SSブログ

日商簿記を取得すればこんなメリットが!! [簿記]



「90点以上で合格できたら、公認会計士に向いている人かも」なんて言われたら、とたんにやる気が出ちゃいますよね。確かに90点以上も取れたら、簿記の本質がわかっているということですし、計算ミスも少ないということですから、ある程度は当たっているのかもしれません。

共通テーマ:資格・学び

「下町」1963年7月6日 [映画]



半分見ました。もう夜が遅いので、続きはまた明日。

数週間前、ある古い映画を途中まで見たのですが、人間の心の闇を見せられて、嫌な気分になってしまいました。でも、この作品はどうやら三角関係がテーマになっているようですが、それでもほのぼのさせてもらっています。私は小津安二郎的なものが好きなので、この映画とは相性が良さそうです。



共通テーマ:映画

FP2級特化講座 【保険の仕訳 終身保険編】リスクと保険13 [FP]



いまならよーくわかりますが、私が使った教科書には、この内容はあったけれど、簿記みたいに仕訳をするような問題はなかったなあ。私が使っていたのは、ギリギリ合格を目指すタイプの、学習範囲を絞ったものだったからかも。

1月に受けたFP2級は合格したので、もう勉強しなくていいのかもしれませんけど、忘れないように、たまにはおーちゃんの動画を見て勉強したいと思います。

先日、FP2級の合格通知が届きました。成績表を見てびっくりしたのは、金融資産運用は9点だったのですが、タックスプランニングが4点だったことです。税金と保険が苦手だとは思っていたのですが、タックスプランニングがそこまでひどいとは愕然としました。自分で確定申告していても、税金についてはよくわからないことが多いということですね。





簿記3級の試験は土曜日に迫っています。今回はたっぷり学習時間を取ったので、けっこう余裕があります。80点以上は取りたいですね。勉強にもそろそろ飽きてきました。明日以降は自分が間違いやすいところだけに絞って勉強します。

いまはずっと家に引きこもっているので、けっこうストレスが溜まってきました。どこかに行きたいです。とはいえ、外に出れば花粉症がひどくなり、それもまたストレスです。困ったものです。

日曜日以降はいったん試験勉強から離れ、少しのんびりしたいと思います。

しかしながら、やらなければいけないことが山のようにあります。まずはクルマ関連から書いておきます。私のXVは中古で買ったので、前のオーナーがちゃんと掃除をしていなかったようで、細かいところに汚れが付着していて取れません。タイヤハウスなどにピッチタールがたっぷりついているし、2ヶ月ほど前に鉄粉除去をしたのですが、それでも取りきれておらず、錆が出ているところがあります。それをなんとかしたいです。さらに、鬱陶しいアイドリングストップをストップさせたいので、キャンセラーも取り付けたいです。余裕があれば、ボンネットダンパーも取り付けたい気もします。さらに、改めてドアミラーの自動格納キットの取り付けに再挑戦するのもいいかな。でも、純正品を買った方がトラブルにならないか。

3月の終わりにはスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換する作業も控えています。気温が高くなると、大変ですから。さらに、エンジンオイルも5月頃までには交換したいです。道具はみなそろえたので、5000キロ走行を確認してから作業を開始します。12月に納車されてからいままでに3000キロ超走っています。1ヶ月1000キロのペースです。けっこう走っています。

クルマ関連以外では、家の作業がいろいろあります。まずは、いらない本をブックオフに持って行って買い取ってもらったり、古いマックブックやスマホをリサイクル業者に引き取ってもらいたいです。新品のバッテリーもあるのでハードオフに持っていくのもいいんですけどね。さらに、風呂場の窓枠のペンキ塗りもしたいですし、使っていない屋根のアンテナを取り外す作業もしたいです。でも、そっちは来年以降にします。天井裏の断熱材の様子も見たいし、台所の漏電箇所も点検したいのですが、いずれもいまのところ実害がないので、面倒くさくなっています。台所と風呂場のブラインドの交換もしたいのですけど、それもまだいいかな。交換といっても、全交換ですから、2万円くらいはかかりそうです。あとは、音がうるさくなってきたIHクッキングヒーターを新調したいです。18年も使ってきたので、そろそろ壊れそうです。ダイヤルを回して最大の火力にしても、3目盛くらい戻ることがよくあります。故障の前兆かもしれません。買うなら安くても4、5万円します。ちょっといいのだと、10万円もするのです。もったいないですね。


共通テーマ:資格・学び

第7回第3問 [簿記]

th_IMG20230308210217.jpg

さすがに3周目ですから、パーフェクトです。しかも、昨日解いたばかりですし。

原理を意識すれば、計算ミスしないかぎり、なんとか最後までできそうです。

第3問の目処がついたので、あとは第2問対策をしっかりやります。



共通テーマ:資格・学び

ブッダ・親鸞聖人は、占いを迷信と説いた【仏教の教え】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私もぜんぶ迷信だと思っています。原始宗教の一つですね。根拠とか統計とかデータとかいっさいないですからね。統計があったとしても、相関関係があるのかどうか、確かめる手段がありません。たまたま相関関係があるように見えただけ。

冗談であっても、そういう占いみたいなことを話題にする人は苦手です。





共通テーマ:日記・雑感

これが新城の名物Gampo Northだ! 新城ラリー2023 オサムちゃんねる [クルマ]



最後の一言。「気持ちわるぅ」

共通テーマ:自動車

第6回第3問 [簿記]

th_IMG20230308162510.jpg

またもや減価償却累計額の記入法をド忘れ。

支払利息の計算もド忘れ。

計算は合っていたのですが、そういうド忘れがなければパーフェクトなんですけどね。

私の苦手なところは、減価償却累計額と支払い利息、未払い利息のところだとわかりました。基本に立ち返って勉強し直します。

毎度思いますが、敗因は理屈や目的をしっかり理解していないことです。たとえば、帳簿の締切りだったら、費用と収益を比較して、損失を出したのか、それとも利益を上げたのかを確かめること。

減価償却累積額の記入欄を間違えるのは、そもそも、算出したい額である、今現在その備品や建物がどれくらいの価値が残っているのかを算出するためという目的を意識していなかったためです。

借入金の利息の前払い問題は、タイムテーブルを作って、いくら分を当期に算入するかを勘あげればいいだけのことです。しかし、タイムテーブルを書くことまではできるのですが、いざ計算しようとすると、混乱してしまい、どこに何を足して、どこから何を引くのかわからなくなるのです。これは問題に慣れるしかないのでしょう。

ちょっとネガティヴなことを書き連ねましたが、気がついたらけっこう処理スピードが上がっている気がします。同じ問題を何日も繰り返して練習しているからでしょうが、それでも問題を解く前に、老化現象のために記憶がリセットされているので、速度は上がっていることは間違いないありません。

春休みに入ってから、もっぱらピアノばかり練習しているのですが、以前より少しだけ速度を上げて弾けるようになっています。簿記はそれと同じですね。やればやるほど速く正確にできるようになるということです。最初にしっかり理屈を理解するのは大切ですが、その理屈を理屈と意識しなくても手が動くようになるまで練習を積み重ねることが大切ということです。簿記3級なんて、2週間も勉強すれば合格できるとか豪語するYouTuberがいますが、彼らはどうしてそういう処理をするのかという理屈の説明を求められても、しっかりできないと思います。形だけ、やり方だけ覚えただけでしょう。そうでもしないと短期合格なんかできません。私みたいに納得できないと先に進めないというか、進んでも間違い続けるというタイプの老人には、ひたすら時間をかけて練習するということが重要です。

YouTube動画を見ていると、焦らされることが多いのですが、他人よりも合格圏内に入るのに手間取っているからといって、焦らずコツコツやるのが一番です。周りに流されるのは避けるべきですね。















共通テーマ:資格・学び

[結論]音を数えずに読めるようになるにはこれしかない。[譜読み初級編] [音楽・楽器]



ト音記号の場合は、線の音符、ドミソシレファラを丸暗記すること!

ヘ音記号の場合は、間(かん)の音符、下からラドミソを覚えること!

音符を読むことを毎日の習慣にする!



共通テーマ:音楽

【損益勘定を分かりやすく解説】*日商簿記3級試験対策*決算書、第2問対策 [簿記]



損益勘定は、損益計算書と同じなんですね。

損益 XXX   繰越利益剰余金 XXX

この場合は、資産の科目である繰越利益剰余金が貸方にあるのだから、増えるという意味なので、利益が出たということ。逆の場合は、損失になる。

ようやく理解できた気がします。





共通テーマ:資格・学び

【第2問対策動画】*日商簿記3級*帳簿問題・用語穴埋め問題・商品有高帳 [簿記]



第1問のところが急に数字が変わってしまってびっくりしました。

商品有高帳の問題は良問ですね。

共通テーマ:資格・学び

【第2問対策動画】*日商簿記3級*伝票問題・勘定問題 [簿記]



わかりやすい説明です。これも自分で問題を解いてみました。仕訳でつまらない間違いをしましたが、正しい仕訳にもとづいて勘定記入をしたら、だいたいできました。





共通テーマ:資格・学び

日商簿記3級ネット試験【第2問 集中特訓問題】10問! [簿記]



最初の勘定の締切りの問題は保険料の貸方12/31の上の欄だけ間違えました。仕訳をせずにやったせいです。

第4問は、入金伝票の借方に、私は「売上」と入れてしまいましたが、正解は「売掛金」。確かにそうですね。売上はすべていったん売掛金にして、その売掛金の一部を現金で受け取った形にしないと矛盾するんですから。

売掛金 500,000  売上  500,000 
現金   50,000  売掛金 50,000

仕訳をすると、こういう処理になるわけです。



文章問題や補助簿の選択は簡単です。

パーフェクトにはなりませんでしたけど、これで少しは合格の光が見えてきました。本番は今度の土曜日の午後。あと3日です。

th_IMG20230308101952.jpg


共通テーマ:資格・学び

弥陀に救い摂られた信楽(本当の幸福)って、実は思い込みなのではないか [雑感・日記・趣味・カルチャー]



今の時代は「論より証拠」より「証拠よ理論」だという考えは興味深いです。「神の姿を見た」「神の声を聞いた」という幻覚や幻聴なんて、現代では薬物などによっていくらでも人工的に発生させることができるのですから、その証拠は真実であるとしても、それを立証する論拠を厳密に探究しなければ、信じるべきことなのかどうかわかりません。

共通テーマ:日記・雑感