SSブログ

年賀状スルー [雑感・日記・趣味・カルチャー]

出す?出さない?「年賀状スルー」会社ぐるみも(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

年末の忙しいときに、新年の挨拶なんか書きたくないと思うのはふつうの日本人の感覚ではないでしょうか。年賀状は日本の伝統だというインチキな伝統主義者もいるかもしれません。しかし、年賀状はヨーロッパのクリスマスカードの猿真似にすぎません。伝統という観点では、ふだん不義理をせざるをえない相手にお詫びの意味で年賀状のみで失礼させてもらうという伝統はありました。本来は相手の家に足を運び、年始の挨拶をするものですが、遠くに離れていてめったに会えないからという理由で、年賀状にその代わりをさせたのです。しかし、年末年始に実家に帰省するのにもかかわらず、親にわざわざ年賀状を書き送っている人もいます。さらに、数日前まで職場で顔を合わせていて、数日後にまた顔を合わせる人でもある人に年賀状を送ることは意味がありません。二重に挨拶するのは本来の目的からずれています。

毎年私が書かざるを得ないのは、4枚です。ここ10年ほど、その枚数で落ち着いていますが、全廃することを期待しています。毎年、私の両親と弟と親戚の叔父さんと20年以上会っていない知り合いに送るのですが、すべて無理して書かなくてもよい相手です。今年は喪中ということで親には送る必要がありません。これに乗じて、全廃してしまおうかと思います。知り合いやからはおそらく送られてくるはずですが、そのときに私のメールアドレスを伝えて、次年度からはメールで挨拶させてくださいとお願いするつもりです。

私の祖父の時代は、国や地方自治体が主導して、一般市民たちに「虚礼廃止」を訴える運動があったそうです。お歳暮やお中元のような虚礼という悪弊がはびこっている社会は文明化社会ではないという訴えです。そんな運動があったにもかかわらず、現代日本にはいまだに虚礼が消えません。「義理チョコ」やらホワイトデーなんか、まさに日本が文明化されていない証拠の一つでしょう。

率直に言って、虚礼はお金の無駄です。これからますます貧乏になっていく日本人にとっては、年賀状は真っ先に廃止するべきものです。さらに、お年玉、お中元、お歳暮、バレンタイン、母の日、父の日、敬老の日、クリスマスのプレゼントを送るのもやめるべきです。自分の家族を養うだけでも大変なのに、家族以外の人にものやお金を送る余裕はもはやありません。

以前から私は年賀状を作るのを嫌がってきました。我が家でパソコンを使うのはずっと私ひとりでしたから、妻に年賀状を強制的に作らされてきました。私はそういうのが極めて苦手です。妻はパソコンを使う人が年賀状を作るのが得意だと都合よく思いこんでいる人だったのです。年賀状の作成と住所録管理&印刷は、お金の無駄だけではなく、時間の無駄そのものです。さらに、私にとってはストレスの大きな原因となっています。年末年始を憂鬱に過ごすことを避けるために、今年こそ、年賀状やら忘年会やらの虚礼を本気でやめるつもりです。




Auld Lang Syne - Happy New Year - Violin - Play Along Tab Tutorial [音楽・楽器]



日本だと閉店のときにかかるイメージですけど、英語圏ではハッピーニューイヤーって感じの曲ですね。

いまの私のレベルにぴったりの曲です。今はまだこういう曲を安定したきれいな音で出す練習をする時期なのでしょう。次々に弦をシフトする曲はまだ早いです。



共通テーマ:音楽

忘年会が嫌い! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

会社の忘年会、「参加したくない」が7割。欠席の言い訳は「ひぃおじいちゃんが危篤」「遠恋の彼が家に来た」 | ハーバー・ビジネス・オンライン

私も絶対に忘年会には参加したくありません。ひとりで生産的な時間を過ごしていたいです。子供の頃から集団生活が苦手でしたが、年令を重ねるにつれて、よりいっそう誰かと一緒にいることが嫌になってきています。忘年会という名前からして、ネガティブで嫌ですね。悪いことは忘れても、良いこともまで忘れたくないんですよ。そうでなくても、記憶力が悪くなっているんだから、わざわざ忘れる必要なんかないんです。

忘年会の起源がふと気になって調べてみたら鎌倉時代に遡るそうです。当時は酒を飲んでどんちゃん騒ぎをするのではなく、優雅に厳かに連歌を詠う「年忘れ」という行事だったそうです。時代が下るにつれて人間が劣化していくというのはある意味正しいのかもしれません。

宮台真司「大人のイジメ」を加速させる現代社会の闇を解説 | 日刊SPA!

宮台さんが言うように、私の周囲にも「集団内で異分子となる標的を見つけ、尊厳を奪うことで得られる“コントロール感”で、脆弱な自尊心を保」とうとするクズ人間がいます。






「食へのこだわり」は控えてほしいです! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「ぶっこみジャパニーズ」の内容に視聴者騒然「やらせであってほしい」 (2019年12月20日掲載) - ライブドアニュース

この手のニュースを読むと、「グローバル化」と「国際化」の違いもわからない人たちが、日本人の圧倒的多数なんだということがわかり、唖然とします。こういう番組が作られ続けているということは、外国人に日本文化を教えてやるという「上から目線」が、日本のアホな大衆に受けているということです。そしてそんなアホの数を増やすことに貢献しているのですから、ひどく残念に思います。本当に日本人としても不愉快なので、こういう番組は直ちに廃止してほしいです。食文化というのは、どんどん混じり合っていくものです。食に国境はないのです。「本場の味」とやらを外国に押し付けたいのなら、ナポリタンとかラーメンとか餃子とか外国由来で日本で独自に発展した「まがい物」はすべて日本から排除しなくてはいけません。それでいいんですか、と愚かな番組製作者に問いたいです。

江戸前の三大そば、「藪」「更科」あとひとつ知っていますか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

先日、「うまい蕎麦は本当にうまいですよね」と「どん兵衛」を食べながら話しかけてきた同僚がいて、答えに窮しました。そういう一般論にうまく反応するのは極めて難しいです。「ご飯ってうまいよねえ」とか「パンってうまいよねえ」とか「肉ってうまいよねえ」とか言われて、「たしかにうまいですね」という愚かしい答え方は私にはできません。味覚というのは個人差が大きいものですし、うまいと感じるものはうまいと感じるでしょうし、すべての蕎麦が美味いという極論は、過剰な一般化に陥ります。そもそも、うまいものはうまいというのはトートロジー(同語反復)です。彼はいつもそういうトラップを仕掛けてくるので大変困ります。

私は食にこだわりがある人は苦手です。他人が何を食べようが勝手でしょう。世間には、科学者でもないのに、何々は健康に良いとか悪いとかいう人が多いし、「そういう食生活をしていると早く死ぬよ」とか予言者のように脅す人までいて、嫌悪感を覚えることがあります。まったく余計なお世話です。飯は黙って喰えや、コラ!

食事をシェアしながら、仲良くするということを狙っている人が世の中には多いように感じられます。彼らの多くは無意識のレベルでそう思い込んでいるのでしょう。しかし、私はそういう考えに与しません。実はタバコにもそういう効果があったことは意外に知られていません。タバコというのはアメリカの原住民が、他の部族との争い事を避けるために使ったものだそうです。タバコを吸うと良い気分になるのももちろんあるでしょう(私は一度も吸ったことがないのでわかりませんけど)。しかし、同じタバコを吸うこと(間接キス!)や、空気に色をつけることで、同じ空気をシェアしていることを視覚化することで、友好関係を深めるという意図があったという話を昔聞いたことがあります。それが今は皮肉にも他者を遠ざけるものとされています。

タバコの「煙害」と同じように、食事にもネガティヴな側面があるのではないかと最近気づきました。近頃はヴェジタリアンやヴィーガンも一般化していますし、宗教的理由で牛や豚肉やアルコールを避ける人もいますし、私のように(比較的ゆるい)糖質制限食を実践している人もいます。だから、昔とは違って、他人を気軽に食事に誘うというのは危険な行為になっているように思われます。世間にはいろんな人がいるということを前提にしている人は、きっと「蕎麦はうまいですよね」みたいな価値観の押しつけはしないと思います。



共通テーマ:グルメ・料理

バイオリンの弦高 [音楽・楽器]



私のバイオリンの弦高はE線側は3mmで、G線側は4mmでした。きちんと調整されているようです。

来週の月曜(12/23)と火曜(12/24)に仕事に行けば、冬休み(クリスマス休暇)に入ります。この時期になると、今年も頑張ったなあ、と自分を労いたくなります。また、陰ながら私を支えてくださった方たちに感謝申し上げたいという気持ちも強くなります。あえて悪いことは振り返りませんが、今年は今までのところ人生を揺るがすほどの大きなトラブルには巻き込まれていません。このまま無事過ぎてくれればありがたいです。

話は変わります。政治の話です。私は民主党時代に悪いイメージを抱いていません。それはなぜか。株安でしたが、円高だったからです。円高は、輸入品を安く買えます。洋書も大量に安く買えましたし、ガソリン代も安かったし、「高速道路どこまで行っても1000円」という政策のおかげで、岩手と秋田まで行くことが出来ました。自民党の政権に戻って、その政策をぶっ潰し、円安に戻してしまってからずっとい、遠くに旅行には行けていませんし、洋書も買えなくなりました。ガソリン代も、物価も、税金もなにもかも上がったのに、給料が上がらないので、生活は苦しくなるばかりです。株を持っていないので、その恩恵もありません。

一部の人間は、民主党政権は悪夢だったと決めつけます。民主党政権のほうがむしろ生活が楽だったし、「子ども手当」という制度のおかげで、社会が良くなるような気持ちになれました。安倍政権になってからは、たしかに株価は上がりました。しかし、実質賃金は大幅に下がり、庶民の生活がより一層苦しくなりました。

私は高給取りではないので、そんな庶民に負担を強いるような政権を応援する気持ちにはなれません。安倍政権を支持するのは、輸出で儲けたり、法人税を安くしてもらえる大企業とその従業員だけでしょう。その他多くの中小企業にお勤めの方たちや自営業者や年金生活者で、株式投資をしていない人たちは、安倍政権による恩恵は一切ないでしょう。近いうちに、思考停止を続けている庶民も目が覚めて、安倍政権を叩き潰してくれるだろうと期待しているのですが、このまま「麻痺」が続くのかもしれません。

日本の将来を考えただけで、またもや閃輝暗点が出てきました。自民党は私にとってのストレスです。

共通テーマ:音楽

LEARN THE VIOLIN | Course 1.1 - Five Bad Habits and Mistakes [音楽・楽器]



こういう動画(説明)は、ある程度練習が進んだ段階で見ると、すごく参考になります。実際にやってみて、うまくいかないと感じたときには、基本に帰るのが最善の方法であるということを教えてもらえます。



共通テーマ:音楽