SSブログ

【簿記2級 商業簿記】2023年度版テキストP134 減価償却の動画解説 [簿記]



本日は、ここまで学習しました。商業簿記のテキスト全体の4分の1になります。このペースで進められれば、あと4日で全体に目を通せます。

目と言えば、花粉のせいでチカチカして集中できません。日本政府には、あっちの問題よりも、こっちの問題のほうをなんとかしてほしいものです。

週末は工業簿記に入る予定です。同様に4日ほどで終わることができたらいいんですけどね。

受験で成功する人の特徴5選【精神科医・樺沢紫苑】 [資格・学び]



ちょっとした成功を喜ぶ。楽しい、面白い、と思ってやっている限り、パフォーマンスが上がる。辛いと思っている人は伸びない。

おっしゃる通りです。頑張っている人は、楽しんでいる人には、絶対に勝てません。


【簿記2級 商業簿記】2023年度版テキストP042 契約資産・売上割戻の動画解説 [簿記]



テキストで学習してから同じ問題を解説してもらうと、さらによくわかりますね。

この辺りは簿記3級の応用編みたいで、より細かい仕分けをするだけだから、さほど難しくはありません。序の口といったところです。

今朝、妻と二人で近所を歩いてきました。たぶん5、6キロ歩いたと思います。いつもは軽い運動ということでサイクリングに行くところなのですが、そこをわざわざ歩いたわけです。久しぶりに長距離を歩いたので、二人とも脚の付け根が痛くなりました。

昨日、妻と朝の散歩に行く約束をしたのですが、明日もどこかに行く予定ではあります。しかし、さすがに今日みたいに2時間も歩くのはきついので、往復1時間コースにしたいと思います。

昔は2時間のウォーキングなんて運動にもならない距離だと感じていたのが、いまはけっこう運動になるなあ、と思うようになってしまいました。老化現象ですね。

花粉症の症状がきつくなるかもしれませんが、運動するとやはり楽しいですね。妻と二人で仲良く話ができるのも心が落ち着きます。




仕掛品は「しかかりひん」と読むんですね。「しかけ」だとばかり思っていました。



3級では外国との取引を考えていなかったですけど、いまどき貿易をしない企業はたしかにあまりないかもしれませんね。



ひとまず外貨建取引まで進みました。練習問題の解説を聞くだけで、実際の予想問題をやっていないから、できるようになったわけではないのですが、ここまでのところ、なんとかついていけそうです。春休み中には、工業簿記まで目を通し全体像を掴んで、4月には予想問題の練習に励めるようにしたいと思います。試験日は5月のGW明けに定めます。

うちの妻がそろそろまたパートに出たいと言っています。その前に1泊旅行に行きたいというのです。私は犬の世話があるので留守番をかって出ました。ということなので、近々、次男とふたりで行ってくるようです。行き先は伊勢神宮周辺。私は体力が落ちていて旅行する気力が湧きません。新幹線にも乗りたくないし、雑踏も避けたいし、お伊勢参りはやめておきます。



【宅建】2023年は最初に何をやればいいの? [宅建士]



勉強は早く始めろ。民法は公務員試験の問題集をやれ。

動画を見て、みんなが欲しかったシリーズのテキストを読んで、練習問題を繰り返す作業を3周しろ。

青の12年分の過去問題集は買うな。



簿記2級と経理はどうなる?「10年後に食える仕事食えない仕事」を解説! [簿記]



会計の仕事はいずれAIに取って代わられることは間違いないが、判断を要する分野、経営者に見せる内部報告用の会計の仕事はますます重要になるのではないか、というお話です。

ちなみに、私は経理の仕事に転職したいわけではなく、経理の業務の中身の知識を身に付けたいだけです。使う機会もあるかもしれませんし、使わないかもしれません。ただ、息子の就活の時に企業の将来性を判断するのにも役に立つでしょうし、株式投資にも使える知識になるはずです。

ビジネスマン(会社経営者)や会社の従業員だけではなく、一般人にとっても、簿記の価値はますます上がっていくと思います。


取り上げられている内容の矛盾を指摘しておきます。小学校などの教員は毎年同じ内容を教えているのでAIに取って代わられるが、保育士は子供の心を把握しないといけないからAIには取って代わられないとまとめています。小中学校の先生は、毎年教える内容は同じでも、教え方の工夫は積み重ねているし、児童や生徒に合うようなやり方で教えているのですから、彼らがAIに取って代わられるというには、教育について無知すぎです。また、自分が小学生だった頃や、中学生だった多感な頃に、先生がロボットだったら、おそらく人間の人間たる部分を知ることなく、大人になってしまったと思います。目に見えない部分で、多大なる機会損失があったと思います。完璧なものだけしか教わらないという教育環境では、生きる力は身につかないでしょう。生きる力というのは、失敗を肯定し、手を抜く(完璧を目指さない)ということです。その力がなければサヴァイヴできません。

今後ますます不要になっていくのは、いらないのは販売やレジ係のようなパート従業員でしょう。ファーストフードレストランやコンビニの店員、レストランの給仕もすでにいらないと思います。料理人は必要ですが。EVのテスラが証明しているように、車のディーラーの営業マンもいらなくなるはずです。NHKのニュース番組でも使われているので分かりますが、すでにアナウンサーは不要の時代に入りましたね。ついでに言うと、コメンテーターは昔から不要です。ジャーナリストは必要ですが、ジャーナリストは安倍政権とTwitterの馬鹿どもに抹殺されたので、絶滅に近い状態です。

日商簿記・全商簿記・全経簿記ってどう違うの? [簿記]



だいぶレベルが違うようですね。日商簿記2級はAランクなのか。Sだと上場企業の経理の即戦力になれるとのこと。だとしても、まったくの専門外のジジイの私が目指す世界ではありません。2級まで取れたら満足です。


WRC TRIBUTE 1997-1998: Maximum Attack, On the Limit, Crashes & Best Moments [クルマ]





事故多発。ドライバーが車の性能の限界まで果敢に試しているということですよね。これは面白い。