SSブログ

簿記がだんだん楽しくなってきました [簿記]

簿記がだんだん楽しくなってきました。

第4回の貸借対照表と損益計算書の作成が終わりました。多少ミスはありますが、何度か繰り返せば、ポイントは覚えられます。


th_IMG20230303190244.jpg

とにかく、こういうものは楽しんだものが勝ちです。1年前に受験した時には、自分で申し込んでおきながら、本当に嫌で嫌でたまりませんでした。


少しだけ余裕が出てきたので、第2問の帳簿の締切りのところも簡単なものはわかるようにしておきたいと思って勉強をしています。資産と負債は、前期繰越とか次期繰越が出てきて、費用と収益のところは損益に振替えるなんて知りませんでした。動画を見ながら復習しているのですが、話を聞いているようで、聞いていないことがわかり愕然としました。繰り返し聞いても、理解できていないというか、聞いていないのですね。私は教師の話を聞かない学生を笑う資格がありません。ともあれ、帳簿の締切りは難しいと思っていたのですが、さほどでもないことがわかりました。機械的にやるだけですね。





共通テーマ:資格・学び

固定資産台帳の問題 [簿記]

th_IMG20230303161713.jpg

スッキリの問題集では、第9回の問題です。ちょっとやってみました。考え方を理解するのに時間がかかります。



共通テーマ:資格・学び

貸借対照表と損益計算書の作成 [簿記]

th_IMG20230303144036.jpg

第3回の第3問、貸借対照表と損益計算書の作成をやってみました。だんだんコツがわかってきました。ピッタリ計算が合うと気持ちがスッキリしますね。

うちの死んだ父親は昔、家に仕事を持ち帰ってきて、ずっと計算機を叩いていました。

手書きの数字で、コンマの位置を合わせて書いて、ミスを犯さないように細心の注意を払っている姿が、子供の頃の私には印象的でした。

あの頃の亡父の姿が今の私に重なります。


精算書の作成や貸借対照表と損益計算書の作成はエネルギーを消耗するので、1日あたり3問解くのが限界です。今日はもう1問(第4回のところ)だけ解いて、明日(土曜日)は第6回の貸借対照表と損益計算書の作成で復習し、第8回の決算整理後残高試算表の作成と第9回の応用編の貸借対照表と損益計算書の作成をやる予定です。日曜日は、第3問の復習をしつつ、第2問も解けるように少しずつ学習を進めます。







共通テーマ:資格・学び

損益計算書と貸借対照表の作成の勉強 [簿記]



こちらは精算表作成の解説動画。



こちらは決算整理前残高試算表から損益計算書・貸借対照表を作成するための解説動画。




こちらは決算整理前残高試算表から決算整理後残高試算表を作るための動画。

th_IMG20230303124643.jpg

精算表より難易度が上がりますね。こんな勉強を1年前にやっていたのかどうか覚えていません。精算表はよく覚えていますが。


共通テーマ:資格・学び

朝から簿記の勉強中 [簿記]

th_IMG20230303082826.jpg

今回も30分ほどで完成。問題慣れすれば、もう少し時短できると思います。

精算表の作成はまだ完全にはできるようになったとは言えませんが、だいぶ自信はついてきました。完全に自信がついたわけではないのは、問題文の言い回しに慣れないせいです。「未経過」とか言われても、最初は何のことかわかりませんでした。

この問題集には、精算表の問題が3つ収録されています。この第7回が3個目で最後。一方、決算整理前残高試算表から損益計算書と貸借対照表を作成する問題が5つもあります。今日はそっちの学習をします。決算整理「前」残高試算表から決算整理「後」残高試算表を作成する問題は1つだけです。出題頻度は低いのだと思います。





共通テーマ:資格・学び