SSブログ

【簿記2級⑩】財務諸表(損益計算書と貸借対照表)【商業簿記テキスト2022年度版P322】 [簿記]



2倍速で見ても1時間。私には倍速は早すぎてついていけませんので、標準モードで見ています。でも、1.5倍にしてもいいかもしれません。やっと4問目を見終わったところです。ここまでで30分。あと1時間半もあります。道のりは長いです。

このレベルであれば、さほど難しくもない気がします。あと1ヶ月もあれば、テストを受けられる気がします。しかし、連結会計まで進んだら、前言撤回することになるかもしれません。

明日は株主資本等変動計画書と本支店会計をやる予定です。連結会計にも少しは入れるかな。

【経理の電卓テクニック】電卓を打つ前に必ず確認するべきこと#shorts #cpaラーニング - YouTube

その機能は息子に買ってやったJF-120GT-Nにはついています。でも、きっと息子はその使い方を知らないと思います。私が使っているカシオの電卓(ミニジャスト)にはついていません。四捨五入とか、切り捨てとか、FP試験では役に立つ機能ですね。そんな便利な電卓がこの世に存在しているとは寡聞にして知りませんでした。


カシオ グリーン購入法適合電卓 12桁 ジャストタイプ JF-120GT-N エコマーク認定

カシオ グリーン購入法適合電卓 12桁 ジャストタイプ JF-120GT-N エコマーク認定

  • 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
  • 発売日: 2007/08/29
  • メディア: オフィス用品




今日は息子の高校の卒業式でした。妻が参列しました。夜は卒業祝いに外食に行ってきました。この頃よく外食に行くようになったのですが、妻がいつも一番高いものを注文するのです。昔はいつも一番安いものを注文していたのに、おかしいですね。

【簿記2級 商業簿記】2023年度版テキストP300 保証債務などの動画解説 [簿記]



12章の「その他の論点」まで進みました。このあとの「精算表・財務諸表」はまだ動画がアップロードされていないので、昨年のものを見ようとしたのですが、精算表の解説はなく、貸借対照表と損益計算書の作成のところしかありません。しかも、動画の長さが2時間です。なかなか厳しいです。



取りやすい資格5選!!  1957 [資格・学び]



私に関して言えば、ITパスポートは取得済み。簿記は3級、FPは2級まで取りましたので、今年は簿記2級と宅建士の取得を目指しています。

宅建士を取得し、法律の勉強に自信がついたら、来年は行政書士の勉強をする予定です。なんとしてでも行政書士までは取得したいと思っています。でも、マリノさんによると、行政書士の勉強は独学だと効率が悪いとのこと。私には予備校に通う時間はないので、通信講座を利用するという手も検討したいです。行政書士を取得して、さらに自信がついたら、司法書士を目指す予定です。





BingDi 窓/玄関用の隙間テープ [家・DIY・修理]

th_IMG20230316065540.jpg


風が強い日に、窓枠の隙間から微妙に風が吹き込んできていることがわかります。極端に寒い日は、うっすら窓枠の隙間からの冷気を感じます。

写真の窓は私の部屋の窓です。これはアメリカ製の窓ですが、なぜか居間と台所の出窓だけは品質の悪い日本製が使われています。太陽光の熱はもろに入り込むし、防音性能も極端に低いものです。その対策として10年以上前に私がDIYで日本製の内窓を取り付け二重窓にしました。断熱防音の効果はかなり高まりましたが、それでも完璧ではありません。窓と窓の重なる部分の下側から微妙に風が入ってきます。

アメリカ製の窓のほうも、風が極端に強い日は、隙間から風が吹き込んでくることがあります。完全に防げるかどうかわかりませんが、気密性を高めるためのクッションテープを貼る作業をしています。我が家の窓は16ヶ所もあるので、なかなか作業が終わりません。

th_IMG20230316065518.jpg

アメリカ製の窓の枠には剛性を高めるためのなのか、変な窪みがあり、冬場はそこに結露することがあったり、ホコリが溜まってカビが生えやすいので、その窪みもスポンジのクッションテープで塞ぐ処理をしています。今日もその作業の続きを行います。1Fと2Fはだいたい終わったので、今日は3Fをやります。

th_IMG20230316072812.jpg


簿記2級のテキストは、予定通り、昨晩、「純資産」まで終わらせました。教科書は全部で15章あるのですが、純資産は10章です。15分の10が終わった計算になります。しかし、教科書の厚みの点では、まだまだ全体の半分です。これを今日と明日の2日で終わらせ、工業簿記の方に移りたいと思っています。かなり無理があるスケジュールですけど、やる気があるうちにどんどん進めておきたいと思います。今日は11章の「税金」から13章の「精算表・財務諸表」まで進む予定です。明日は「本支店会計」と「連結会計」をやって終えます。そんなにうまくいくかどうかわかりませんが、全体像を使うことを優先します。

去年までは簿記が好きな人がいることを理解できませんでしたが、整理整頓するのが好きな人はハマる世界観だと思います。曖昧なままにしておくのは許せず、すべてを二元論に落とし込むことに快感を覚える「ゼロヒャク思考」の人はその能力を存分に活かせると思います。私は向いていないと思いますが、社会勉強の一つとして楽しんでいます。