SSブログ

坂本龍一が語ったメッセージ/挫折を経て辿り着いた"生命"と"音楽"に共通する本質的視点【生物と無生物のあいだ/動的平衡/福岡伸一】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



福岡先生のお出しになった本は2冊とも読んでいます。想像と破壊の動的平衡が生命そのもの。分析的な思考方法を突き詰めていくと、ある時点でパラダイムシフトを迫られる。それがロゴスからピュシスへ、というものだ。西洋現代哲学が扱ってきた課題そのものではないか。



「自宅なのにくつろげない…」疲れやすい家にある特徴は“情報過多”と“圧迫感” | 女性自身

私も情報量が多すぎる部屋が嫌いです。圧迫感も耐え難いです。したがって、本はなるべく視界に入らない位置に置いています。机の上はなるべくものを置かないように。テレビは見ないように、ラジオは聞かないように。ニュースも見ないようにしています。





今日は昼休みを含め隙間時間に学生のレポートチェックをしていました。結局終わったのは夜。日曜日に実家に帰省したことにより仕事が大量に溜まってしまったわけです。こんなにまじめに残業をしても、いっさい残業代は出ません。テストの作成もさっさと終わらせました。あとは少しずつ印刷していくだけです。宅建の勉強はなぜだかやる気が出ません。体力的にも精神的にも疲れすぎているせいでしょう。この疲労の原因は内憂外患にあります。ここまでの疲労感はひさしぶりです。根本的な原因は配偶者の問題です。このぶんだとまたもや数ヶ月は口をきかなそうです。


私の周りは若い学生と、私と同年代かそれ以上の年齢の方達ばかり。若い人たちは問題はないのですが、年寄り連中と話していると、彼らは時代についてこられず、AIとかChatGPTとか、インターネットやスマホまでも蛇蝎のごとく嫌います。脳が退化するとか言われました。そんな主張をする爺さん婆さんと話していると、私の肩身がどんどん狭くなります。それだけならいいのですが、極端に視野が狭くなるので、付き合いたくありません。「スマホ脳」の恐怖を煽りまくっている時代遅れの脳トレ大学教授がいますが、バカすぎて呆れます。思い込みが激しすぎてもはや不愉快です。外国人の中には、「ガイジン」にアレルギー反応を示す人がいますが、あれと同じ類です。病気ですよ。










共通テーマ:日記・雑感

結果を出す人と出せない人の決定的な違い【仏教の教え】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



日頃の行いが大事ということですね。




共通テーマ:日記・雑感

JPOPがきっかけで日本好きになった外国人が思う邦楽が世界一な理由! [音楽・楽器]



J-POPはAメロとBメロではコード進行が変わる傾向が高く、コードの数も圧倒的に多いし、ストーリー性があるという指摘はその通りです。また、忘れてならないのは転調。海外の曲はまず転調しないですよ。徐々に徐々に気分が高まっていき、最高潮のところで転調が来る構成は、海外ではありません。最初から盛り上がってしまうことが多いので。

そういうわけなので、ピアノで練習していると、いかにJ-POPが高度に洗練されていて複雑かよくわかります。日本のはメロディー重視です。一方、近年の海外の曲はリズム重視で、ノリやすいのですが、同じリズムやメロディーの繰り返しで、あまりに単調で、飽きるんですよね。ギターならいいのですが、ピアノだとうんざりしてきます。






共通テーマ:音楽

『人付き合いが苦手な人』の特徴5つ!上手に関係を築くためのコツとは? – シュフーズ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

『人付き合いが苦手な人』の特徴5つ!上手に関係を築くためのコツとは? – シュフーズ

私は子供の頃から人付き合いは苦手です。直そうと努力したこともありません。そんな私でも教室では私がリーダーですから、ひとりでずっと話していられます。人付き合いという感覚はありません。人付き合いを感じるようになるのは1対1で会話する場合です。何を話していいのかわからないというのがあります。相手が振ってきた話題になんとかついていくという形が多いです。一方、仲が良い友人にはつねに私が主導権を握ります。何を話して良いのかわかるので。

また、私を入れて3人程度のサークルならふつうに会話ができますが、4人以上になるととたんに会話に参加できなくなります。緘黙症みたいに黙り込んでしまいます。変な感じです。

このページに書かれている対策は、以下の通り。

・笑顔で相手に接する
・最近のニュースを一通り知っておく
・盛り上がりやすく、誰でも知っている話題を複数準備しておく…天気の話などがおすすめ
・相手のいいところを見つけるスキルを身に着ける
・相手の言葉を真に受けすぎず、ひらりとかわす能力を身に着ける

私にとってはどれも対策になりえません。最近のニュースや天気の話が嫌いで、それをされると不愉快な気分になるので。笑顔も大の苦手です。相手のいいところを見つけるのはスキルなのかどうか怪しいです。いちいちそんな努力をしていたら、よけいに辛くなってしまいます。相手の言葉を間に受けすぎず、ひらりとかわすのは重要な能力だと思いますけど、これは一番難しい技です。うちの妻みたいな変な女性はそうそうめったにいませんが、迂闊に余計なひと言を言い放つ癖のある人と一緒にいるだけでエネルギーが奪われ、疲れ切ってしまうのです。視界の外に置いておかないと、私が壊れてしまいます。


個人の倫理観が年々低下しているというのは幻想に過ぎないことが証明される - GIGAZINE

世界的に、倫理観が向上し、犯罪率が下がっています。自分勝手な人が減っているというのは事実のようです。それが社会の発展というものなんでしょう。







共通テーマ:日記・雑感