SSブログ

[YouTube動画紹介] ドアの色を変える。ペンキ塗るだけで別物になりました [家・DIY・修理]



うちのドアのプリント合板がところどころ剥離してきたので、いずれ真似して塗ってみたいと思います。プライマーのミッチャクロンは臭いんですね。作業は簡単ですが、似合う色を探すのは難しいなあ。


共通テーマ:住宅

最高の日本の歌20曲 _1時間連続 _ 唱歌,童謡 _ 日本の四季_歌:ヒュ(Hue) [音楽・楽器]



UとTの発音がちょっと気になりますけど、いいですね。


共通テーマ:音楽

[YouTube動画紹介] 断熱性大幅UP!DIYで見た目も満足な内窓を作る [家・DIY・修理]



よくやりますねえ。私も自分で内窓を作りたいとは考えていますが、腰が重すぎてダメです。



共通テーマ:住宅

281Mbps [コンピュータ・ネット・テレビ]

th_Screenshot_20210224-112236.jpg

th_Screenshot_20210224-112514.jpg

Nuro光のONUをac対応のものに交換したら、通信速度が上がりました。無線LANで281Mbpsも出ています。有線LANで計測することができないのでわかりませんが、その数倍は出ているはずです。アダプターを買ってみようかな。というか、せっかく中継機を買ったのですから、いらないか。私が持っているMacBookはポートがUSB-Cポート一つしかついていないので、充電しながら使えないので、それはそれで不便になってしまいます。

明日水栓の取り付けのやり直し作業をしようと思って、パーツをある程度作っておきました。水栓の下に補強材として入っている木材が浸水して腐ってしまったので、それを削り取って、台座を新しくするのです。どうしても台座が外れないので、ノミで削ぎ落とそうと思っています。ノミはアマゾンに注文しておきました。今日届くと思います。


th_IMG_20210224_124706_065.jpg

丸く穴を開けるためにホールソーを買おうかと思ってカインズホームに行ったのですが、なんだかもったいなく感じて、買わずに帰ってきました。

ドリルでボコボコ穴をあけてから、ヤスリできれいにすればいいかと思って作業したのですが、全然丸くなりませんでした。どうせ見えないところだからいいんですけどね。あとで防腐剤代わりにオイルステインを塗っておきます。長さは現場合わせするつもりです。




共通テーマ:パソコン・インターネット

登川誠仁&大城美佐子『デュエット』 [音楽・楽器]



th_IMG_20210223_175719_243.jpg

次男と一緒に、いつもは行かないブックオフに行ったら、登川誠仁&大城美佐子のCD『デュエット』が1,500円で販売されているのを見つけ、即購入に至りました。クルマの中で聞いて帰ってきました。アマゾンで見たら、ダウンロード版が2,000円で、CDは新品で3,143円ですから、お買い得でした。

残念ながら、お二人とも鬼籍に入られてしまいました。


デュエット

デュエット

  • 出版社/メーカー: RESPECT RECORD Ltd.
  • 発売日: 2012/10/03
  • メディア: MP3 ダウンロード




共通テーマ:音楽

ONUを交換しました [コンピュータ・ネット・テレビ]

Nuro光の回線が不安定だったので、1.1万円を支払ってac規格対応のONUに交換してもらいました。取り付けは自分でやらねばなりませんでした。

交換後、速度をチェックしたら、IEEE802.11aの方で220Mbps出ました。しかし、設置場所が2階なので、1階に持っていくと70Mbps程度しか出ません。3階は大丈夫なようですが、1階用に中継機を買うことにしました。


TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応 3年保証 RE200

TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応 3年保証 RE200

  • 出版社/メーカー: TP-LINK
  • 発売日: 2016/05/24
  • メディア: Personal Computers




共通テーマ:パソコン・インターネット

黒澤明監督『七人の侍』(1954年、東宝) [映画]



七人の侍 - Wikipedia

この作品を見るのも2度目です。

いわずもがなですが、農民たちが7人の侍を雇い、村を略奪しにくる野武士集団と戦う物語です。3時間20分もある超大作で、途中に休憩時間をはさむ形になっていますが、片時も飽きることがありません。

侍たちを率いる浪人の島田勘兵衛(志村喬)が村を守るための策を講じる間、百姓上がりの暴れん坊である菊千代(三船敏郎)は、農民たちが「落ち武者狩り」で得た甲冑や槍を引っ張り出して来ます。それを見た他の侍はためいきをつき、「オレはつくづく農民を斬りたくなった」とこぼします。それに激怒した菊千代が「確かに百姓は汚いが、百姓を汚くしたのはお前たち侍だ」と感情を爆発させます。島田はその言葉を聞いて涙をこぼすシーンがこの作品のキモだと思います。気高き侍たちが「ノブリス・オブリージュ」の精神で百姓とともに戦うという単純な話ではないと思います。

th_samurai_1.jpg

th_samurai_2.jpg

ネタバレになりますが、とはいえ、有名すぎるので気にすることはないのですが、もう一つのキモは、すべてが終わった後、島田勘兵衛(志村喬)が、「今度も負け戦だったな。勝ったのは百姓のほうだ」としんみりとつぶやくシーンです。

黒澤監督はこの物語を太平洋戦争と重ねていたはずです。日本国民の戦争体験を昇華しようとする試みだったように思えます。私が言うのもおこがましいですが、語り尽くせぬほどの「コクと深み」のある映画です。

共通テーマ:映画

水栓を交換しました [家・DIY・修理]

水栓を交換する作業はお昼すぎから夕方まで4時間近くかかってしまいました。土台の木材が腐ってしまっていたので、その一部を削り取って、その形に合わせて別の板を貼り付けるという作業に一番時間がかかりました。

th_IMG_20210222_135305_713.jpg

届いたのはこんな感じのものです。LIXIL製です。

th_IMG_20210222_141133_951.jpg

外したのはSANEIの水栓です。ずいぶん汚いです。これは16年前に自分で取り付けました。

th_IMG_20210222_141158_573.jpg

案の定、木が腐っているのがわかります。水が水栓の根本から侵入してしまっていたようです。根本のところは防水仕様になっていなかったようなので、私の取り付け方が悪かったわけではなさそうです。

th_IMG_20210222_141541_378.jpg

th_IMG_20210222_153729_682.jpg

木材を削って、埋木をしました。本当はレシプロソーのようなものがあれば、もっと大きく切り取ることができたのですが、そんな代物はないので、彫刻刀をノミ代わりにして削り取りました。

th_IMG_20210222_155111_352.jpg

腐食がひどいので、少しバーナーで炙っておきました。いずれ良い考えが浮かんだら、この部分をやり直したいと思います。

th_IMG_20210222_155045_335.jpg

th_IMG_20210222_165043_050.jpg

配管の先端がはずれなかったので、作業途中でホームセンターに行って、継ぎ手を2本買ってきました。1本500円でした。在庫が3本しかないところ、ラッキーでした。もう少し短いのが良かったのですが、そちらの在庫は1本でした。

th_IMG_20210222_170046_384.jpg

取り付け完了。

th_IMG_20210222_170103_210.jpg

今度のは、水栓の根本はゴムのようなパッキンが入っているので、防水性は高いと思います。

木が腐っていなければ、ものの30分でできたのですが、今回は正直、相当参りました。

追記:今度ノミを買って、木の大部分を切り取って、やりなおそうと思います。


共通テーマ:住宅

ブレーキフルード交換は4年に1回 [クルマ]

ブレーキオイルの交換時期は見た目で分かる?

ブレーキフルード交換は4年に1回で十分だそうです。

私は2年に1回車検のたびに行うものとばかり思っていました。整備の都合上1年しか経っていないのに交換したこともあります。

いまのブレーキフルードはまだ1年しか経っていないので、あと3年は交換しなくてもいいってわけですね。次は車検を受けずに、廃車にしようと思っているので、もう交換しなくても良いかもしれません。作業自体は簡単だから、別にやっても構わないですけど。

ラジエーターのクーラントは10年無交換でも大丈夫なものが入っているはずなので、あんなものは5年以上交換しなくても問題はないのでしょう。

ミッションオイルは8年目に一度交換しましたが、もう交換するつもりはまったくありません。





前にも紹介しましたが、このオジサン二人の動画が(オジサンには)面白いです。二人でキャッキャしているのが、ほのぼのします。「〜だんべ」という群馬弁にすこぶる癒やされています。



共通テーマ:自動車

水栓がグラグラする理由 [家・DIY・修理]

th_IMG_20210222_114658_105.jpg

水栓がぐらつくようになってしまった原因は、補強材のようです。水栓と流し台の隙間から水が浸透して土台の木材がブカブカに腐ったためにぐらついたとしか考えられません。水栓の中のネジが緩むはずがありませんから。

th_IMG_20210222_110829_270.jpg

水はステンレスの配管を伝ってサビを発生させていたので、耐水ペーパーとピカールである程度取っておきました。完全にはピカピカにはなりそうもありません。

th_IMG_20210222_110905_118.jpg

th_IMG_20210222_111005_557.jpg

裏から水栓を支えている木材が腐っています。

th_IMG_20210222_111202_609.jpg

この木材を交換するところから始めないといけないようです。この作業が一番面倒だと思います。

th_IMG_20210222_111211_671.jpg

水に強い樹種 | 取扱木材一覧 | 高田製材所

いま入っているのはラワンみたいなものです。耐水性は低そうです。幅は1×4材SPF材よりも若干ありましたが、1×4でも問題はなさそうです。オイルステインを塗ってしまえば、耐水性も高くなるでしょう。家に余っているSPF材だと長さが足りないので、あとでホームセンターに買いに行ってきます。

水栓の方は今日中に届くはずなので、早めに届けば作業は今日中に終わると思います。

長男が、数カ月ぶりに散髪に行ってきました。5ヶ月ぶりかもしれません。GIジョーみたいになって帰ってきました。少し大袈裟かもしれませんが、いままで見たことがないほどたくさん切られてしまっていました。就職活動をするのにはちょうどよいとは思いますが、痩せていないと似合わない髪型ですね。




共通テーマ:住宅