SSブログ

40年前のPCゲーム!!PC-8001でカセットテープからゲーム読込み方法&手順【失われた技術】 [コンピュータ・ネット・テレビ]



めっちゃ懐かしいですね。カセットテープにプログラムが録音されているやつも懐かしいです。小学校時代の友人が親に富士通のパソコンを買ってもらったというので、家まで見せてもらいに行ったことがあります。羨ましかったなあ。

その子は一人っ子だったので、洋楽のアルバムもたくさん買ってもらっていました。よく貸してもらいカセットテープにダビングさせてもらっていました。マイケル・ジャクソンとかシャカタクとかです。

こういうパソコンがあったことを知っているのは50歳以上の人でしょうね。マイクロコンピュータ、通称マイコンというのもありましたね。電卓みたいなやつです。友人が学校に持っていって先生に取り上げられてしまい、結局卒業しても返してもらえなかったと言っていたのを記憶しています。あれはどうなったのでしょうね。返してもらえなかったとしたら、先生による窃盗ですよねえ。今だったら大問題です。



共通テーマ:パソコン・インターネット

60代後悔しない為にしておくと良い事8選 ぜひ60代にできること、率先して着手していただければと思います [雑感・日記・趣味・カルチャー]



できるうちにやっておかないと歳をとるでできなくなる。歳を取ってからの後悔の度合いの方が若い頃よりも大きいという話はかぶりを振りながら聞きました。

私は36歳からマラソンを始め(10年続けたところで怪我でやめました)、3年半前には長男と一緒に富士登山をし、コロナ禍前から複数の楽器の練習に励み8種類の楽器が演奏できるようになり、今はいくつかの資格試験の取得を目指しています。やりたいことをやらずに死ねないという気持ちが非常に強くなっています。

不要なものはできるだけ減らしておくことというのも重要ですね。歳をとると、大きなものを捨てるのは覚悟もいりますし、体力も必要になってきます。屋根の上の不要になったテレビアンテナなんか若い頃だったら思い立ったらすぐに外せたのでしょうが、今は屋根に上がるのが怖くなりました。

最も大事なことは、老後に最低限の生活水準が保てるようにするための資金を用意しておくことですね。これが一番難しいです。今から無駄な固定費を減らしておくべきなのはわかっていますが、うちの妻はそんなことには関心がなく、電気も水道も使いたいだけ使っています。それを防ぐために電気代と水道代は妻の口座から引き落とす形に変えようと思っています。

やぱり、断捨離は大事ですよ。この方のお話を聞いて、他人軸ではなく、自分軸で生きることの重要性を改めて認識しました。


共通テーマ:日記・雑感

第二種電気工事士を受験するときに必要な参考書、工具、電材などについて解説する [電気工事士]



学科試験は定番の『すぃーっと合格』と過去問.com。過去問.comの方は複数の人が解説してくれているので、一つの解説ではわかりにくい場合は、別の人を読むとわかるようになるとのこと。あとはYouTube動画。やさしく学ぶ電気工事士のシリーズを全部見ること。技能試験は、やはり『すぃーっと合格』。本で見た方がわかりやすいそうです。

今FP3級の試験勉強をしているところですが、やはり第2種電気工事士の勉強の方がおもしろいですね。理系っぽくて。危険物取扱者乙四も面白いんでしょうね。簿記はちょっとつまらなそうですが、来年の夏頃までには取りたいと思います。



共通テーマ:資格・学び

実技試験で使う工具と腰袋 [電気工事士]



腰袋は前に回してお腹のところで使うそうです。いいアイデアですね。でも、私は買わないでしょうね。テーブルの上に置いておく方がやりやすいと思います。

共通テーマ:資格・学び

【独学向け】第二種電気工事士 技能試験の練習材料を準備する方法を解説 (必要な使用材料を全部揃えました) [電気工事士]



この動画も見るのは2回目です。知識が増えてから見ると、わかることが増えます。

ホームセンターでは手に入りにくいものが結構ありますね。私は面倒臭いので、セットを通販で買いました。青色のVVF3芯のケーブルなんか見たことないですもんね。試験官が見分けやすいように青色になっているだけで、現場では使わないようです。ホームセンターによっては灰色のものに加えて、白いものも販売されているところもあるそうです。練習で足りなくなったら、それを買えばいいわけですね。

VVRもあまり現場では使う機会がないようで、ホームセンターでは見かけません。丸いものといえば、CT(キャブタイヤケーブル)ばかりです。被覆の剥き方が特徴的なので、その練習をするために使うことにすれば良いそうです。

試験で使われるVVFの2mm3芯はコードの色が緑、赤、黒であって、ホームセンターで入手できるものとは色が違うとのこと。でも、私が買ったセットのケーブルは白、赤、黒でした。



共通テーマ:資格・学び

火災保険のポイント [マネー・買い物]



近頃、YouTubeに火災保険で家を修理してもらえるという詐欺的な広告がで出ることがあります。それを真に受けて保険金を請求すると保険会社から詐欺に加担したとして訴えられる可能性があるそうです。YouTubeも詐欺広告を許しているわけです。危険ですね。

近々、火災保険は改悪され、加入期間が5年へと短縮されて、保険料も値上げされる可能性が高いとのこと。森下さんのおっしゃる通り、今のうちに、加入期間の長いものに入り直すのがいいのでしょう。検討してみます。



共通テーマ:住宅

「⑧ROEと配当利回り計算式の簡単な覚え方」FP2級3級取得講座 1級FP技能士おーちゃん PBR、PER、ROE、配当利回り [FP]



利回りの考え方がやっとわかりました。この動画を見るのは2回目です。

追記;問題集の学科問題の半分をなんとか終わらせました。あとはタックスプランニング、不動産、相続です。やっと勢いがついてきました。今日は予期せぬトラブルがありましたが、アマゾンがなんとかしてくれるそうですので安心して勉強しています。問題集を解いてから、動画を見なおすとよくわかりますね。問題の解き方を知るために講座を2度見るというのは大変勉強になります。

私も授業では意図的に毎週毎週同じことを繰り返すようにしています。ジジイだから忘れっぽいんだろうと学生には思われているかもしれませんが、そのおかげで学生も何度も同じことを聞くので覚えやすくなっているはずです。人間の記憶力というのはその程度の貧弱なものです。何かを覚えるには時間をかけて馬鹿みたいに繰り返すしかないのです。教科書もわざと区切りの悪いところで終わらせて次の週にわざわざ復習をするのです。これは年寄りの知恵でございます。

新型コロナウイルスの強力な変異種がまた誕生したとのこと。オミクロン株だなんて、まるでオロナミンCみたいです。感染すると元気になるのならいいんですけど、恐ろしいですね。12月末から1月にかけて再度感染者数が増える恐れがあると以前から言われていましたが、もうすぐ日本に広まるに違いありません。ああいうものは防ぎようがありません。また来年もオンライン授業になるのでしょうか。FPや電気工事士の試験が中止にならなければいいのですが。ちょっと心配です。



共通テーマ:資格・学び

アマゾンマーケットプレイスで詐欺に遭いました [雑感・日記・趣味・カルチャー]

Amazonのマーケットプレイスでスマホを注文したら、安っぽいネックレスが届きました。

th_IMG_20211127_193934_274.jpg

妙にでかい箱に小さな黒い箱が入っていました。

th_IMG_20211127_185630_067.jpg

中から出てきたのは、これです。

th_IMG_20211127_185638_874.jpg

これが領収書です。堂々とネックレスと書いてあります。

OPPO.jpg

買ったのはOPPOのスマホですよ。

すぐさま返品手続きをし、出品者にも連絡を取ろうとしたら、全く連絡できません。チャットのやり取りが成立しないのです。しかも、返品先の住所を印刷したら、住所が文字化けしています。存在していない会社かもしれません。

そもそも火曜日に届く予定のものがどうして土曜日に届くのでしょうか。

慌ててAmazonのサポートセンターに連絡を入れました。チャットでやり取りをし、アマゾン側から出品者に連絡を入れてくれることになりました。正しい住所も調べてメールで送ってくれるとのこと。また商品の代金は支払わないで済むようにしてくれると言ってくれました。ホッとしました。

近頃は商品の抜き取り詐欺が横行しているとのことで、外部の出品者からの商品は買わない方がいいのは知ってはいたのですが、つい魔がさしてしまいました。

数年前、Amazonが配送元になっている商品を注文したときに、中身がすり替えられているものが届き、驚きました。すぐさま返品し、新しいものを送ってもらいました。その経験があるので、Amazonだからといって全面的には信用できないこともわかってはいます。特に、マーケットプレイスはやめた方がいいようですね。いかにもインチキくさい会社名と住所だったので、危険かもしれないと思っていたのですが、まんまとやられました。でも、お金に関する被害はないようですので、それはよかったです。

Wishという通販会社も何を買っても詐欺商品であることは夙(つと)に有名ですが、あそこほどではないですが、そんな出品者を受け入れているのですから、Amazonの責任も重いと思います。これを機に、一掃してほしいものです。







共通テーマ:ショッピング

学科の問題の半分まで進みました [FP]

th_IMG_20211127_170716_159.jpg

学科の問題の半分まで進みました。ライフプランニングと資金計画、リスク管理と来て、金融資産運用の途中までです。気力が残っていたら、今日中に金融資産運用のところを終わらせるつもりです。残りはタックスプランニングと不動産と相続。90ページほどあります。学科に関しては、このペースだと来週中には終わらせることができそうです。実技はFP協会のところだけしかやりませんから、約70ページです。そっちに入れるのは来週末かな。

問題を解いていると、本当にこんなことFP3級のテキストに出てきたかなあ、YouTube動画でも教えてもらった記憶がないんだけどというものが結構出てきます。でも、この程度のことを覚えるだけなら確かに2ヶ月も勉強時間はいりませんね。よほど忙しくて勉強できなかった人でもなければ、誰でも合格できそうです。

問題を解きながら、大昔、自動車運転免許の学科試験の勉強をした時のことを思い出しました。問題のスタイルがあれと似ています。ひたすらルールを記憶するだけの単純作業です。TOEICの勉強みたいに思考力や集中力を使わなくていいのが楽です。

来年は簿記3級も受けるつもりだと次男に話したら、「僕もだよ」と返ってきました。受験生にそんな余裕があるのかわかりません。簿記なんか大学に入ってからでもいい気がします。若いうちに受ければ簿記2級取得なんか楽勝ですよ。私みたいな年寄りは結構きついですけど。それより、数検を受けた方がいいんじゃないと言っておきました。受験にそのまま役に立つはずですからね。



共通テーマ:資格・学び