SSブログ

【過酷】富山駅から立山まで電車で行ったらヤバいぐらい山奥だったwww [お出かけ]



鉄道の旅も楽しいですね。津田さんのような知識がないと楽しめませんけど。

共通テーマ:地域

急いては事を仕損じる [簿記]

th_IMG20230321203014.jpg

th_IMG20230321215931.jpg

今晩は、総合原価計算(1)まで復習しました。簡単ですね。

明日(水)は総合原価計算(2)から標準原価計算の途中くらいまでいけたらいいかな。明後日(木)は最後まで行って、商業簿記に戻りたいです。総仕上げ問題集は商業簿記の復習が終わってからでもいいかな。忘れた頃にやり直した方が記憶に定着するそうですから。


急いては事を仕損じる 意味・由来・類語を解説 - 故事ことわざ辞典

簿記では仕損(しそんじ)という用語が出てきますが、簿記以外では、このことわざくらいでしか使いませんよね。このことわざも昔々母親がよく言っていました。私は若い頃、確かに粗忽者でしたから。

私は老人ですし、縄文時代だったら、世の中を知り尽くした長老の域に達している年齢です。このことわざの意味は重々承知しておりますし、慌て者になるほど知恵がないわけではないのですが、なぜか私にはもう時間がないという思いに囚われてしまっていて、簿記の勉強も一心不乱にやっています。試験に合格してエンドルフィンを分泌して、いい気分に浸りたいという欲望に取り憑かれてしまっているのでしょう。アルコールが飲めないので、その代償なのかもしれません。



簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2023年度版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2023年度版

  • 作者: よせだ あつこ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2023/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




発売直後のAmazonのページにはレビューがありませんでしたが、確認したら、けっこう上がっていました。しかしながら、どれもこれも、イラストが多いとか、読みやすいとかしか、どうでもいいことしか書かれていません。この教科書を使ってしっかり簿記を勉強した人が書いていないのがよくわかります。去年の版と問題も同じなので、去年の版の方のレビューを見た方が参考になるのかもしれません。






共通テーマ:資格・学び

『パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2023年度版』の解答用紙 [簿記]

th_IMG20230321193833.jpg


簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2023年度版(よせだ あつこ)|翔泳社の本

以前、解答用紙をDLして、印刷したら、教材の練習問題に対応していないものでした。今日、DLしたら、ちゃんと対応しているものになっています。

昼間は自分で定規を使って表を作成して練習していたのですが、これからはこの解答用紙を使わせてもらいます。自分で表を書くと、それはそれでいろんな発見があるのですが、時間がかかるので、印刷物に頼ります。


工業簿記の2周目ですが、ここまでのところ簡単に感じています。個別原価計算も総合原価計算も、標準原価計算も直接原価計算もみなやることは同じようなもので大差はありません。だからこそ、ごっちゃになることもあります。でも、ひとつのパターンがわかってしまうと、他はすべてその応用なので、あまり覚えることはありません。明日と明後日あたりで工業簿記の教科書の学習は終えて、総仕上げ問題集に入ろうかと思います。それをひととり終わらせたら、また商業簿記に戻るという流れです。商業簿記も最初の方は同じように簡単なのですが、連結会計に近づくにつれ、何をしているのかわからなくなります。復習すれば、わかるようになるのかしらん。






簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2023年度版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2023年度版

  • 作者: よせだ あつこ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2023/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




発売直後のAmazonのページにはレビューがありませんでしたが、確認したら、けっこう上がっていました。しかしながら、どれもこれも、イラストが多いとか、読みやすいとかしか、どうでもいいことしか書かれていません。この教科書を使ってしっかり簿記を勉強した人が書いていないのがよくわかります。去年の版と問題も同じなので、去年の版の方のレビューを見た方が参考になるのかもしれません。


th_IMG20230321203014.jpg



共通テーマ:資格・学び

生きがいが見つからない人たちへ [健康・メンタルヘルス]







いい動画ですね。また、山に登りたくなりました。

山に登ると、生きている心地がするよねえ。

雨に降られて濡れ鼠になると、なんだか笑えてきて、いろんなことがどうでもよくなってくるし。

たしかに、勤め人って、よく考えて見たら、植林された杉の木と同じですね。そういう人間は会社や株主にとっては役に立つ存在なのでしょうけど、社会全体からは花粉症と同じように迷惑な存在なのかもしれません。その真実に気づいてしまうような豊かな感性の持ち主こそ鬱になるんですよ。

「汚れちまった悲しみ」をアルコールと一緒にごくりと飲み込めるようなタイプなら、世の中を図太く渡り歩いていけるのでしょうけど、それができる人間ばかりではないのです。

私には、保育園時代の思い出の一つとして、運動会の椅子取りゲームで一番最初に弾き飛ばされたというものがあります。私の半世紀はつねに椅子を奪われる人生でした。

そのせいで、一時は鬱になりかけましたが、かろうじて生きながらえています。でも、いつ死んでもいいと思っています。いつ死んでもいいように生きているわけです。その言葉にはネガティヴな意味も込められていますし、ポジティヴな意味も込められています。

一種の諦観ですね。あきらめです。なるようにしかならないということです。

うちの母は、私が子供の頃、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」と父親から教えられたと言いながら、私にも同じことを何度も何度も教えました。武田信玄や上杉鷹山の考えは正しいのかもしれませんが、必ずしもすべての努力は報いられるという保証がついているわけではありません。人生は儚いのです。

その言葉を信じたものは、たいてい、目標が達成されないと、努力が足りなかったというロジックで誤魔化されるものです。目標は達成されるまで頑張れば達成されるのです。達成されるまで頑張らなかったから達成されないのです、などとオリンピック選手が言ったそうですが、頭が悪すぎですし、世の中を舐めていますね。

その言葉は半分当たっていますが、半分間違っています。つまり、真に受けてはいけない危険で怪しい言葉なのです。

大人になると、そういう言葉にはしっかりと免疫がつくものですが、子供の私にとっては、胃袋の中をかきむしられるような痛い言葉でした。

私の祖父や母親みたいなことを言うのは、20代から30代にかけて大きな挫折を何度か経験してから、やめました。要するに、くだらないのです。あほらしいのです。どうでもいいのです。

我々は頑張るために生きているわけではありません。頑張らなければいけないようなことなら、そもそも才能はないのですから、その道を進むのは諦めて、違う道を探した方がいいのです。自分にとって楽な道を探すべきです。いくら頑張っても我々には針の穴に象を通すことはできません。目でご飯粒を噛むこともできません。

いいじゃないですか、楽しいと思うことだけして生きていれば。何か文句でもある?



若い頃の苦労は、金を払ってでも、買い取ってもらえ。


唱えると人の目が気にならなくなる #Shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/n3hBFTLdkvI


私はあなたの期待の応えるために生きているわけではありません。いいいいいいいねえええええええ。




共通テーマ:健康

ヨルシカ - 春泥棒(OFFICIAL VIDEO) [音楽・楽器]



この数ヶ月の間のお気に入りのひとつ。ピアノで練習しています。



th_IMG20230321165306.jpg

この後は個別原価計算の復習する予定です。1周目は何をしているのかあまりよくわかっていませんでしたが、いまは何をしているのかわかるので、練習問題もだいたい解けるようになりました。要するに、製造に関わるあらゆるコストを売上原価に集約する手続きをしているというわけです。原価計算は目的ではなく、単なる手段です。そんな単純なことがわからなかったので、いや、教科書の1行目に書いていなかったので、理解するのに少し時間がかかりました。




共通テーマ:資格・学び

老後の生き甲斐の作り方 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



犬の散歩をしていると、近所で老人をよく見かけます。お婆さんは買い物帰りなのかテクテク歩いているか、颯爽と自転車を漕いでいることが多いのですが、お爺さんはタバコをプカプカ吸ってボーッとしている人が目立ちます。そんなに多くないから目に留まるだけかもしれません。街中を離れたサイクリングコースを歩くと、お爺さんばかり歩いています。みなさん非常に元気で早足です。自分が見ている世界だけが現実を反映しているのだと思ったら間違いですね。老人の中にもいろいろ趣味や仕事を楽しんでいる方もおられるのでしょう。

th_IMG20230321090848.jpg

工業簿記の2周目で、ここまで来ました。このへんはまだまだ簡単です。全体像を掴んでから、細かいところ見直すとよくわかりますね。少しずつですが、また簿記の勉強が楽しくなってきました。

試験は4月下旬に受けることにしました。まだ申し込んではいませんが、GW前には受けたいです。落ちたらGW後に受け直します。4月半ばからは仕事も忙しくなるし、宅建の勉強もしなくちゃいけないし、いつまでも簿記2級なんかにかまけていられません。



共通テーマ:日記・雑感

簿記2級と宅建士を徹底比較、難易度や就活への優位性など解説します [資格・学び]



簿記2級はお金が好きな人向き? 宅建士は暗記中心?

簿記2級の方が使える範囲が広いので、宅建士より就職・転職活動で役に立つ。

当たり前だが、どういう方面に進みたいかに拠る。

共通テーマ:資格・学び

【簿記2級】1ヶ月(92時間)の勉強で合格した話 [簿記]



連結会計は1ヶ月程度の勉強は身につかないので捨てて、部分点を狙う(仕訳の丸暗記でしのぐ)。他の部分で満点を取ればいいと割り切れ。

工業簿記はパターンが決まっているので、問題を解くことで覚えればいい。

過去問をたくさん解いて、本番の試験で見たことがある問題をどれだけ多く作れるかが鍵。

ネット試験で受けろ。紙の試験より難易度は低い。奇問は出ない。合格発表まで待たなくて済む。落ちてもすぐにリカバリーができる。







共通テーマ:資格・学び

【宅建試験】この教材、勉強方法で一発合格できました #宅建試験#勉強方法 [宅建士]



過去問は10年分は解く。

合格後、登録すると全部で61500円ほどかかる。5年ごとに更新料16,500円がかかる。必要になったら登録すればいい。

共通テーマ:資格・学び