SSブログ

コロナと戦ってはいけない! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

人類はコロナと戦ってはいけないと私は思っています。安倍元総理や菅総理は東京五輪を「コロナに打ち勝った証」として開催するという決意を表明していましたし、「これはコロナとの戦争だ!」と主張する人も多いです。しかしながら、ウイルスと戦って勝てると思うのは人類の傲慢さの表れであると思います。インフルエンザや風邪でさえ、我々人類はいまだに打ち勝つことができていません。ウイルスは戦っても勝てない相手であることさえ認識できない人類はあまりに愚かであると思います。

我々は災いに遭遇すると、どうしても狼狽して近視眼的になってしまいがちですが、そろそろ我に返って、神の目で自分たち自身の醜い姿を冷静に観察する必要があると思います。神の視点から鳥瞰すれば、SARSやらMARSやらエボラ出血熱やら鳥インフルエンザやら今回の新型コロナやら、そして原発事故にも当てはまりますが、犯してはいけない罪を人類が犯したことに対する、地球の怒り、地球が人類に対して与えた罰のように思えるはずです。その罰を我々は甘んじて受けなければいけません。悪いのは、地球やウイルスではなく、人類の方なのですから。新型コロナウイルスはもともと、人類が禁を犯したことから発生したものです。触れてはいけないもの(野生)に触れてしてしまったゆえに生まれたものです。これは「ガイア理論」と呼ばれるものです。その理論に従えば、地球は増えすぎた人類の数を減らし、地球に対する負担を軽減しようとしていると見ることができます。つまり、我々はウイルスと戦うことで、地球=自然と戦っているわけです。ユダヤ=キリスト教的一神教の世界観では、自然というのは人類がコントロールできるものと考えられていますが、その考え方が無謀であることくらい我々は百も承知であるはずです。改めて我々は一神教的世界観の限界を認識しなければいけません。

私も日本のコロナ対策に対して強烈な不満を抱いているのは事実です。しかし、一方で、我々は誰かを悪者に仕立て上げ、罵声を上げることで溜飲を下げることなく、本気で自分たちの傲慢さを反省するべきだとも思っています。そんなことを言うと、反発する人が大量に出てくることは目に見えています。そんな彼らに言いたいのは、あなたたちはこの地球で暮らす価値が本当にあるのか、もう一度振り返ってほしいということです。おそらく、地球の立場に立ってみたら、彼らにはそんな価値はないでしょう。もちろん、彼らだけではなく、私もあなたも地球にとっては無価値な存在なのです。どうでもいいゴミなのです。ゴミを生み出すゴミ人間はゴミとしてさっさと処分されるべきなのです。

ガイア理論を見つめ直してみて思うこと 成蹊大学学長 北川 浩

東京オリンピックへの妄執に取り憑かれた連中が、国民に早く忘れて欲しいこと | ハーバー・ビジネス・オンライン

まさに、インパール作戦です。以前から主張していますが、私が日本が「コロナに敗北した証」として、打ち上げ花火のように東京五輪を開催してほしいと思っています。そうすれば、傲慢な日本の人々は滅亡するのです。IOCのバッハ会長はそれを期待しているのでしょう。日本というライバルを潰すのです。

黒澤明監督の『七人の侍』の最後の志村喬のセリフのように、「また生き残ってしまったな」などと私が言えるかどうか定かではありませんが、もし五輪後も生きていたとしたら、そんなセリフをつぶやいてみたいと思っています。しかし、残念ながら、その前に、死ぬ確率のほうが高い気がしています。


異常事態宣言 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

一昨日は4時間睡眠で、昨日は5時間睡眠でした。今日は出勤日ではないので6時間睡眠でした。とはいえ、仕事はあります。考えただけでもうんざりします。なんとか今日中には片付けて、週末を楽しみたいと思います。

【新型コロナウイルス】変異株の学校クラスター 豊中の小学校“陽性率1.5%”の衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL

萩生田光一文科大臣は明らかに子どもたちの命、彼らの保護者、そして教員、教員の家族の命を守ろうという意識はありません。文句を言う奴らを黙らせるために、ハイブリッド授業をすれば良いんだと、安易に考えています。「ノータリン」(死語?)ですね。

大阪では、一時、学校は休校にして、給食だけ食べに来てもらうなどという学校食堂化計画を打ち出しました。すでに撤回されているようですが、そのくらい、為政者の頭が悪すぎることが露呈しました。「緊急事態宣言」とともに、「異常事態宣言」を発令すべきです。異常というのは、為政者の頭がイカれているという意味でもあります。

学校の方も問題ですが、大学のほうも相当に問題です。基本的には大学は対面授業をしているとは言っていますが、大学によっては、語学教師だけ出勤して、大教室での講義科目の教員は自宅からオンライン授業をしています。替えのききやすい語学教師が犠牲になっているわけです。また、法政大学や大阪大学などは、語学はオンラインでやってるそうです。他の多くの大学とは方針が180度違います。

語学の授業は、講義科目とは違って、発音練習をしたり、学生に質問して答えさせたりする機会が極めて多いので、むしろ危険なのは語学の授業の方なのですが、そういう事情をまったく理解できていない事務方の人間が多いようです。それを防ぐために、学生に発音練習をさせるなとか、質問するなどか、そんなことを教員に指示している頓珍漢な大学もあります。救いようがありません。

三たびの緊急事態宣言「人災だ」…菅首相「感染拡大2度と起こさない」決意の宣言解除からわずか1カ月:東京新聞 TOKYO Web

いつも、口だけで、行動が伴わない爺さんですね。

「マイク!マイク!」焦る担当者 オンラインのサミット:朝日新聞デジタル

大学のハイブリッド授業も似たようなものです。というか、もっとひどいです。教室のPC設備の設定のトラブルシューティングだけで授業時間の3分の1が奪われるとか、ネット回線が悪くて、音声も映像もずっと流れなくなったり、PCがフリーズしたりして、教師は教えることに注力できず、ただただトラブルシューティングに明け暮れるだけです。われわれは一体何をしてるんですかね。そういう実態を萩生田光一文科相はまったく理解していません。あのヤクザは教育にも関心はないし、感染拡大を防止し、人命を守ることにも一切興味がないのでしょう。世の中を少しでも良くするために、安倍晋三と菅義偉とともに、磔刑に処したいくらいです。彼らにはお国のために命を捧げてほしいです。



共通テーマ:学校