SSブログ

大学と日本の終焉 [資格・学び]

大学院の変容・貧乏シフト - 内田樹の研究室

日本は「科学論文の捏造大国」とみられている | ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

大学が研究機関、学究的組織として、完全に終わっていること、そして、それが日本人の知的劣化を促していることを顕著に示す事実です。

大学教育とは、「狭いサークルの中で正解とされること」の共有を強制するような、小中高までの教育とは根本的に異なります。常識を疑うとか、正解とされているものが本当に正解なのかどうか疑って、それを正解と思わせているような土台を揺るがしたり、突き崩すような作業を地道に繰り返すところです。

そういう作業は既存の安定的な秩序を破壊するものなので、既存の安定的な秩序に依存した生活を送っている人たちに損害を与える可能性もあります。だからこそ、「そんなことをして何の役に立つの」と、大学の研究者は馬鹿にされることが多いのです。

しかし、既存の枠組の外に出ようとする人材を失った社会は、発展を止めることになります。そして、変化に対応できず、根腐れを起こし、種としても絶滅してしまうのです。

あと10年もすると、日本の劣化が顕著になることでしょう。そのときに「ああしておけばよかった。こうしておけばよかった」と反省しても遅すぎます。

企業も文科省も政治家も、大学を、「狭いサークルの中で正解とされること」を共有する空間に変えようとしています。自分たちの浅慮を反省する能力を失った企業家も官僚も政治家も腐るほどいます。すでにウジが湧いています。日本の一般庶民が馬鹿ばかりなのに、企業も文科省も政治家が無能なのですから、日本はもう終わりです。

東京新聞:私大罰則強化、当面見送り 入学定員超是正で文科省:社会(TOKYO Web)

文科省の役人の馬鹿さ加減がよくわかります。彼らは馬鹿なのですから、何もしないほうがいいのです。


妻が「当て逃げ」を未然に防いだ話の続き [クルマ]

妻がスーパーで買い物を済ませ、駐車場から出ようとエンジンをかけて待っていたところ、横に駐車していたクルマに持ち主の夫婦が戻ってきました。当日は強風だったため、運転席に乗り込もうとした奥様がドアを開けた瞬間、うちのクルマの助手席側のドアミラーにドアが当たり、反り返ってしまったそうです。奥様はうちのクルマのドアミラーを見て、「大丈夫そうね」と言って立ち去ろうとしたので、妻は「ちょっと待ってください、これは事故ですから」と言って、警察に電話で連絡をしました。妻によると、警察官が到着するまでの間、先方からは何の謝罪もなく、早くしてくれないかなあなどと、反省の色も全く見せなかったそうです。彼女の態度には無性に腹がたったとのこと。気持ちはよくわかります。

その後、私は妻に同行し、ディーラーに行って、修理費用の見積もりを出してもらいました。先方の保険会社の担当者にそれを示して、あとはお任せ状態でしたが、昨日、ドアミラー交換のための費用をほぼ満額支払ってもらうことが決まりました。強い衝撃を受けたドアミラーはいつなんどき壊れるかわからないので、今回「当て逃げ」で終わらせてしまった場合、修理費用は自分持ちになってしまいます。私は何も悪くないのに、罰金を支払わされたようなものになってしまいます。それを防いでくれた妻の勇気に感謝しておきます。

昨年、妻は自分で相手の車にぶつけてしまい、先方に大金を奪われているので(実際は保険会社が支払ったのですが)、事故に関しては非常に過敏になっています。もし私が現場にいたら、その奥様に「大丈夫そうね」なんて言われたら、私は腑抜けた男なので許してしまったかもしれません。こういう素晴らしい対応をしてくれた妻に、事故直後、褒めてあげました。

妻は、さすがに相手から取りすぎたかな、恨まれたらどうしようと心配していましたが、相手のクルマにぶつけておいて、ごめんなさいの一言もないような人には、罰を与えるのが正しいと思います。

道を歩いているときに、ぶつかっておいて、謝らない人が多い気がします。日本人は礼儀正しいと言われていますが、ほんとうにそうなのでしょうか。いつも疑問に思います。そんな礼儀を知らない日本人には、天罰が下るはずです。


共通テーマ:自動車

恐るべし、フランス人 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

本日、次男は学校の合宿へ旅立ちました。長男は鴻巣の運転免許センターに行っています。私も仕事でした。帰宅後、私は妻に合格したのかどうか聞いてみました。すると、「合格したよ」とそっけない答え。私はすごく嬉しくて、「それは、よかったねえ」と答えたのですが、妻は何の感慨もないようです。不思議です。機嫌が悪いのかもしれません。今日も近づかないほうが良さそうです。というか、近づくな、話しかけるな、というオーラが24時間出っぱなしなので、なぜあの人が私の家に住んでいるのか甚だ疑問です。

ということで、私は他人に惑わされず、自分の力で自分の人生を楽しむことにします。

ビストロきっちょむ登山隊 / Bistro kiccyomu mountaineering

この方の登山記は写真が豊富なので、イメージがつかみやすいです。ただ、体力がある方のようで、コースタイムは参考になりません。

【その行動、ちょっと待った!】登山・キャンプでついついやってしまいがちなNG行動まとめ | Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"

ガスカートリッジとバーナーの接続部分にはガス漏れを防ぐため「Oリング」は5年から7年が寿命とのこと。知りませんでした。私の持っているツーバーナーは片方のOリングが紛失してます。そのまま何の問題もなく15年以上使ってきましたが、汎用のものをホームセンターで探して買っておこうと思います。

日本人が「政治の話をしない」背景にあるもの | フランスから日本を語る | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

他人にコントロールされる人生に我慢することが大人の態度だと信じ込んでいる自称大人の日本人にとっては、フランス人の政治談義好きは理解出来ないでしょう。政治について考えるのは、自分たちの生活を自分たちの手で良くしようという気持ちの表れであり、それこそ大人の態度です。日本には民主主義が根付かないので、いつまでたっても、他人任せです。お上(かみ)に任せておけば大丈夫とか、政治のことは政治の専門家である政治家に任せておくべきという、幼稚な考えに支配されているのです。日本人というのは、まったくどうしようもない人々です。それでいて、芸能人のスキャンダルとかにやたら詳しいのですから、気持ちが悪いです。

フランスママに学ぶ、ビックリ「車事情」、車は走れば問題ない!? | qufour(クフール)

恐るべし、フランス人。

当て逃げされて、バンパーやドアミラーが外れても、怒らず、自分で直すのは、さすがに日本人には真似できませんし、真似する必要はないでしょう。





今日の愚痴(読む人はいないだろうなあ) [雑感・日記・趣味・カルチャー]

昨日、妻の実家に日帰りしました。犬も連れていったので、5人乗りのクルマが満員になりました。

夜、食事を作るのが面倒だと妻が言うので、妻の妹と合流して、5人で某チェーン店のうどん屋で夕食を食べました。そのとき、外食についての話題になりました。うちの妻は食事を作るのが面倒だとか、食べるのが面倒になってきたなんて言うのです。「食事を作るのが面倒なときに、外食に行きたいのに、うちの男どもときたら、みな外食が嫌いなんだよ」と。そんな妻は昼間、韓国ドラマを見ながら、せんべいをボリボリ、チョコレートをバリバリ食べているのですから、呆れたものです。そんな食生活をしていれば、腹が一杯になって、食事を作るのも食べるのも確かに面倒になるでしょう。

ふだん働いているのならわかるけれど、めったにパートもせずに家で犬みたいにブラブラして、私に対して威張り散らしているのですから、腹が立ちます。

というわけで、即座に私は妻に反論しました。「俺なんか、生きていても本当になんの楽しみもないよ。生きることすら面倒。食べることだけが唯一の楽しみなのに、それがなくなったら、お前は死ねと言われているみたいだよ。」

その言葉を聞いた妻の妹に、「ウクレレがあるでしょ」と言われたけれど、別にウクレレを弾きたいから生きているわけでもなく、生きていても何の楽しみもないし、生きるのがあまりに辛いから、手慰みにウクレレを弾いているだけなんですよ。

「おやじバンド」みたいなものに入ってみたら、とも提案されたけれど、私は蒸れるのも、群れるのも大嫌いです。

そういうグループに入ると、発表会みたいなものに出たがる人が出てきて、辛い練習が始まるものです。それが心の底から嫌なのです。プレッシャーやフラストレーションの日常生活から逃れようとして始めた趣味の世界で再び嫌な思いをしなければいけなくなるのですから、同じ趣味を持つような人たちとは群れたくないのです。楽しみを苦しみにする人の気持がまったくわかりません。そういう体育会系の発想は苦手です。私は辛いことはしないで生きていきたいのです。

話を戻しますが、食べること以外に何が楽しいのでしょうかという私の言葉の真意は、あなた(私の妻)と一緒にいるだけでうんざりだということです。

妻が私に話しかけるときは、たいてい愚痴をこぼしたいだけです。妻は100%ネガティヴな成分でできている人なので、私は関わりたくないのです。他人の愚痴を聞いているだけで生きていくエネルギーが奪われます。そういう人間がそばにいるのですから、生きていて楽しいわけがないでしょう。そんな私の唯一の楽しみである食事を粗末なものにする人は断じて許せません。

というわけで、今晩は、作るのが面倒な煮豚をいつものように圧力鍋で作りました。写真はありません。面倒だから撮りませんでした。今日は、砂糖はまったく入れず、醤油と酒とみりんと水を適当に混ぜて煮ました。砂糖を入れなかったのは、砂糖が買えないからでも、面倒だからでもありません。体に悪いからです。砂糖を入れなくても、甘く仕上がりました。とはいえ、みりんも体に悪いでしょうけど。

妻は、今回は煮豚を食べませんでした。そういう人なのです。炭水化物より脂肪のほうが体に悪いと思っているらしいのです。炭水化物だって、脂肪と同じくらい悪いのですけどね。妻は、チョコレートやアイスクリームやケーキや焼きそばやうどんのような炭水化物だけ食べていれば健康に生きていられる人間ですが、私らは妻のような食生活をしていると病気になる遺伝子を持っているので、妻には従えません。

そうそう、昨晩の夕食後、家に帰ってから風呂に入るのも面倒だと妻が言うので、日帰り入浴施設に行ってきました。年をとると、なんでも面倒になるのですね。他人のことは言えませんけど、年を取るのは本当に嫌です。

久しぶりに妻が歩いているのを後ろから見ました。ヨタヨタ歩く姿は完全におばあさんです。相当に足腰が弱っているようです。歩くのも面倒だとか、食事も面倒だなんて言っているくらいですから、「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」じゃないかと心配です。いずれ、私が彼女をおんぶしたり、車椅子を押してやるようなことになるかもしれません。そうなったら、絶対に離婚します。離婚届を書くのも面倒だな。

まあ、そうなる前に、生きているのが面倒になって私のほうが先に死ぬでしょう。

さあ、私の愚痴で、明日から頑張って仕事をする気力が奪われたでしょうか。


知久寿焼 (たたら祭り2018) [音楽・楽器]



共通テーマ:音楽

テレビの中の「いじめ」 [コンピュータ・ネット・テレビ]

スポーツ界の不祥事ばかりを叩くテレビ局 制作費を抑えられる裏事情 - ライブドアニュース

「スポーツ界の不祥事」と冠されるニュースが夏の間ずっと流れていた。パワハラがどうしたとかいうくだらない話なので、私はまったくフォローしていない。テレビ局は、どういうわけか、そういう話で視聴率が取れると思っているのだろう。しかし、私はその話が始まると、チャンネルを替えるか、スイッチを切ってしまう。一般の人間にとって、新情報でも何でもない常識であり、かつ無益であるからだ。そんな常識を掘り起こしてきて、いかにも新情報だとでもいうように偉そうに報道する姿勢もまた不愉快極まりない。その様子を見て思いつく感想は、「いじめのターゲットがまた交代したのね」というものだ。

彼らにとっての「いじめ」のターゲットは、政治家、官僚、芸能人、一般人と連日連夜コロコロと替わっていく。結局のところ、彼らのやっていることは、学校の中でのレベルの低い「いじめ」と大差はない。

とにかく、誰かを悪者にして、そいつを叩きまくり、ひたすら憂さ晴らしをしたいだけ。テレビ局側としては、それがジャーナリズムだというのだろうけれど、それによって、状況が改善されたという話は寡聞にして聞いたことがない。例を挙げるには枚挙にいとまがないが、安倍総理の首もいまだに飛んでいないくらいだ。期待のあまり、私の首だけがビヨ~ンと伸びてしまった。

テレビ番組に出てくる芸能人の中でも、パワハラが蔓延していることは誰でも知っている。「上下関係」が厳しく、先輩には従順に従わなければいけないというのも、誰もが気づいている。それを見逃しておいて、スポーツ界を叩くのだから、まごうことなき偽善である。そんなテレビに、年寄り以外、見向きもしなくなっていくのは必然である。


カメラのバッテリーとウインドシールド [マネー・買い物]

th_IMG_20180915_183551.jpg

CANONデジタル一眼レフカメラのEOS Kiss X5のバッテリーを購入しました。純正ではなく、代替品です。2個入りで1,398円です。

充電器にはめ込んだときに、若干外れやすい感じもしますが、膨らんで駄目になったロアのバッテリーよりは大きい感じです。満充電されていないので、充電してから使う必要があります。

th_IMG_20180915_183927.jpg

山でシングルバーナーを使う際の風よけをあわせて買いました。799円ですから安いですね。ガスの節約にもなります。

th_IMG_20180915_184000.jpg












Fly Me to the Moon // Jazz Ukulele Tutorial [音楽・楽器]



フランク・シナトラのFly Me to the Moonを久しぶりに練習してみたら、案外弾けるようになっていました。パンプストラム(日本ではカッティングと言っているもの)もできるし、バーコード(日本ではバレーコードとかセーハと読んでいる)もできます。少々おぼつかないところもまだありますが、だいぶマッスルとマッスルメモリーと付いてきたのでしょう。

いままでできなかったことができるようになっていると気づいた瞬間に、快楽物質が大量に放出されるのでしょうか、非常に気分がいいです。まさに高い山を「制覇」した感じ。このまま月まで飛んでいけそうな気分です。

ウクレレを練習し始めた頃に、「できないことは無理してする必要はない。他にできることをやっているうちに、それまでできなかったことがいつのまにかできるようになるものだ」というアドバイスを聞いたことがあります。

できないことばかりにこだわって練習していても、一向にできるようにならずに、欲求不満に陥ることがよくあります。それは精神衛生上よくありませんし、時間の無駄かもしれません。いまの自分にできないことは実力がないと思って潔く諦め、いま自分にできることをたくさんやることが重要です。そのうちに、練習にたくさんの時間をかけているうちに、自然にできるようになるものです。学習というのはそういうものです。

これは語学にもあてはまりますね。

効果的な学習方法は、ひどく効率の悪いものです。



これもかろうじて弾けます。



これもです。

Em7をG6と呼ばれてしまうと、びっくりしますね。




共通テーマ:音楽

親戚のおじさんのような感覚 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

YouTubeを見ていると、お気に入りのYouTuberさんがだんだん自分の知人のように思えてきて、最近どうしているんだろうかと気になって、動画が上がっていないと、大丈夫だろうかとつい気になってしまう。

動画の内容が自分に役に立つかどうかなんてどうでもよくて、彼らが平和に生活を楽しんでいる様子を見てほっとひと安心するという感じになっている。

最初のうちは実用的な素材を探すためにYouTubeを活用していたけれど、最近は、YouTuberさん個人の生活の時間を共有することのほうが重要なのではないかとさえ思うようになっている。

まさに、彼らにとって私は親戚のおじさんのような感覚だ。


旧規格のETC車載器が使えなくなる! [クルマ]

いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

2022年12月1日以降、旧規格のETC車載器が使えなくなるということです。猶予はあと3年ちょっとです。

判別方法としては、「車載器本体などに記載された19桁の「車載器管理番号」が「1」から始まっていれば新規格対応、「0」からであれば旧規格」。

調べてみたら、うちのクルマの車載器の管理番号は、0から始まっています。(車載器はタダで貰ったものをDIYで付けました。)

3年後に使えなくなるということであれば、そのときに車を買い換える口実になるかもしれません。自動車税が上がるのは、13年目からですから、あと2年半後です。ETC車載器だけ買い替えて、数年後にクルマも買い換えるのも癪に障るので、そのときに思い切って、激安中古車にでも乗り換えますか。しかしながら、うちは極貧生活を送っていますので、10万円以下のクルマしか買えませんけど。

やはり、ETC車載器を買うしかないでしょう。どうせなら、いまのうちにETC2.0対応機種に交換して、圏央道2割引を享受しましょうか。と思って調べてみたら、車載器だけで1.5万円もします。無駄すぎます。

2.0に対応していないものは5000円ちょっとですから、そちらに買い換えるのが得策です。うちの使い方ですと、圏央道2割引で元を取ることは不可能ですし、ETC2.0が提供する「渋滞回避機能」なんて、Yahooカーナビで十分ですからね。


パナソニック(Panasonic) ETC車載器 CY-ET925KD

パナソニック(Panasonic) ETC車載器 CY-ET925KD

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: Automotive



★□ Panasonic / パナソニック CY-ET925KD - カーナビ、ETC等のカー用品をはじめ、PC、家電が安い!:ディーライズ

本体価格が5,607円で、セットアップ費用が1,620円ですから、合計7,227円(税込)です。高いですね。

ETC車載器を交換するだけで、消費税として700円くらい取られるのですから、国はあまりにアコギな商売をしていますね。ガソリン税という税金に消費税をかけるくらい悪質な国ですから、呆れ果ててしまいます。早く自民党政権が崩壊してほしいです。



共通テーマ:自動車