SSブログ

CAMP×ING GREEN [お出かけ]

キャンプ初心者女が「ソロキャンプ」デビューしてみた / 完全手ぶらOKの最高なキャンプ場だけど自然は甘くなかったヨ… | Pouch[ポーチ]

JR都賀駅近く(千葉市若葉区小倉町)にCAMP×ING GREENなるグランピングができるキャンプ場ができたことを全く知りませんでした。近くにロイヤルホームセンターやみどりの湯があり、私は訳あってその辺の土地勘があります。みどりの湯には先日行ってきたばかりです。料金表を見ると、安い旅館に泊まれるくらいの料金ですね。貧乏人には無理です。

そもそもグランピング(贅沢なキャンプ)というのは、アウトドアに慣れていない超初心者向けのものなので、私はまったく興味がありません。もしキャンプをするなら、安物の1人用テントを背負って、山に登ってテント泊をし、コーヒーを飲みながら贅沢に朝焼けを見たいと思います。


共通テーマ:旅行

Free Fallin - Tom Petty // Ukulele Tutorial [音楽・楽器]



[ F / Bb ] / [ Bb / F / -C ] の繰り返しですから、コードは簡単です。

Bb(Bフラット)はA#(Aシャープ)と同じです。

初心者にはけっこう難しい半バレーコードの練習になります。

私もまだ初心者なので、この曲くらい数多くBbが出てくると、途中で手の甲が痛くなって、降参せざるを得なくなります。

th_IMG_20180921_120601.jpg

▲本日の昼食。

言うほど辛くないですね。麺も太くておいしかったです。スープまでのきれいに飲み干しました。先日食べたペヤングのMAXほどではありません。ペヤングのENDはまだ食べていませんが、どこかで見つけたら買ってみたいです。もうスーパーでも販売していると聞いているんですけど、どこにもありません。



Creep - Radiohead // Ukulele Fingerpicking tutorial

Bは、Bb(A#)を右にずらして、1音高くしただけですから、同じ弦の押さえ方の練習になります。



共通テーマ:音楽

あおり運転防止ステッカー [クルマ]





クルマの後ろ窓についていた楕円形のステッカーを2枚(燃費がどうのというヤツ!)剥がしたら、ずいぶん寂しくなってしまいました。その部分にあおり運転防止ステッカーをクルマに貼ろうと思います。

確かに、「後方を録画しています」などと書かれたステッカーを目にすると、車間距離を開けたくなるものです。実際、うちのクルマのドライブレコーダーは前方しか撮影していませんが(ときどき録画できていない時があります!)、オカマを掘られるリスクは下がるはずです。

ついでに、「セールスお断り」のプレートも注文しておきました。1年くらい前だと思いますが、我が家でもステッカーを導入しました。それを契機に、宗教の勧誘やら営業の人が来ることが極端に減りました。ところが、この頃また増えだしてきました。その原因は、ステッカーの色あせのようです。ドアに貼り付けたステッカーは耐候性のものではなかったので、文字が見づらくなっていたようです。そういうわけで、新調することにします。


セールス・勧誘お断りプレート 縦書き

セールス・勧誘お断りプレート 縦書き

  • 出版社/メーカー: StyleStock
  • メディア:






共通テーマ:自動車

Come Together" The Beatles (Ukulele Play-Along!) [音楽・楽器]



ウクレレで演奏する曲としてはかなり異例かも。コードの数が少なく、リズムで遊ぶ曲という感じです。面白いです。



エリック・クラプトンの伴奏ができます。What a wonderful tonight!



ジミヘンになったつもりになれます。



Bb(=A#)が難しいですけど、なんとか弾けます。



共通テーマ:音楽

ウクレレ弦の張替え計画 [音楽・楽器]

午前中、歯医者に行って、外れてしまった銀の詰め物を付け直してもらいました。セメントの劣化は避けられないようです。今度外れたら、作り直しが必要だと言われました。今回、治療してもらったのは、右下の奥歯なのですが、私がよく使う歯ですから、仕方がないようです。

もっと気になるのは、その真上の歯。半年前に半分に欠けてしまい、樹脂か何かで固めてもらいました。そちらもいずれ欠けることは間違いないので、そのときは、神経を抜いて、歯を大幅に削って、銀歯をかぶせなければならないとのこと。その治療のために5、6回通院が必要だと言われました。歯医者に行くたびに、歯茎が加齢のために下がってきていると指摘されます。そういうことを言われると、悲しくなってしまいます。

久しぶりにMAHALOのソプラノウクレレを引っ張り出して演奏してみました。我が家には3本のウクレレがあるのですが、MAHALOは私が最初に買ったウクレレです。2011年に東日本大震災後の、異常な精神状態を癒やすために買ったのかもしれません。ただ、結局、演奏を覚えることができず、ずっと本棚の上に乗せっぱなしだったものです。今年、数年ぶりに、布ケースから取り出して、弾いてみたら、再び演奏を覚えたいと思うようになりました。そして、自分のモーティヴェーションを上げるために、ナットとブリッジを牛骨のものに替えて、ヤスリで削って弦高を低くし、弦をORCASに張り替えました。弦のテンションがゆるくなったので、演奏しやすくなりました。さらにチューニングがしやすいようにペグも自分で交換しました。

しかし、もっとモーティヴェーションをを上げるために、KIWAYAのコンサートウクレレを大枚をはたいて購入してからというもの、急に3000円のMAHALOの音が気に入らなくなって、クローゼットにしまいこんでいました。しかし、久しぶりに引っ張り出してみたら、なかなかいい音がするのです。音感というものは、味覚と同じように変わるのかもしれません。そういうわけで、これからは手の届きやすいところに置いておいて、ときどき使ってやることにしました。

KIWAYAのコンサートウクレレを買った後、KALAのソプラノウクレレも買いました。きっとMAHALOよりは良い音がするはずだと思ったのです。しかし、同じレベルでした。ボディがマホガニーの合板ですから(ウェブサイトの説明欄にはマホガニー単板と書かれていました!これって詐欺じゃないのでしょうか?)、MAHALOと同じ素材です。音質も同じです。しかし、MAHALOとは違って、KALAには買ったときからAquilaの弦が張ってありました。ただ、これがボディと嫌な感じに共鳴して不快な音を出すのです。その音があまりに耐え難いのです。

ということで、私が好きな繊細で軽やかな音が出るように、ORCASに張り替えることにしました。しかし、同じようなウクレレが2本あっても意味がないので、KALAをLOW-G化するにします。LOW-Gは、コンサートやテナーのほうには合うけれども、ソプラノには合わないという見解もありますが、とりあえず試してみます。ナットの溝もよく見たら、太いし、ブリッジの穴も他の弦と同じ直径で開けられているので、LOW-Gに張り替えても、特別な加工はいらないようです。

ハードゲージとミディアムゲージのどちらにしようかと迷ったのですが、弦が太いと、またもや嫌な振動が出るかもしれないので、細い弦を選びました。レビューを見る限り、実際のところ、あまり差はなさそうです。ミディアムゲージのほうが売れているようですね。





共通テーマ:音楽

首都圏「残念な直通ルート」10選 [お出かけ]

遅延に混雑…首都圏「残念な直通ルート」10選 | 独断で選ぶ鉄道ベスト10 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

自分が利用している路線が、時間の読めない路線であると感じていた。同僚もあそこは遅延がひどいと言われ、「そうなんですよ~」なんて会話をしたこともあった。旅行作家の野田隆も認めているくらいだから、最悪なのだろう。

4月から7月までは行きも帰りも利用していたのだけれど、事故が多く、まともに帰れなくなる経験を何度かしたので、9月からは行きだけ利用し、帰りは別の路線を利用している。

直通は便利だけれど、その分リスクが大きくなる。



共通テーマ:旅行