SSブログ

【究極DIY】高級ホテルでも採用。話題沸騰中の心身を癒すアーシング施工技術をで家庭にも! [家・DIY・修理]



オカルトっぽいところはありますが、実際に静電気は地面に逃げて行ってくれるので、体に静電気を溜めてイライラすることは減ると思います。Amazonで見てみたら、電子工作をする時に、壁のアース付きコンセントのアースに差して使うマットが販売されていました。床に敷くのもいいのでしょうけど、机の上に敷いておくだけでも十分な気がします。

メリットとしては静電気を放出することですが、デメリットとしては雷が鳴っている時に感電するリスクがあるということですね。アース線が簡単に外せるようになっていればいいんですけど。エアコン専用のコンセントが取り付けられている場合はアースは取り付けられますが、ふつうはコンセントが上の方の位置にあるので、アース線を伸ばさないといけません。壁にコードを這わせるわけですから、見た目が悪いし、邪魔くさいですね。


それより、うちの台所の出窓の漏電はいまだに直せていないので、なんとかしないといけないのですが、面倒くさくて手をつけていません。

原因が特定できないので、やる気が起きないのです。換気口からの雨の吹き込みによる雨漏りで水を被っていたレンジフードが漏電の原因なのかもしれませんが、レンジフード自体をすでに新しいものにDIY交換しているので、そっちには問題はないのかもしれません。レンジフードではなければ、IHクッキングヒーターのせいなのかなあ。IHクッキングヒーターは18年ものなので、そろそろ交換しても良い頃です。交換しても、窓枠を触った時にビリビリするのが止まらないとすれば、壁の中の配線に問題があるのかもしれません。

私は電気工事士の免許を持っているので、自分で修理しようと思えば法律的にはできます。ただ、技術や知識がないので、簡単にはトラブルシューティングができません。

アメリカなどでは、コンセントを自分で交換するのは違法ではないのですね。確かに、誰でもできることだし、日本では電圧は100Vですから、かなり安全です。そう考えると、日本だけがおかしな規制があるのですね。これもまたよくある利権の問題の一つなのでしょう。しょうもない国です。


共通テーマ:住宅

【※訂正あり】第63回 収益の未収~決算時にまだ受取っていない収益がある場合について~【日商簿記3級】 [簿記]



やっとわかりました。わかったつもりになっていただけでした。


決算日において、翌期に受け取る予定の利息を「未収利息」に計上する場合、まだ受け取っていないけれども、当期分の受取利息として「収益」にプラスするので、貸方(右)に持って行って、未収利息を借方(左)に持っていって「資産」が増えるという形にする。

決算日 (未収利息) ××× (受取利息) ×××

翌期首には再振替仕訳をし、受取利息を翌年度の収益からマイナスするために、受取利息を借方(左)に持っていく。そうして未収利息の残高をゼロにする。

翌期首 (受取利息) ××× (未収利息) ×××

利息が支払われた場合には、受取利息は貸方に移動する。

返済日 (現金など) ××× (受取利息) ××× 

この流れをまとめると、こうなる。

決算日 (未収利息) ××× (受取利息) ×××
翌期首 (受取利息) ××× (未収利息) ×××
返済日 (現金など) ××× (受取利息) ××× 

こういうことをもう少し丁寧に説明できれば十分に理解できたということなのでしょうが、私にはこれが限界です。





共通テーマ:資格・学び

同じ問題を4回くらい解けば十分でしょう [簿記]

本日は第1問の仕訳問題でできなかったところをやり直しました。できないところはもう一回やってもできないようです。そもそも理屈がわかっていないことが原因で、できないことのですから、理屈が説明できるように学習しなければいけないことがわかりました。簿記というのは理屈(二元論)の塊ですからね。

その後、第2問の帳簿の締切りを2問解きました。8割から9割できるようになりました。悔しかったので「惜しい」というコメントを問題集に書き込んでおきました。

th_IMG20230305172441.jpg

さらに、第3問の貸借対照表と損益計算書の作成も2周目に突入。同じ問題を4回くらい解けば、十分でしょう。今日はこれからもう1回同じ問題を解き直してみます。

忘れた頃に復習するのはけっこうエネルギーが必要なので億劫になってしまいがちですが、覚えているうちに繰り返すのは気持ちが楽です。そういう復習の仕方も悪くはないと思います。



共通テーマ:資格・学び

再振替仕訳「費用・収益の決算整理の翌期首の仕訳」(日商簿記3級) [簿記]



再振替仕訳を理解できない私みたいな人にとってはこの動画はありがたいものです。

3/31 (前払保険料) 80 (保険料) 80   

これは来期分の保険料を差し引くという意味。それを期首に再振替仕訳をするとこうなります。

4/1(保険料) 80   (前払保険料) 80

これは翌期中で、その保険を解約しても、保険料は払ったことになっているから、そのままにしておけるという意味です。そういう理屈でしたか。



共通テーマ:資格・学び

自分は3割はミスをすると思っていた方が返って結果が良くなる [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ミスはするものと考える。

リスクは分散すること。

それができない人こそが「私はミスをしませんので」なんてことを言うのです。愚かです。



共通テーマ:日記・雑感

コロナ禍で人気が急増した資格。資格マニアオススメノ資格も紹介 1945 [資格・学び]



簿記
ITパスポート
整理収納アドバイザー

ITパスポートは、ITよりビジネス寄りですよ。リモートワークとはまったく関係ありません。私はITパスポートを持っていますが、マリノさんは受けたことはなさそうですね。

私は整理収納アドバイザーはいらないので、いずれ終活アドバイザーでも取ろうかな。

共通テーマ:資格・学び

【ヒューズ】新しいヒューズと古いヒューズの抵抗値を測定。アンペア数の違うヒューズが切れる瞬間も撮影してみました。 [クルマ]



古いヒューズも新しいヒューズも抵抗値は変わらないので、交換したところで、ドライビング時にその変化は感じられないのは当然です。

ショートした時のヒューズの切れ方は初めて見ました。

共通テーマ:自動車

ソーラーパネルを激安で購入する方法【千葉の森で使うソーラーパネルを購入】 [家・DIY・修理]



電気代が高くなったので、私も家の屋根にDIYでつけたいと思っていますが、重い腰が上がりません。

共通テーマ:住宅

司法書士や行政書士などの難関国家資格を合格する為のたった4つの方法 元予備校講師が教える試験合格講座・テクニック【柳本良太のやなぎ法律部】 柳本良太のやなぎ法律部 チャンネル登録者数 1300人 チャンネル登録 42 [資格・学び]



1. 全体を把握
2. 問題傾向を分析
3. 過去問を教本に変える(解説を書き込む!)
4. 単元別ではなく、年度別の過去問を解いて、本番の試験対策をする

共通テーマ:資格・学び