SSブログ

【半導体のエッセンス】トランジスタとは何か - Essence [資格・学び]



これについては以前学習したことがありますが、すっかり忘れていました。

共通テーマ:資格・学び

【電気とは何か? 電気と磁気のエッセンス】電磁誘導と発電 - Essence [資格・学び]



電波というのはそういうものなんですね。電流によって発生した磁気を利用して、電気を起こし、その電気を利用して磁気を発生させるという繰り返しが電気の波、つまり電波になるわけですか。


電波ってなあに? | 通信・エリア | NTTドコモ



共通テーマ:資格・学び

電柱にあるバケツはなに?3分でわかる! 〜柱上変圧器〜 [電気工事士]



おもしろすぎます。柱上変圧器には絶縁油と鉄心とコイルが入っているんですね。

共通テーマ:資格・学び

太陽光発電の仕組み(簡単解説) [電気工事士]



太陽光発電は半導体を使っているのですね。p型とn型の半導体があることも知りませんでした。

共通テーマ:資格・学び

電気工事の仕事 [電気工事士]



電気工事士の資格を取ろうとしている人にはめちゃめちゃおもしろいはずです。ふつうの人にはつまらないでしょうけどね。



これも面白いですよ。人によりますが。


共通テーマ:資格・学び

【水回り】シールテープが漏れなくなる正しい巻き方【DIY初心者】 [家・DIY・修理]

【水回り】シールテープが漏れなくなる正しい巻き方【DIY初心者】

https://youtu.be/J9bdbMehMvw

動画を共有できないので、リンクだけ貼っておきます。勉強になります。


共通テーマ:住宅

オームの法則の極意 [電気工事士]



この方の説明が一番わかりやすいです。

私は2週間前から第二種電気工事士の資格試験のための勉強を始めました。ようやくテキストの9割に目を通すことができました。この段階でも筆記試験を受けたらギリギリ合格すると思います。しかしながら、次の筆記試験は半年後です。まだまだ先です。その頃には一夜漬けの短期記憶ではなく、さすがに長期記憶になっているでしょう。

ふつうは2、3ヶ月前から勉強を始めても間に合うとどなたかがYouTubeでおっしゃっていました。確かに2ヶ月前でも十分ですね。人によっては、2週間前からでも大丈夫かもしれません。私は思い立ったタイミングが悪かったので、ふつうの人の数倍の勉強時間を作ることができます。この際ですから、計算問題もしっかり学ぶつもりです。

最初に買った西東社のテキストの中でまだ読んでいない部分は電気の基礎理論のみです。最初の方で説明されている基礎理論の簡単なものは理解できましたが、交流回路と位相とか、RLC直列回路とRLC並列回路、三相交流はまだ目を通してもいません。

そのあたりは高校物理の範囲らしいです。私も数十年前に高校で物理を学びましたが、まったく覚えていません。私の時代は文系コースでも生物も化学も物理もやりました。私にとっては受験科目ではなかったので、ほぼ捨てていましたけどね。ちなみに、歴史は世界史も日本史もやりました。今はどちらか一方をやるらしいですね。

今日は朝から晩まで働く日です。地獄の5コマです。今日は全部オンライン授業で良いので、少しは気分が楽です。この頃は対面授業が面倒くさくなってきました。英語の授業はZoomで十分ですよ。というか、Zoomのほうがやりやすい気がします。

今日は一日大変ですが、明日からは5連休です。第二種電気工事士の勉強がたっぷりできそうです。それから、いまだに就活中だった長男の就職も決まりそうなので、無事採用が決まったら、家族でどこかに出かけようと思います。だんだん楽しくなってきました。

YouTubeでなぜか占いの動画が表示されるようになってしまい、うっかり見てしまったのですが、どれもこれも私の星座は良いことばかり言ってくれるので、気持ちが良くなってしまいます。あれで、「〇〇に気をつけなさい」とか「いまは我慢の時期です」とか悪いことばかり言われていたら、やる気を失いますね。占いなんか科学でも統計学でもないし、当たらなくて当たり前なのですから、人をやる気にさせるようなことだけを言っていればいいと思います。





共通テーマ:資格・学び