SSブログ

対面授業ほとんどなかった前期の授業、「学費にふさわしくない」6割強 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン [資格・学び]

対面授業ほとんどなかった前期の授業、「学費にふさわしくない」6割強 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン

私も学生の立場になったら。学費を安くすべきだと主張すると思います。うちの大学生の長男は、私の苦労を間近に見ているので、学費を安くしろなんてことは一言も言いません。一方、教員の立場から言わせてもらうと、負担が激増しているので、給料を上げてもらいたいです。仕事の量も増え、休みも減ったのです。通勤時間はなくなってよかったのですが、電車の中でけっこう集中して仕事もできたし、授業中は学生と無駄話もできたし、教室で学生に作業をさせる時間のほうが長いので、対面授業のほうがはるかに楽でした。同僚の先生方との談話も思い返せば、けっこう楽しかったです。今は学生相手にストレス発散ができないので、うんざりしています。早くコロナ前に戻って欲しいです。「ウィズコロナ」なんてクソ喰らえです。

マスコミは、こういう記事を書いて、大学の先生がまるで仕事をサボっているかのような印象操作をしていますが、実際は、教員の負担は増えてしまっていることも伝えてほしいです。世間一般に、教員の気持ちを理解できない人やわかりたくもないという人のほうが多いのでしょう。しかし、うんざりしているのは、学生たちだけではないのです。それに悪いのは、明らかに教員ではありません。

誰が悪いというのではなく、単に、新型ウイルス感染症が広がってしまったという事実があるだけです。マスコミは、犯人探しをしたり、誰かに八つ当たりをしたりするのが大好きですが、犯人がいないこともあるのです。人類には制御できないゆえに、甘受しなければいけないことや、あきらめなければいけないこともあります。嵐が過ぎ去るまでじっと待つしかないときもあるのです。強烈な台風に襲われている最中に、地球温暖化を促進している石油関連企業や、そういう企業を後押しするトランプ大統領に呪詛の言葉を投げかけても、嵐の被害が減るわけではありません。何も変わりません。とにかく、いまは自分たちにできることだけをするしかないのです。

大学のオンライン授業に不満を抱えている学生たちの多くは、教員を活用しようという意識が低いのではないでしょうか。私の教え子のある学生は、ほぼ毎回メールで質問をしてきます。そのたびに、いろいろ教えているのですが、そうやって教員を活用すれば、対面授業以上に有意義な時間を過ごせると思います。受動的に課題をこなしているだけだからこそ、そんなふうに大学に不満を抱くのでしょう。

そもそも大学は、教えてもらうところではありません。「学生」というのは、誰かに教えてもらう人ではなく、自ら学ぶ人のことを指します。大学は自ら学ぶ人のための研究機関です。小中学校のような「学校」とはまったく違うのです。いい加減、大人になってほしいです。マスコミの方々も意識を変えないと、大学がますます幼稚園化していってしまいます。

いまの50代、60代の人たちなんて、大学時代に授業にまったく出席もせず、アルバイトとサークルに興じていた人たちです。そのくせ、自分たちが大学生の親世代になると、大学はちゃんと勉強を教えていないとか言い出すのですから、矛盾しています。バカバカしいですね。



共通テーマ:学問

チェロの魂柱を倒してしまいました! [音楽・楽器]

チェロの弦高があまりに高いので、ブリッジを外して削って取り付けようとしたら、魂柱(サウンドポスト)が倒れてしまいました。揺すると中でコロコロ言っています。

th_IMG_20200925_173556.jpg

隣町にバイオリン屋さんがあるので、そちらへ持っていって直してもらおうかとも思ったのですが、ヤフオクで買った安物(ステンター)ですし、ブリッジ(駒)も自分でガリガリ削ったものですから、職人さんにお見せするのは恥ずかしい気がします。

ということで、とりあえず、サウンドポストセッターという道具一式をアリエクスプレスに発注しておきました。2、3週間後に届きます。

ブリッジを削った結果、弦高が低くなって、弦が押さえやすくなりました。

String Instrument Care

指板の先端のところで弦高を測るそうですが、一番太いC線のところは、削りすぎて6mmになってしまいました。理想は6.5-6.7mmだそうです。G線の理想は6.2mm、D線は6mm、A線は5mmだそうです。他の3本はちょうどよくなりました。いままで弦高がすべての弦で10mmもあったので、かなり弾きにくかったです。

魂柱が立っていない状態で弾いてみたのですが、音の伸びが歴然と悪くなりました。弾けないことはないですけど、気持ちの良い音は出ません。

魂柱をS字孔から取り出そうとしたのですが、無理でした。アリエクスプレスに注文した工具は3点セットの中に、魂柱を掴んで取り出す道具がありました。それを使えばなんとかなるでしょう。

私の悪い癖かもしれませんが、なんでも自分でやらなければ気がすまないので、失敗も多いです。自分でやってみて、どうしようもなかったら、専門家に頼むことにします。





共通テーマ:音楽

563人に1人 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

東京都の新規感染者は昨日と同じ195人。累計は24,843人。東京都の人口は13,993,721人ですから、563人に1人になりました。

8/6  1000人に1人
8/16 802人に1人
8/18 783人に1人
9/6  646人に1人
9/10 623人に1人
9/15 601人に1人
9/17 592人に1人
9/18 587人に1人
9/19 581人に1人
9/20 578人に1人
9/23 572人に1人
9/24 567.7人に1人
9/25 563人に1人

また新規感染者数が増えてきていますね。4連休の激しい移動が今後の増加に繋がる可能性が大きそうです。私の予想通り、9月末までには確実に550人に1人になりそうです。10月は400人台、11月は300人台、12月以降は200人台に突入するんでしょう。コロナ対策は行いながらも、経済を回すことを優先するべきだとマスコミも政府も喧伝していますが、実際コロナ対策なんて、相当にいい加減なものです。我々の武器はマスクと手指消毒だけです。B29を竹槍で落とすような話です。首都圏の大学でも、そろそろ大規模なクラスターが発生し、再び日本社会が萎縮する事態が来るはずです。


脱はんこを打ち出した河野太郎氏「次は書面とファックスをやめたい」 - ライブドアニュース

判子の廃止、Faxの廃止を私も支持します。いまは3Dプリンタの時代ですから、印章の偽造は簡単です。そんな危険なものをいつまでも使い続けていること自体、日本が後進国であることの証明になっています。

Faxなんて使っているのは日本の年寄りだけです。Faxはもはや存在してはいけない代物です。先月、息子が借りていたアパートの不動産屋さんにFaxで書類を送ってくれと言われ、「いまどきFaxですか?」とびっくり仰天しました。そんなものは我が家では15年以上前に捨てましたよ。メールが使えればそれで十分でしょうが。どういう世界なんでしょうか。時代遅れも甚だしいと言うか、ほんとうに呆れてしまいます。河野太郎大臣のおっしゃるとおりです。

他に、廃止してもらいたいのは現金。いい加減、非接触型のカードやスマホの電子決済だけにしてほしいです。

もう一つ、廃止してほしいのは、買い物のポイント(カード)。あんなものはすべて不要です。ポイントカードの作成を客に求めるのは法律違反にしてほしいです。

世の中が複雑になりすぎました。もっと簡素化にしてほしいです。

河野さんの担当ではないでしょうが、新車登録から13年を超えた古い車への自動車税の増税も廃止してほしいです。古い車しか乗れない貧乏人から、高級なエコカーを買う余裕のある富裕層にお金を流すという制度は最悪です。

そういう富裕層優遇といいうのが自民党のもっともダメな部分です。菅総理の肝いりで始めた「ふるさと納税」も同様の思想です。もし河野さんが印鑑やFaxの廃止みたいな害の少ないことではなく、不当な自動車税の増税廃止と、ふるさと納税の廃止を主張したら、私は河野さんを支持します。次の総理になってほしいと思います。彼は外務大臣や防衛大臣を歴任しているのですから、総理大臣になれるタマです。


食事中の汗は「代謝がいい」とは限らない? 胃や腎臓が弱っている証拠か - ライブドアニュース

私は恐ろしいほどの汗っかきです。夏や冬にラーメンを食べると、汗が止まらなくなり、全身びしょ濡れになるので、外で食べるのは避けています。ラーメン屋に行くときは着替えを持っていかないと、風邪を引いてしまいそうです。そのくらい病的に汗が吹き出るのです。胃腸は丈夫です。ストレスで胃が痛むことはありません。若い頃から、汗かきですから、腎臓のせいでもなさそうです。とにかく暑いのが苦手という体質なんです。冬生まれなので、寒さには比較的耐性があるんですけど、30度を超える環境は苦手です。だから、夏は嫌いです。

私のエレキギターの練習方法 [音楽・楽器]

th_IMG_20200925_152117.jpg

私のエレキギターの練習の仕方はもしかしたら変わっているのかもしれません。

いま自分がやっているのは、YouTube動画を見ながら、ひたすらリフやメロディーを真似て弾くだけです。

アコギとは違って、エレキの場合はメロディーを弾くことが多いので、あっちこっちのフレットへ移動して単音を弾いたり、2つの音を同時に弾いたり(パワーコード)、ベンディング(日本語だとチョーキング)をしたり、プリングオフをしたり、目が回るほど忙しいのです。同じ曲ばかり弾いていると、ゲシュタルト崩壊して、自分が何をしているのかまったくわからなくなるので、そういうときは、すぐに違う曲を弾くようにしています。

また、飽きっぽい性格であるため、1つの曲を毎日練習するのは無理なので、いろんな曲をランダムなローテーションで弾いて練習しています。

このやり方が正しいのかどうかまったくわかりません。ギターの先生からしたら、全然ダメなのかもしれません。

ピアノのほうも同じで、YouTubeのタブ譜の動画を見ながら、ひたすらいろんな曲を弾いているだけです。それが楽しいので、そうしています。もっと効率の良い上達方法があるのかもしれませんが、トレーニングみたいなのはやりたくありません。

バイオリンもチェロも三線もウクレレも、とにかく、楽しみながら、この曲もあの曲も弾けるようになったと自分をひたすら喜ばせることに専念しています。おそらくそんなことをしているうちに、気がついたら、いろんなリフも自然に覚えて、エレキも弾けるようになっていると期待しています。

この頃は、ピアノで耳コピをして遊んでいます。YouTubeのBGMを聴いて、ピアノでその曲を弾いてみるような遊びです。まだまだ不完全ですが、けっこう真似ることができるものですね。

th_IMG_20200925_152056.jpg

指板に音名のステッカーを貼っています。これは予想以上に役に立ちます。


話は変わりますが、うちの妻は家でじっとしていられないタイプみたいで、仕事が休みの日は、一人で車でどこかに買い物に行って、ずっと帰ってきません。今日もそうです。どこに行ってしまったのか皆目検討もつきません。

th_IMG_20200922_122352.jpg

これは先日妻の実家に行ったときにもらってきた冬瓜(とうがん)です。半分にしてスープにして食べたのですが、家族はみな酸っぱいから美味しくないと言っていました。その酸味が良いと思うんですが、家族はみな味覚が子供っぽいんですよね。残り半分はまだ冷蔵庫に眠ったままですが、もしかしたら、もう食べないかもしれません。この大きさですから、さすがに私一人で食べるのは無理です。



共通テーマ:音楽

【白駒池 in 八ヶ岳】池の周りをハイキング&高見石まで足をのばして揚げパン♪ [お出かけ]



かほさんの山行動画はほのぼのしていて、心が荒んでいるときに、一服の清涼剤になります。この頃は、他の人達の山行動画を見ていると、けっこうかほさんのマネをしている人がいるのに気づいて、微笑ましく感じています。別に、他の人を非難しているわけではないですよ。それだけ、かほさんが選んでいるルートが魅力的だということです。


DON'T LOOK BACK IN ANGER - Oasis / GUITAR Cover / MusikMan #139 [音楽・楽器]



これは合わせて弾きやすいですね。

共通テーマ:音楽

Como tocar DAY TRIPPER de THE BEATLES (se puede tocar en cualquier guitarra) [音楽・楽器]



スペイン語はわかりませんが、この動画が一番わかり易いです。「デイ・トリッパー」はやっぱり格好いいですね。

共通テーマ:音楽

Learn to play "Johnny B Goode" in 10 MINUTES - Easy guitar tutorial for total beginners [音楽・楽器]



こういう簡単な弾き方でも、素人の目を騙すことができるんですよね。これをギターの弾けない人の前で弾いたら、きっとすごいと思われるでしょう。

共通テーマ:音楽

The Beatles - Ticket To Ride Guitar Lesson Tutorial ( how to play ) [音楽・楽器]



いいね。おかげでイントロも弾けるようになりました。


追記:いま13:30ですが、ようやく残りの2クラス分の課題のチェック+総評が終わりました。これでフリー。今週末はゆっくりできます。




共通テーマ:音楽

新築同然の家をなぜ取り壊す? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

いま朝の9時半ですが、1クラス分の仕事を終えました。あと2クラス片付ければ、週末は何もしなくてよくなります。

今朝、小雨のそぼ降る中、いつものように犬の散歩に行ったら、公園の脇に建っている3棟のうちの1棟を取り壊ししていました。いずれもまだ築10年以内で、外装もきれいです。どういうわけなのでしょうか。部屋の中が見えたのですが、新築みたいにきれいです。白壁にはドアフォンの親機もついたままでした。雨漏りで、カビが生えている様子もありません。その家の駐車場にはアルファードがいつも停まっていたので、お金持ちなのでしょうか。家が気に入らないのなら、ふつうの人は中古住宅として売却して、引っ越しすると思うのですが、そこにまた家を建てるのかもしれません。もしくは更地にしたほうが土地が高く売れるという計算なのでしょうか。実に不思議です。