SSブログ

ピアノとバイオリンとチェロの上達具合 [音楽・楽器]

何度も書いていますが、私はいくつかの楽器を練習しています。ウクレレは3年前に始めました。ギターと三線は2年前、ピアノは去年の初め、バイオリンは昨年末、チェロは今年からです。いまのところ、来年新しい楽器に挑戦する予定はありません。エレキギターはアコギよりも先に買ったのですが、これらの楽器の中で一番苦手です。他の楽器はある程度できるようになったので、数日前からエレキの練習をようやく再開しました。



ピアノに関しては、こういう曲↑やこういう曲↓の伴奏部分も少し弾けるようになってきました。たいていは2本指ですが、ところどころ3本でも弾けることもあります。



バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」は80%のスピードなら左手も含めて弾けます。





「ゴールドベルク変奏曲」のアリアもけっこう間違いますが、60%に落とせばまあまあ弾けます。



バイオリンに関しては「カノン」の速いところは60%のスピードにすれば、なんとか弾けるようになりました。



バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」は85%のスピードまでなら弾けます。



2個所のサードポジションのうち2番目は弾けるようになりました。途中速いところがあるので、いつもスピードは90%にして練習しています。



チェロはこの曲が好きでよく弾いています。



これみたいにポジションが変わるものはまだまだ無理です。

バイオリンにせよチェロにせよ、ビブラートはうまくかけられない状態は続いています。気にしないで、ふつうに弾いているうちに、気がついたらできるようになっていた、ということを目指します。できないのに無理に練習しても、やる気を失うだけです。できないのは、まだそのレベルに達していないからだと思います。そのレベルに達したら、自然にできるようになっているはずで、その方が省エネです。数学でも英語でも、本当に基礎ができていれば、悩まずにさらっと応用問題が解けるのと同じことです。ポジティヴな意味では諦めが肝心ですね。

三線は「ヒヤミカチ節」や「昔美(むかしかい)しゃ今美(いまかい)しゃ」は軽く弾けるようになりました。目標としている「アッチャメー小(ぐゎ)」は練習すらしていません。どうやって弾いたらよいのか検討すらつきませんので。





アコースティックギターに関しては相変わらずコード弾きばかりです。よく弾いているのは以下の三曲。







エレキギターでは、いま以下の曲を練習中です。



半音ダウンチューニングしないといけませんが、私にとってはよい練習になっています。



以下の曲もいいですねえ。



ウクレレは、基本的なコードならだいたい大丈夫ですが、ギター同様にソロは弾けません。指使いが覚えられないんですよね。だからエレキギターも苦手なんでしょうけど。


以前は、アイルランドの楽器として知られるアイリッシュティンホイッスルやアリッシュブズーキも弾けるようになりたいと思ったこともありましたが、いまはその意欲はありません。いまのところ、楽器はもう十分です。

一つ目標を定めるとしたら、楽譜が読めるようになることかな。ずべてTAB譜で間に合わせているので、まったく楽譜が読めないのです。




共通テーマ:音楽

【ギター初心者講座✩】小さな恋のうた / MONGOL800(コード・TAB解説)りょうちむ. [音楽・楽器]



わかりやすいです。でも、パワーコードに慣れていないので、ずっと練習していると左手の手首が痛くなります。



共通テーマ:音楽

601人に1人 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

新型コロナウイルス感染症に関する私独自の指標です。いつものやつですが。

本日の東京都の新型コロナウイルス新規感染者は191人。

8/1現在の東京都の人口が13,993,721人で、累計陽性者数が23274人ですので、601人に1人が、「感染者」(感染している人、感染したことがある人、治療中の人、または死亡した人)となります。

601人に1人ということは、30人学級で考えると、20クラスに1人です。なかなかの数です。

8/6  1000人に1人
8/16 802人に1人
8/18 783人に1人
9/6  646人に1人
9/10 623人に1人
9/15 601人に1人

この40日ほどで1000人から600人に1人になりましたが、この分だと、年末までには400人に1人、来年の3月までには200人に1人くらいになっているかもしれません。

アメリカは50人に1人以下で、桁が違いますが、日本の中でも東京は異常です。

そのうち国会議員の中でもクラスター感染が発生するはずです。


【解説】バイオリンの弦の張り方 [音楽・楽器]



内側(A線、D線)から交換するんですね。私は外側からやっていました。ギターでも。

伸び切った古いE線を取っておくと良いというのも目からウロコ。

ペグから1.5cmくらい弦の先端を出して巻きつけていくのも知りませんでした。




共通テーマ:音楽

浴室の扉、折れ戸の修理・取替 [家・DIY・修理]



カバー工法っていうのがあるのはわかりましたが、築15年の我が家の浴室のドアを新品に交換できるのかはわかりませんでした。

他で調べたら、どうやら5万から10万くらいで直せるみたいです。

共通テーマ:住宅

国勢調査 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

th_IMG_20200915_102359.jpg

「国勢調査のお願い」を調査員の方が持ってきました。「インターネットでやってください」と言われました。このあと早速やってみたいと思います。しかし、その前にちょっと「仕事」があるので、できるのは午後です。

th_IMG_20200915_102406.jpg

それはともあれ、挨拶を時代に合わせて変えてほしいなあ、と思いました。調査員の方は、私の顔を見たとたん、「お休み中のところ、大変申し訳ありません」とおっしゃいました。中年男が家にいるというのは、仕事が休みであるという偏見を持たれているようです。調査員の方は70代半ばくらいに見えましたが、その世代の方たちというのは、そういう感覚なのかもしれません。

今の時代、家にいても、在宅勤務をしている可能性があります。コロナ禍がそのトレンドに拍車をかけていることも調査員の方もご存知だと思います。さらに、満員電車の混雑緩和のためにフレックスタイム制を導入している企業もあり、午後出勤の人もいます。いわゆる「9時5時」の人なんて、いまどき珍しいんじゃないかと思います。

挨拶の言葉一つとっても、さまざまな思い込み、決めつけ、偏見が含まれています。そういう認識がある人と、ない人の差がますます大きくなってきているような気がします。

追記:インターネットからささっと終わらせました。大学生の息子は通学していませんし、私も在宅勤務ですが、指定期間に通勤、通学していたと答えました。それでよかったのでしょうか。

ギタリストの役割って何だろう...!?【 #弓木英梨乃 ギター動画 番外編】 [音楽・楽器]



「引き出しを増やす」なんて、何にでも当てはまりますね。選択肢を減らしていくことばかりしちゃだめですよね。

共通テーマ:音楽

捨てかけた服をキャンプの遊びに使います【チャークロス】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



うちの母親も、以前、お菓子の缶を使って、松ぼっくりで炭を作っていました。自然素材のものなら、何でも炭が作れるんですね。

「なんだろうなあ。なんだろうなあ」 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

昨日、ずっと頭が痛かったのですが、治りました。理由はわかりません。

犬の散歩をしているときに、いつも靴に小石が入っているような感じがして、何度も何度も靴を脱いで靴を逆さにして振って中の小石を落とそうとしてみるのですが、いくらやってもジャリジャリした感覚が消えません。頭の中に稲川淳二が出てきて、「なんだろうなあ。なんだろうなあ」とつぶやきますが、数日間、その状況は変わりませんでした。とうとう私の足の裏の感覚がおかしくなってしまったのかと、悲嘆に暮れていました。

ところが昨日、メガネを外して靴下を見てみたら、ようやくその原因がわかりました。目玉のような穴が2つポッカリ空いていたのです。この夏、2足の靴下を交互に使っていたのですが、使いすぎて擦り切れてしまったようです。買ってから3ヶ月くらいでしょうか。さっそく色違いの同じものを近所のスーパーに行って2足買ってきました。1足500円もするミズノのウォーキング用ソックスです。これからは3足をローテーションで使っていきます。この靴下はけっこう履き心地が良いので、気に入っています。高さはくるぶしまでしかないので、冬には向きません。暖かい時用です。生地に厚みがあるので、真夏はけっこうきつかったです。家の中では脱いでいました。

「他人から受ける批判」に疲弊していませんか | 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

私を批判する人はおそらく妻だけでしょうが、この頃は妻は私に直接文句を言うのをやめてくれています。私には聞こえないくらいのマイクロ波を使って何か言っているのを感じることがありますが、それ自体、気にしてくれているということなので、私は気にしないことにしました。私の年齢にもなると、直接誰かに非難されるということは少なくなるのですが、誰も文句を言っていないのに、言われているように錯覚して落ち込むことが圧倒的に多いです。HSPだからかもしれません。誰も私のことを非難なんかっしていないんだと意識的に思うように努力しないと、いろんな人の声が耳に響いてきて、辛くなってしまいます。

「雨傘はいいのになぜ?」 "登下校中の日傘利用" を禁止する小学校 その理由に保護者からは疑問の声続出 | citrus(シトラス)

他者との差が「イジメ」を生む原因になるという信憑がいまの学校にはあるんですね。よくわかりませんね、その感覚は。他者との差が個性を作り出すんだと、子供の頃から私は教わってきましたし、今もそう思っていますけど。皆が同じ服を着て、同じことを学んで、同じ道徳観に従って、同じことを主張することを理想とするなら、それは学校とは違うんじゃないかと思います。学校で学ぶことは同調圧力に従順に従うことなのでしょうか。小中高までが「学校」で、大学は学校ではないという考えがあり、学校では型にはまるように学び、大学ではその型からはみ出すことを学ぶんだと、言う人がいます。近年、小中高と大学を連携させるようにと文科相が主張するようになり、小中高が大学のようになるのかと思いきや、大学まで、同じ一つの考えに染まるように指導されるようになってきているようです。これは非常に怖いことです。またまた、私の頭の中に稲川淳二が出てきてしまいます。「なんだろうな。なんだろうな〜」

グルテンフリー&低糖質!なのに美味しい サクサク大豆粉クッキー - Peachy - ライブドアニュース

アマゾンで大量に買った大豆粉が使い切れないので、このクッキーでも作ろうかな。アーモンドプードルを買ってこないと作れませんが、アーモンドはあるので、自分でおろし金を使って作ってみようかな。