SSブログ

パレートの法則で優位性を得てお気楽に生きる 自然の摂理や法則はしっかりと理解しておくと結構お得です [資格・学び]




働かない2割のおじさんのクビを切ると、残りの8割の社員の中の2割が働かないおじさんになって、組織が崩壊していくのは経験上誰でも分かることなのですが、カツカツの某大企業のアホ社長は、いまだにその戦略で経営の立て直しをしようとしていますが、多分いずれ社長自身がクビになるのでしょうね。

共通テーマ:資格・学び

木綿のハンカチーフ/太田裕美(cover) [音楽・楽器]



「木綿のハンカチーフ」はいいよねえ。私もたまにバイオリンで弾いています。

共通テーマ:音楽

【2りんかん主催】柏秀樹先生のライディングレッスンに参加してきた|Uターン転けしない技術を身に着ける [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ついぞ、バイクの免許を取らずに終わりそうです。そんなお金はありませんからね。

共通テーマ:バイク

【5分でわかる超入門】簿記3級をかじる!ネット試験で断然取りやすくなった!初心者向け、独学で無料学習勉強法 [マネー・買い物]



山田さんおふくしまさんの動画をお薦めしておられるので、本当に役に立つんですね。

私も来年の8月あたりにCBTで受験しようかな。

なんでもそうなんでしょうけど、一番低い級だから簡単なわけではなく、知識ゼロからスタートするわけですから、その哲学を理解するまでのハードルが恐ろしく高いわけで、山田さんがおっしゃる通り、入り口のところが一番難しいのですよ。侮ってはいけませいけません。





共通テーマ:資格・学び

The Rolling Stones Live in Dallas on 11/2/21 “Start Me Up” From the Front of the Arena [音楽・楽器]



爺さんになっても頑張れるかなあ。



ミックのお尻は70代のお尻じゃないね。キースは泉谷しげる化している気がする。


共通テーマ:音楽

【必勝法】日商簿記ネット試験の必勝法をみつけました! [マネー・買い物]



専門用語が全くわかりません。来年勉強しようかなと思っています。

共通テーマ:資格・学び

ばかちんでも日商簿記3級を2ヶ月かけて独学で合格 [マネー・買い物]



理解して覚えるというのが大切というお話ですね。正攻法ですね。



素晴らしい!












共通テーマ:資格・学び

【祝合格!】日商簿記2級に3ヶ月で96点合格した勉強方法|第二章完結 [マネー・買い物]



理屈で教えてくれる人の講義は身につきますよね。下手な暗記法の伝授だけで終わっちゃう人よりもね。私も自分が大学で行っている授業では論理的意理解することの重要性を学生に理解してもらうことを意識しています。どうしても理屈では説明できないこともありますが、なるべく丸暗記を避けられるように指導しています。だから、YouTubeの講座でも、そういう視点で見るべきチャンネルを選んでいます。

ふと、振り返ってみたら、今の私の趣味は資格試験の勉強になっていました。10数年後に迫る老後の生活を考えると、今からいろんな資格をとっておいてどこにでも行けるようにしておくことの重要性を悟ってしまったのです。それから投資もしなきゃなあ、と再び思うようになってきました。今は楽天のポイント投資を4000円だけやっています。楽天ポイントが貯まったときに1000円位ずつ投資するような分散投資ですが、3ヶ月で100円ちょっとつきましたから、利率は結構いいかもしれません。年利だと5%から10%くらいになる勢いです。おそらく5%程度で落ち着くんでしょうけどね。それでも、楽天銀行の普通預金は0.1%ですから、それと比べたら数十倍です。他の銀行の利率は0.001くらいですから、預けておいても全く意味はありません。無駄の極地です。




共通テーマ:資格・学び

【価値ある資格】簿記3級・2級の学習を始めるのに「最適な時期」とその理由【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第25回 [マネー・買い物]



簿記3級もいずれ受けようとは思っています。2級まで取れたらいいですね。

この方のお考えに従えば、今は11月ですから勉強を始めるのには最適な月らしいですが、3級だったら、2ヶ月もあれば十分ではないかと思います。書店でテキストをパラパラめくってみた印象でしかありませんが、あんなものを4ヶ月も勉強し続けたらモーティベーションを維持できません。

今やっているFP3級の勉強は、まだ始めてから1週間ですが、およそ全体像は掴めました。あとは問題集をやりまくって、暗記するだけですから、1ヶ月でも十分だったかもしれません。このまま2ヶ月も熱心に勉強し続けたら、高得点は間違いないです。

5月に行われる第二種電気工事士の資格試験も同様です。もう大体出来上がっていますからね。忘れないように、ときどき過去問を解いてみたり、YouTube動画を見るだけで十分です。


整理収納アドバイザーの2級と3級はユーキャンにお金を積めばバカでも受かるようです。仕事に使えるようになる1級はプレゼンもあって大変らしいですが、私は職業柄、そういうのに慣れているので、多分緊張せずできるでしょう。

しかしながら、自分の部屋の整理収納ならまだしも、他人の家の整理収納は難しいでしょうね。整理収納アドバイザーというのは家の中のものを分類し、不要なものや不用なものを仕分け、使っているものを取り出しやすく(見つけやすく)、かつ美しく収納するという方法を提案し、実践する人なのだと思います。それはその人の持ち物を整理することというよりも、考え方や人生観を整理するものですから、私なんぞが偉そうに口出しするものではない気もします。仕事の多くの面は心理カウンセラーに通じるものだと思います。大体、頭の中を整理できない人、論理的に話ができない人は、カバンの中身や机の上、押入れの中などのものが乱雑で、どこに何があるのかわからない人です。そういう人は、そもそも勉強ができない人です。勉強というのは、知識の整理収納そのものですからね。一言でまとめれば、整理収納は勉強と一緒なのです。英語でしつけ(躾)はdisciplineですが、disciplineは学問の意味でもあります。disciple(弟子)が身に着けるべき素養、知識のことですから、躾も学問も同じものです。前者は家に関わることで、学問は家の外に関わることですが、今は家の中と外の区別はない時代です。在宅ワークで家の中が職場になっている人もいます。私なんか職業柄、家で仕事をするのが当たり前の生活を25年以上続けています。



共通テーマ:資格・学び