにやりなおすのもいいんですけど、そうすると本当に忘れていて同じミスをするので、自信を無くすだけです。でも、何度も同じ間違いを繰り返すのは、間違えた理由ごと覚えていないからでしょうから、根本から覚えろというメッセージとして受け取り、反省しないといけないのはわかっていますけどね。

IMG_20220213_221322_166.jpg

明日、お昼前にうちにこのセットを片付けます。基本的には問1の仕訳問題で間違ったところを解きなおすのと、問2の帳簿の締め切りのところです。帳簿の締め切りがわかってきたので、精度を高めるためにあさイチでやります。そのあとは、勢いが出たら、精算表やら財務諸表の作成の勉強をします。

明後日(火曜日)は試験前日なので、振り返りをしようかな。総復習ですね。新しい問題には手を出さず、今日みたいにすでに解いたことがある問題を解きなおすだけにします。

落としてはいけないところを落とさないようにするのと、処理速度を上げることくらいしか、いまの私にできることは残っていないと思います。切羽詰まっていますよ。FP3級の時はまったく切羽詰まっていなかったので、試験場で問題集すら開かなかったけれど、簿記3級の試験では、電車の中でも勉強知っちゃうかも。私はCBTの予約を水曜日の午後に入れたので、午前中は朝早くから勉強します。今日は恐ろしく集中力が高まっています。

一昨日なんて、夢の中で、私は何かの計算をしていました。寝ている時間も惜しんで努力しているのですから、この努力が報われるといいなあ。問題が簡単であればいいんですけど、TACの予想問題集みたいな意地悪な問題は出ないでほしいよ。


スマホのスマートニュースの記事で、宅建講師のYouTuber棚田さんが、資格受験について、他人に相談するなとアドバイスしていました。相談するなら、家族に留めるべきと。たいていの人間は自分よりも優れている他人が嫌いですから、「そんな資格を取って何の意味になるの」「お金の無駄だよ」「転職でもするの」「いまさら勉強したってもう遅いでしょ」「気が振れたんじゃない」とか言うものです。たしかにそうです。私の同僚も同じようなことを私に言ったので、なぜそんな意地悪なことを言うのかと思ったのですが、他人というのは私と利害関係を同じくしていないので、出し抜かれないように常に警戒しているか、できるだけ足を引っ張ろうとするものです。だから、そういう相談は一切しないほうがいいという意見はなるほどなあと思いました。棚田さんの実体験に基づいた貴重なご意見がうかがえて、興味深く感じました。

棚田さんは家族に相談する程度に留めろとおっしゃいますが、家族の中にもひねくれた人もいるので、警戒すべきだと思います。そんな資格じゃ、初歩的過ぎて役に立たないとか、うちの長男は偉そうなことを言うので閉口しました。むだにプライドだけは高いようです。若い頃の私にそっくりです。私はいまさらですが、ひとまずは難易度の低い資格ハンターを目指します。最初は貂(テン)とか狸(タヌキ)とかを罠猟で捕まえるところから入っていって、最終的には熊を撃つところま行ければいいと思っています。もちろん、たとえ話ですけどね。数年前に本当に猟師になろうかと思ったこともあったのですが、やはり血を見るのは子供の頃から怖いので性に合わないと思います。

とにかく、簿記3級の勉強から早く逃れたいです。メンタルマネジメント検定まであと1か月ちょっとですから、そっちの勉強に入りたいです。これで不合格だったりしたら、自分のメンタルがやられてしまうかもしれません。

いまから逃げ道を作っておきますが、落ちたら落ちたで、3月中に受けなおすかもしれません。記憶が新しいうちに受けないと忘れてしまいますからね。メンタルマネジメント検定の勉強の合間を縫って、簿記3級の勉強をするのも大変ですけど、仕方がありません。自分の能力の低さを呪います。

簿記ペーパー試験の前後はCBTが受けられないということがなければ、2、3日後に受けられるのですが、ちょうどタイミングが悪くて、10日ほど間が空いちゃうんですよね。


共通テーマ:資格・学び

問2の帳簿の締め切りの問題がやっと理解できました [簿記]

ぜんぜんわからず途方に暮れていた問2の帳簿の締め切りの問題がわかりました。

IMG_20220213_190324_361.jpg

これはTAC出版の予想問題集の第1回のものです。惜しかったです。租税公課を費用ではなく、資産だと勘違いしたせいで、真ん中のところは間違いましたが、あとはできました。

要するに、きちんと3/31に決算仕訳をして、4/1に逆仕訳をするということと、費用・収益、資産・負債・資本を区別するということがわかっていればできる問題なんですね。

その他、これまでできなかった仕訳問題を大急ぎでやりなおしてみたのですが、1週間前まで何を言っているのか全くわからなかったものでもだいたいできるようになりました。こういうのはうれしいですね。

追記(20:27):財務諸表の問題をやったのですが、けっこう忘れていて、不満足な出来でした。同じ問題を何度か解きなおしてパターンを覚えなければ。合計残高試算表とか精算表ばかりやっていたので、細かい手続きを忘れているところがいくつもありました。わざわざ仕訳や計算をせずに、記入していけるところもあるのですが、記入をし忘れているところがあると、どうしてこの空欄を埋められないのかとさかのぼって点検しなければいけなくなるので、恐ろしく時間がかかってしまいます。こんな無駄な作業に時間を費やす従業員を雇わなければいけないんだったら、会社は無駄なお金を使っている気がします。いまはPCの会計ソフトで簡単に簿記なんかできちゃうんでしょうけど、試験の場合は、その仕組みを理解しているかを確認するためにわざわざこんな面倒な電卓をたたく作業をさせられるんですね。試験に落ちようが落ちまいが、しばらく電卓をたたきたくない気分でいっぱいです。電卓や数字なんて見たくもないです。


共通テーマ:資格・学び

2022-02-13 [簿記]

IMG_20220213_152002_128.jpg


こういうふうにスパっと分類できます? 

当座借越は「負債」
貸倒引当金繰入は「費用」
減価償却は「費用」
未払消費税は「負債」
前払保険料は「資産」
受取利息は「収益」
未収利息は「資産」
法人税は「費用」
未払法人税は「負債」

私は当座借越が負債であるというのがすぐには思い浮かびません。

追記(17:17):今日はすでに日曜日。水曜日に簿記3級の試験を受けるのに、まだ教科書の問題を完璧に解けるようにはなっていません。さきほど精算表の問題をひとつやりました。以前よりは正確さとスピードは上がっています。でも簡単な問題だからできるのでしょう。明日と明後日はTACの予想問題をまた解きなおすつもりですが、相当に手こずるでしょうね。もう時間がありません。できることを少しでも増やすために、できなかった仕訳問題を完璧に覚えるということだけでもやっておかなくては。問2の細かい帳簿のところを復習しましたけど、再度復習する余裕はもうないですね。FP3級のときとは違って、今ものすごく焦っています。



やはり簿記3級は1か月以上は必要ですよ。2か月は理想的だと思います。この方はもう少し時間を短縮できたかもしれないとおっしゃっていますが、そのくらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。しかも満点ってすごいなあ。

今晩は、財務諸表をやろうかと思ったのですが、急遽、教科書についていた模擬試験とTACの予想問題集の仕訳でできなかったところを解きなおします。財務諸表は明日に回します。




共通テーマ:資格・学び

【新しい士業のあり方】「資格マニア」で何が悪い!? [資格・学び]



すごい人ですね。司法書士、行政書士、宅建士、ファイナンシャルプランナー技能士でもある人なんて、そうそういませんよね。本当に頭がいいんですね。

こういう人なら「資格マニア」に値するのかも。レベルが違いますね。



共通テーマ:資格・学び

Bauhutte (バウヒュッテ) 電動スーパーゲーミングデスク [マネー・買い物]



「散財は人生」の女性の動画を見るのは、これで2度目です。なんかかわいいですね。

Bauhutte (バウヒュッテ) 電動スーパーゲーミングデスクね。他のYouTuberさんも紹介していたのを1年くらい前に見ましたが、床に座って使えるところまで下げられるとは知りませんでした。

私の机は天板の下に本棚を置いて脚替わりにし、隙間に、デジタルピアノを載せる台を置いています。ピアノを弾きたくなったら、机の下から引き出しのようにひょいっと引っ張り出すだけ、という仕掛けです。だから、Bauhutte は設置できませんけど、面白いですね。1年前に紹介していたYouTuberさんは、立って仕事をすることができていいと言っていましたが、私は立って何かをする気にはなりません。床にしゃがんで作業をすると腰を悪くするので、それも嫌です。結局、私にはいらない、ということが言いたかっただけです。本当に「散財は人生」なのかなあ。かなり疑問です。


今日の午前は滝澤ななみ先生の教科書の練習問題を最初から解きなおしています。これで4周目です。いまだに細かい間違いをしています。精算表の1個目まで終わりました。精算表はあと2つ残っています。模擬試験の問題は明日以降。TACの予想問題も明日以降。



共通テーマ:資格・学び

【第2問対策動画】*日商簿記3級*伝票問題・勘定問題 [簿記]



帳簿の締め切りに関して、よくわからず悩んでいたのですが、この動画ですっきりしました。私は損益振替は何のためにするのかという理由を意識していなかったのが理解できなかった理由です。目的を考えず、やり方だけまねようとしてはいけませんね。この動画は後半の第2問の解説がすばらしいです。100%理解できるように。あと2回は見るつもりです。



共通テーマ:資格・学び

難しい問題を「解るまで考える」はかえって合格が遠くなる理由3選 [簿記]



柴山さんは、資格試験と学校の勉強は違うとおっしゃいますが、同じです。定期試験があるので、資格試験と同様に期限が決められています。だから、いかに効率よく暗記するか、そして公式などを使えるようになるか、覚えた知識を自分の言葉でわかりやすく他人に伝えられるようになるかを意識して勉強するわけです。どこが違うのか、私にはわかりません。

柴山さんのおっしゃるとおり、難しい問題にぶち当たったときに、それがわかるまでじっくり考えても、時間の無駄というのは確かです。難しい問題なんですから、いくら考えても解けません。だからこそ難しい問題なわけで…

難しい問題というのは、基礎的なものの組み合わせからできているわけです。それを見て、解き方が思い浮かばない、解説を読んでも頭に入らないというのは、基本が完ぺきではない証拠。したがって、その場合は難しい問題にこだわるのではなく、いったん基本問題に戻って基礎固めをし続けるのが早道です。そのうち応用問題に取り組める能力が身についてくるはずです。学校でもそう教えられていると思います。



共通テーマ:資格・学び