SSブログ

【FP試験 驚くほど覚えられる勉強法】ファイナンシャルプランナー FP [FP]



FP試験に限らず、どんなことも教える側に立ったほうが学びが多いです。私は初めて教壇に立った時に、英語の教え方を学んでいないことに気づいました。もちろん、教職課程を取って、教員免許も持っています。ところが、それぞれの細かい項目について教え方を心得ていたわけではないのです。一つの項目については教えられても、今とは違って全体像を伝えることはできませんでした。そういう英語の全体像を掴むには20年を要しました。

私の悩みは英語の指導法ではなく、自分自身の英語の理解の不十分さにありました。いかに文法を理解できていないかを悟ったわけです。結果、私は自分がわかるように説明する方法を考えました。その目的を達成できるように英文法の解説本をたくさん読みました。英文法を学ぶためではなく、英文法を説明する方法を学ぶという視点でたくさん本を読んだのです。インプットではなくアウトプットを意識していたわけです。

人間は学んだことを他人に教えようとすると、より深く学ぶことができます。うちの息子たちにもその教育方針を貫きました。私が子供になって、なんでも私がわかるように説明することを求めました。「これって、どういうこと?」と。息子たちも全てを理解しているわけではないので、うまく説明できないし、最後の最後まで、答えを教えてくれないことも多いのですが、そういう質問をしているとだんだんアウトプットのために学習するようになっていくものです。

私は授業でも、学生に可能な限りアウトプットの機会を与えています。学生に調べさせて発表させるのが定番です。テストの問題に解答させるのもいいのですが、その答えがどうして正しいのかを説明させるようにしています。そんなことばかりしていると、学生も半年も経つと考え方が変わってきて、私が質問してもいないのに自ら説明しようとしてくれるようになります。これはいい教育法です。

私は目下、FP試験の勉強中なのですが、本を片手にYouTube動画を見まくって全体像を掴むところまできました。これからはインプットではなくアウトプット作業に入ります。というか、問題集を解く作業を通じてインプットしながら、アウトプットへと移行していく段階です。問題集の問題に対してある程度解答できるようにあった暁には、覚えた事象を他人にわかりやすく説明できるように意識して学んでいこうと思っています。実際に、家族や友人に説明する必要もないので、頭の中に住んでいるもう一人の自分でもいいと思います。専門用語がたくさん出てくるので、それを何かに例えてイメージしやすくするという方法も重要です。抽象的な概念はそのままで理解できるような人はいないでしょうからね。仮にFPを仕事にするようなことがあったとしたら、専門用語を出しておきながら、それをわかりやすく説明できないようでは、お客さんはポカーンとしてしまうだけでしょう。私は教員ですから、その点を心得ています。それが私の強みでしょうかね。





共通テーマ:資格・学び

FP3級受験体験談・合格(仮)までの道のりを公開【難易度は?勉強法は?役に立つ?】 [FP]



就職とか転職とか、安定した生活を送るということには全く役に立ちませんが、自分の人生には役に立つ
というお話です。その通りですね。世間では、就職には役に立たないから意味がないと主張する人がいるようですが、そういう価値観は誤っていると思います。FP3級や2級で学べる知識は、悪徳業者や、ネットが提供するインチキな情報に振り回されないためにも必要不可欠なものだと思います。

共通テーマ:資格・学び

ファイナンシャルプランナーが解説!第一回!目指せFP3級!絶対に抑えるべき5つのポイント! [FP]



めっちゃ、手際の良いまとめ方ですね。説明に無駄が全くありません。

共通テーマ:資格・学び

FP3級本格講座42-損害保険の種類と内容1 [FP]



FPの勉強とは関係なく、こういう保険の知識は知っておくと役に立ちます。

これにて、「お金の寺子屋」のFP3級のシリーズは全て見終わりました。大変勉強になりました。


共通テーマ:資格・学び

Keith Richards - "Cocaine Blues" [音楽・楽器]





共通テーマ:音楽

FP3級講座(リスクと保険) - YouTube [FP]

FP3級講座(リスクと保険) - YouTube

今日のうちにこのシリーズを見終える予定です。

速度を上げておいて集中してみれば1時間半ですかね。

それが終われば、この方があげて下さっているFP3級の試験内容の範囲は全て見たことになります。

まだまだ細かいところは覚えていないのですが、これまでの学習で全体像は掴めた気がします。

日々、このようなことを書いておかないと、学習意欲が下がってしまうし、自分がどうやって勉強したかの記録が残らないので、自分の努力を振り返ることができなくなってしまいます。

私はこの数年、8種類の楽器の演奏を覚えました。今では練習という意識を持たずに、なんか弾きたいなと思って、弾いて楽しんでいます。その境地に辿り着きました。トレーニングをしているわけではないので、日々の上達を意識することはできません。しかしながら、どうしてできないんだろう、というストレスを感じることなく、うまく弾けなくても楽しいと思えるようになりました。気分転換のために楽器が弾けるというのはすごく良いことです。理想的ですね。誰かに聞いてもらうためにとか、お金を稼ぐためにとかだったら、苦痛でしょうね。私は今自分の楽しみのためだけに楽器を弾いています。

それと同じようなスタイルで資格取得のための勉強をするのが理想です。楽しくて仕方がないから学習して、気がついたら覚えているというところを目指します。とはいえ、暗記しなければいけないことはたくさんあるので、今週末からは問題集を少しずつ齧っていきます。2ヶ月で何周できるかな? 3周くらいできれば十分な気がします。冬休みもあるし、1月は仕事をずる休みして時間に余裕を作るので、高得点を狙える気がします。それで気を良くしたら2級にも挑戦すると思います。FPとして仕事をするわけではないので、1級はいらないですね。そんなものを取得するより、簿記など他の資格を取る方が仕事になるでしょう。

この動画を上げて下さっている先生は、試験対策は意識せず、今後FPの仕事に携わる人が学んだことを活用できることを心がけて話して下さっているので、好感が持てます。試験に落ちても、役に立つ知識がたっぷり詰まっています。まあ、私の場合、これだけ勉強しているんですから、試験には落ちることはないでしょうけどね。

昨晩、妻が次男に「歳をとると、新しいことに挑戦する意欲が失われてくるので、若いうちに色々やっておいた方がいいよ」なんてアドバイスしているのを聞きました。確かに、妻は新しいことに挑戦するなんてことは全くありません。毎日、毎日、誰かの文句を言っているか、地震雲を探して、地震が起きるかもしれないと言って不安がっています。新型コロナウイルスの感染拡大は今のところ収まっているので、関心が失われているようですが、いずれにせよ、眞子さまがどうとか、小室圭の額になんとかがあるとか、訳のわからないことを言っています。その話をしだすたびに、私はそんなことに全く興味ないし、マイナスの興味しかないだよ」と言って突き放します。

私には残された時間はそんなにないと思うので、自分の役に立つことだけ、自分がやりたいことだけをやっていくつもりです。どうでもいいことにいちいち付き合っていられないのです。私は老け込んだ妻とは違って、新しいことに挑戦したいのです。自分が今までその存在に気づかなかった分野に飛び込みたいのです。だらだらと浪費している余裕はありません。明日死ぬかもしれないんですからね。



共通テーマ:資格・学び

第6波はすでに始まっていた! 統計から導かれる事実 | 日刊SPA! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

第6波はすでに始まっていた! 統計から導かれる事実 | 日刊SPA!

確かに新規感染者数は下げ止まりから上昇に転じているように思えます。この方のおっしゃるように12月中旬あたりから世間がざわざわし出して、1月中旬には感染拡大が確信されることになるかもしれません。FPの試験があるので、迷惑な話です。

いまだに多くの人が誰も人がいないところでもマスクをされているのですが、だいぶ気が緩んでいるように思えます。実際のところ、私の同僚でも、アクリル板をわざわざずらして隙間から話しかけてくる人がいます。かなり心配なのですが、その人にはお世話になっているので、我慢しております。私と同じような体験をしている人も多数おられると思います。

諸外国の惨状を見ると、日本だけが再拡大を免れることはできないと思います。きっと今年の冬は第6波があるのでしょう。波の高さは分かりませんが、インフルエンザと合わさってしまったら、高齢者の死者数が増えるかもしれません。ワクチンの効果もその頃にはなくなっているでしょうし、なんだか怖くなってきました。




法人保険の経理処理の基本【簿記の資格を持っていない方向け】 [FP]



簿記の知識のない私にはありがたい。

共通テーマ:資格・学び

FP3級本格講座18-離婚時の年金分割 [FP]



多分自分にはその可能性はないと思いますが、興味深い内容ですね。

共通テーマ:資格・学び

ゼロから始めるFP試験「第1回、ライフプランニング」倫理と関連法規、FP2級、FP3級、対応! [FP]



こういう動画を繰り返し見ているとだんだん頭に入ってきますね。試験まであと2ヶ月もあるので余裕かな。


共通テーマ:資格・学び

混ぜ物は嫌い [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝は6時半起床。寝たのは23時ですから7時間半睡眠です。久しぶりによく寝たなあ、という感覚です。おかげで日中にうとうとすることはなさそうです。今日はリアルタイムのオンライン授業が3コマ。午後からですからしばらくのんびりできます。火曜日が休みだと1週間の仕事のスケジュールが本当に楽です。

ちなみに、私がオンライン授業で使っているのは、ZoomとWebexとGoogle Meetです。いまだに時々使い方がわからなくなって、混乱する時があります。それでもだいぶ慣れましたがね。今では全てオンライン授業でもいいやと思うくらいです。

私はリアルタイムのオンライン授業では、基本的に学生を指名して発言させるということはありません。顔出しもさせていません。放送大学のように私が一人でPCの画面に映した教科書や資料を見ながら説明しているだけです。指名して音読させたり、発言させたりすると、学生側の回線の問題もあって、大混乱になりそうだからです。今でも、何度も入室したり、退出したりする学生が一定数いるのですが、それは回線が悪いだけであって、彼らの態度が悪いわけではないことはよくわかっています。そういう状況で、対面授業のようなやり方はまだ難しそうです。

放送大学スタイルだと、学生の理解を待たずにどんどん進んでしまいがちなので、いろんな工夫をしています。単にスピードを遅くするなら、ゆっくり話すという方法もありますが、それだけでは効果が低いです。そのために、説明を繰り返したり、テキストの文を何度も読んだり、発音の指導をしたり、区切り方を教えたり、ストレスを置いた読み方とそうではない日本人英語の読み方を比較して見たり、背景的知識を共有するために雑談したり、教科書の練習問題をGoogle Formsにしてリアルタイムで受験させたり、結構大変です。でも、対面授業ではできなかったことができるようになって、面白いです。

オンライン授業は対面授業が抱える問題を解消してくれている側面もあります。一つは留学生の問題です。学生の中には、中国人留学生がいるのですが、彼らは夏休みに中国に帰国し、その後日本に戻れなくなっています。中国に留まっている留学生に英語を教えるなんてことはコロナ禍前には想像もしなかったことです。別の大学ですが、対面授業が必須になっているので、オンライン授業はできません。韓国人留学生がいるのですが、彼女は日本に入国できないため、授業には参加していません。オンデマンド授業の課題をこなすだけになっています。

そういう学生に配慮するためにはリアルタイムのオンライン授業の方がいいのですが、大学側としてはハイブリッドでやれというだけです。ハイブリッド型授業(ハイフレックス型授業)と言っても、結局のところ、授業風景をウェブカメラで中継するだけです。教室にいるという臨場感はありません。それだったら、Zoomのようなオンライン授業の方がいいのにと思います。とにかく、私はハイブリッドは無駄だと思うので、大学側の要請は無視して、潔く対面授は対面だけ、オンラインはオンラインだけにしています。混ぜ物は嫌いです。

貯金なんて簡単!元貯金0円から年100万貯金したミニマリストの節約術18選|ウォーカープラス

我が家の家計は火の車です。入ってきたものは全て出ていきます。ちょうど時期的な問題なのでしょうが、いろんなものが壊れる状況が重なったので、出費が嵩みました。ここ数年は年間を通してお金がかかる年であるのは仕方がないのかもしれません。子供が大きくなったので、食べる量も多くなったし、今はそういう時期だと思って諦めています。

そんな状況ですから、爪に火をともすような生活をして年間100万円を貯蓄に回すことは不可能です。貯められても30万から40万円程度です。そのお金は年金の支払いで消えます。だからプラスマイナスゼロなのです。

しかも、この数ヶ月は、将来不安を解消するためと、在宅勤務による通勤時間の減少によって生まれた時間を有効活用するために、資格試験取得を趣味としてしまったので、勉強代にお金がかかります。いずれ回収できるかもしれませんので、自己投資だと思っています。

資格試験の勉強の効果としては、人生に張り合いが出るということがあります。元々勉強が好きなタイプなので、毎日アドレナリン出まくりです。

上掲のページにあるような対策はオートファジーや車を持たないこと以外大体やっていますが、それでも貯蓄できないのですから、やはり効果が最も高いのは車を持たないことなのでしょう。税金や燃料代が高すぎますよね。車の所有をやめれば年間30万円以上は浮くはずです。しかしながら、行動範囲が狭くなって、人生がつまらないものになりそうです。さすがにタクシーでハードオフには行けませんからね。



共通テーマ:日記・雑感