SSブログ

教育と虐待を区別できない教師 [資格・学び]

日本の学校制度、学校のルールはあまりにクレージーなものが目立つ。この看過できない事実がようやく認識されるようになってきたことを大いに歓迎したい。

私は学校の掟に疑問を持つ子供だった。どうして小学校ではランドセルにしなくてはいけないのかとか、中学校に入ったら、なぜ丸坊主にしなければいけないのかとか、運動中には水を飲んではいけないのかとか、授業中にトイレに行っていけないのかとか、部活動に強制的に加入しなければいけなのかとか、口も聞いたことのない上級生にひとりひとり「先輩こんにちは」とご機嫌伺いの挨拶をしなければいけないのかとか、などと思った鮮明な記憶がある。

実は、ランドセルに関しては、特に何のルールも定められていないので、学校にどんなカバンを持っていってもいい。私は5年生のときに、子供っぽいランドセルをやめて、手提げかばんのみで通学するようにした。そういうことすら知らない保護者や教師がいまだにいるようである。自分の頭で考えて行動できない阿呆な日本人らしい。

徐々に理不尽な学校のルールが改善されてきたようではあるが、いまだにおかしなルールが廃墟のように残っているのが解せない。この夏の熱中症による死亡事故の件から発展して、学校の奇妙キテレツな掟を撤廃する動きを加速させるべきだと思う。

「どうか子供たちが学校で死にませんように」猛暑の学校行事を心配する保護者たちの声

水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

愚かな教員は、掟と罰を使って、子どもたちを支配する。彼らはそれを教育だと思いこんでいる。私の時代には、そういう教師が一定の割合で存在した。中には軍隊生活を味わった老教師もいて、彼などはこの時代に教師をしていたら、刑務所に何度も打ち込まれているようなタイプの体罰教師だった。戦争帰りの教師ではなくても、彼らに指導された経験のある教師ばかりだったので、子供の人権は完全に無視し、体罰は当たり前のように行われていた。私は授業中に私語をしただけで、ビンタも膝蹴りも食らったことがある。私の友人は、ビンタも膝蹴りは当然のこと、何度もコンクリートの廊下に放り投げられ、怪我をした。恐るべき体罰教師である。いまはそういう暴力を振るう教師は減ったようだが、罰として炎天下を10キロ走れとかいう殺人教師がいまだにいる。教育と虐待を区別できないような「教師」からは、ただちに教員免許を取り上げるべきだ。

教育の目的は、自分の頭で考えて行動できるような、「市民」を育てること。権力に唯々諾々と従う奴隷を育てることではない。小中高はもとより、大学まで、奴隷づくりに励んでいる馬鹿教員がいる。文科省の役人とともに、滅んでほしいものだ。

共通テーマ:学校

シャフト式の自転車 [健康・メンタルヘルス]

サイクルロード ~自転車への道/自転車が大きく変わる可能性| DRIVEN: ceramicspeed: EUROBIKE: シャフトドライブ: チェーン:

自転車に乗っていて、何が不安かと言うと、タイヤがパンクすることととチェーンが外れることの2つです。パンクはタイヤの空気圧を高めておけば防ぐことは可能ですが、チェーンの調整は案外難しく、外れると、手が汚れて大変です。しかも、チェーンはオイルと泥で汚れるし、サビも発生します。

そんなチェーンを使わない自転車があったら、世界中の自転車乗りの不安が解消されるはずです。

それはチェーンの代わりに、シャフトを採用したモデルです。言葉で説明しても理解し難いでしょうから、上記ホームページの写真で確認してみてください。システムは簡単です。なぜこのような自転車が普及しないのか、ほんとうに不思議です。


共通テーマ:スポーツ

マニフレックスのマットレスはおすすめです [雑感・日記・趣味・カルチャー]

th_IMG_20180720_175632.jpg

私が愛用するマットレスはイタリアのマニフレックスです。もう13年以上使っています。12年保証ですから、保証は切れていますが、マットレスはまだまだ擦り切れていません。あと10年以上は余裕で使えるでしょう。家族は日本仕様の3つ折りタイプを使っています。そちらはカバーが擦り切れてきていますが、寝心地はよいです。

マニフレックスは高反発タイプのマットレスで、エアウィーヴなんかよりずっと古くからあります。私が購入した当時、アスリートも愛用しているというのが売り文句でした。

マニフレックスを使う前に、格安の低反発のマットレスを使っていた時期があるのですが、体が沈みこんでしまうため、腰を悪くして、病院に行く羽目になりました。これに替えてから、マットレスのせいで腰が痛くなったことはありません。

布団のように天日干しすることは不可能なので、こうして1週間に1度くらい起こして乾燥させるようにしています。ときどき裏を返ししたり、上下の向きを代えて使っています。ヘタリもありませんし、カビが生えたこともありません。

これを使うようになってから、ホテルや旅館に行くと、貧乏くさい生活をさせられている気分になって、うんざりして帰ってくることが多くなりました。マニフレックスより寝心地の良いベッドのあるところに泊まれればいいのですが、たいていの旅館では、眠りの質はマニフレックスより格段に落ちてしまいます。私の妻は床に寝るのが好きで(床に直接寝るのは、世界中で日本人だけでしょう!)、旅館やホテルに泊まるときに、なぜか和室を好むのですが、そのせいかもしれません。

日本では、マニフレックスより、エアウィーヴのほうが有名なのかもしれませんが、もしマットレスの購入を検討されている方は、ぜひ候補に入れてほしいと思います。





共通テーマ:ショッピング

蛇口からお湯が出てくるほど暑いですね。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

この頃は、蛇口をひねると、お湯が出てきます。最初はエコキュートが故障したのかと思ったのですが、どうも違うようです。いくらなんでも、ここまで水道水が熱いと感じたことは一度もありません。バルコニーのトマトに水やりをしたいのですが、お湯やりになってしまいます。

今日は、業務スーパーへ買い出しに行きました。あまりに暑いので、気づいたら冷凍食品ばかり買っていました。

私がよく利用する業務スーパーには、いつ行っても、シリア難民と思われる方たちがたくさんいます。女の子は足が長く、スラッとしてて、彫りの深い色白の美人さんばかりです。お母さんは、お尻が大きく、体がすごく丸っこい人たちなのが不思議です。

私が買い物を終えて、クルマで帰宅する途中、同じような姿をした方たちが何組も、道端の木陰に座って休んでいるのを見かけました。おそらくアパートにはエアコンがついていないのでしょう。シリアでも夏は同じくらい暑くなるのかもしれませんが、日本の暑さには湿度という要因が加わるので、耐え難いものになります。

彼らがあてがわれているアパートが、もし壁や屋根に断熱材のほとんど入っていないような安いアパートで、しかもエアコンが設置されていないのであれば、むしろ屋外の木陰にいたほうが、この殺人的な暑さに耐えられるのかもしれません。

気象庁が発表する気温の計測器が置かれている場所は、下が芝生で、高さが1.5m、しかも日陰で風通しの良い場所だそうです。そんなところで、摂氏40度近いのであれば、日向ならば60度近くまで上昇しているはずです。日本の夏は、もはや外に出ては行けない季節と考えるべきではないでしょうか。仕事も学校もすべて休みにしたほうがよさそうです。学校のカリキュラムも変えるべきです。アメリカのように6月から8月は夏休みにしたほうがいいと思います。

働き方が変わっても、仕事外の自由時間が増えない理由 | ライフハッカー[日本版]

休日も無給で仕事をさせられているから、休んでいる気がしないのです。経営者にとっては、従業員の休みが増えても、仕事の量は変わらないのですから、支払う給料も同じか、下げてもいいということになります。アホらしいですね。無理して働かないほうがいいですよ。会社なんかより、自分の身を守ることを優先したほうがいいです。

外国人留学生はほぼ“移民”。人手不足の日本を支える存在に!? | 日刊SPA!

中国人の留学生は、どういうわけか、授業を休みがちです。留学先として、アメリカではなく、日本を選ぶような中国人の学生は性格的に不真面目で、勉強もろくに出来ないのかもしれませんが、本当は就業目的で日本に来ているのかもしれません。この頃は特に非常に怪しい留学生が多いです。

「夏バテで倒れて死にかけた」 エアコン、睡眠…5つの危険サイン | 日刊SPA!

朝、テレビをつけたら、どこの局も酷暑や熱中症の話題でした。エアコンは寝る前にタイマーをかけておいて、しばらくしたら切れるようにするという人がいるそうですが、それは止めなさいと忠告しているのに驚きました。

たしかに、高齢者の中には、なぜかエアコンの風を忌み嫌う人がいて、いまだにそう馬鹿な真似をしている人がいます。科学的な思考ができない人なのでしょうね。

それはそうと、私の義理の父親は真夏でも、エアコンは使わず、窓を閉め切って、毛布をかけて寝ています。しかも、テレビをつけっぱなしで。不思議な人です。私には拷問にしか思えません。

命に関わる「熱射病」…熱中症・日射病・熱射病の違い [医療情報・ニュース] All About

環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数とは?

テレビで、このサイトが紹介されていました。読んでもよくわかりませんね。

きゅうりダイエットを分析!食前に食べて脂肪分解? [食事ダイエット] All About

痩せる目的ではなく、きゅうりを食べて、体を冷やしたいですね。

利尿作用があるコーヒーや紅茶を飲んでも脱水症状にはならないのはなぜか? - GIGAZINE

カフェインに利尿作用があっても、同時に水分を摂るので、脱水症状にはならないとのこと。


乳製品抜き食生活について [食べ物・料理]

専門家が解説!「乳製品抜き食生活」で起こりうる体の変化9 (コスモポリタン)

日本人は、白人とは異なり、乳糖を分解する酵素が少ない。そのため牛乳を飲むとお腹を壊す大人が多い。私もそのうちの一人である。牛乳を飲んでも、お腹を壊さない人は子供のまま成長が止まっており、日本人のほうが進化しているなどと皮肉を言う人もいる。

とはいうものの、白人の中にも、ラクターゼという消化酵素が少なくて乳糖を分解できない「乳糖不耐症」に悩む人がいるそうだ。そういう人は無理に、タンパク質やカルシウムを摂取するためにと言って、牛乳を飲む必要はないのかもしれない。

この記事によると、牛乳を断つことによって、良い効果もあるが、悪い効果もあるという。良い方は、腹部膨満感や頭痛が解消され、気分が落ち着き、肌の調子も改善するという効果である。腹部膨満感の解消は、私の場合は如実に出るが、頭痛の解消や精神的安定や肌の調子の改善は、実感したことはない。一方、悪い効果としては、タンパク質やその他の栄養素が不足して、元気がなくなったり、免疫力が低下するということもあるそうだ。一説によると、タンパク質は、肉や豆腐をいくらたくさん食べても、規定量に達することはなかなかないのだそうだ。タンパク質を摂取するために、肉を大量に食べれば、脂肪を摂りすぎてまう。それを補うために牛乳を飲用するのは良いことだろう。

食べ物というのは、良い影響を与えることもあるし、悪い影響を与えることもある。牛乳は、誰もが体にいいと思いこんでいるところがあるが、事実、悪い効果も見逃せない。いろんな食べ物を少量ずつ摂取して、リスクを分散するというのが、できるだけ健康でいられるための無難な戦略なのかもしれない。

余談になるが、ビジネスの世界では、「選択と集中」は良いものという思い込みが浸透しているが、それこそ、人間にとって、きわめてリスキーなことなのだと思う。


共通テーマ:グルメ・料理

土用の「牛」の日 [食べ物・料理]


「土用の丑の日」は、もうやめよう。絶滅危機のウナギを考える

うちは20年以上前からやめています。というか、貧乏人には高くて食べられません。

貧乏人にとっては、「土用のの日」で十分満足です。

糖尿病を予防する7つの方法と、血糖値を自然に下げる7つの食品とは? | MYLOHAS

一日3食ではなく、4、5食にするのがいいという話は、以前から聞きます。空腹の時間帯が長いと、「どか食い」をしてしまい、血糖値の急上昇を引き起こします。急上昇の後は、急降下し、低血糖気味になると、イライラしたり、眠気に見舞われるわけです。それは血管や内蔵にもよくありません。低血糖になると、空腹感を覚えて、さらに食べてしまうので、結果、血糖値を上げるという悪循環に陥るのです。それを防ぐために、血糖値を上げにくい葉物野菜や水分の多いものを優先的に食べてから、タンパク質を食べて、最後に炭水化物や甘いものを少なめに食べるというのが健康に過ごすコツです。

かつては、油は目の敵にされ、アメリカでは五大栄養素に数えられていない時期がありました。しかし、油には健康を維持するために必要な成分が含まれている種類のものがあります。そういうものを積極的に摂取することも重要です。油はカロリーが高いですが、消化にかかる時間が長いので、血糖値を上げにくいという利点もあります。炭水化物はすぐにエネルギーに変換され、使いきれなかった分が体脂肪として蓄積されますが、油はなかなか消化されないので、空腹感を感じづらくなり、また持久力もますと言われています。

体にいい安全な油の選び方と体に悪い油の見分け方。オリーブオイルや、植物油を選ぶ時にチェックすべきこと。


共通テーマ:グルメ・料理

日本人にとって決定的に欠如している力は論理的思考能力だ [本]

東大生が感動した「東大で使う教科書」3選 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』の著者で、現役の東大生である西岡さんは、この文章を読む限り、信用できる人だと思う。彼は論理学の難しさを知ったという話から書き起こしている。まさに、日本人にとって、決定的に足りない力は、論理的思考能力だ。自民党の政治家たちを見れば、誰一人、論理的に思考していると言える人はいない。みな馬鹿ばかりだ。彼らには、西岡さんの本や、野矢さんの本を時間をかけて読んでもらいたい。その時間を与えるには、まず全員選挙で落選させてやらねばならないだろう。



「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

  • 作者: 西岡 壱誠
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2018/06/01
  • メディア: 単行本




共通テーマ:

日本の英語教育は終わった。 [資格・学び]

木曜日の前期の授業が終わったおかげか、軽い熱中症だったせいか、今日は8時間も寝てしまった。ふだんは忙しいので6時間寝れば御の字だが、数ヶ月ぶりに十分な睡眠が取れた。

『翻訳ってなんだろう?』(筑摩書房) - 著者:鴻巣 友季子 - 鴻巣 友季子による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

翻訳とは〝体を張った読書”だと言えるでしょう。翻訳とはその作品の当事者、実践者になりながら読むこと。 「批評が作品へのかぎりない接近だとすれば、翻訳はその作品を体験することである」と言ったのは、フランスの有名な翻訳学者アントワーヌ・ベルマンでした。この「他者の言葉を生きる」スリルは精読するだけでは味わえないものです。声優さんの仕事の楽しさと少し似ているかもしれません。


今の英語教育は、こういう翻訳の楽しみを学生たちから奪い取ってしまっている。英語を英語で考えろなどというファンタジーを植え付けて、勉強をしているフリ、英語がわかっているフリをさせている。

阿部公彦『史上最悪の英語政策―ウソだらけの「4技能」看板』(ひつじ書房)、鳥飼玖美子『英語教育の危機』(筑摩書房) - 沼野 充義による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

著名なロシア・ポーランド文学者の沼野充義さんによる2冊の批評。批評と言うか、紹介かもしれない。いずれにせよ、私の考え方は、阿部さん、鳥飼さん、沼野さんの考え方に同じである。英語のできない愚かしい文科省の役人、利権の甘い汁を吸うことばかり考えている政治家、虎視眈々とビジネスチャンスを狙うだけの底の浅い起業家の提言・推奨・強要している英語教育法とは180度異なるものである。

コミュニケーションの厳密な定義もせずに、コミュニケーションを中心にカリキュラムを組むような文科省。そして、役人たちの意向を忖度するしかない英語教師。彼らに振り回されて読解力・思考力・批評力が年々劣化している学生。教員も学生も、引いては日本人全体が自分の頭や体で「考える」力を損なう「教育」(そんなものは教育とは呼べない!)の被害者・犠牲者になっている。最近は炎天下に追いやられ熱中症で殺されている。

今の多くの英語教育者、特に英語で英語を教えている教育者は、教科書の正誤問題や並べ替え問題などの練習問題を英語で質問して答えさせたり、単語テストをして終わり。英文を国語の教科書のように構造分析をしたり、解釈したり、批判したりして、思考の体操のためには使っていない。教師が明かす答えを暗記すればテスト対策が講じられるのだから、自分の頭で考える必要がない。教員は、議論をしなさいと生徒や学生に促すこともあるが、考える癖がついていない人たちに、英語で議論せよと命じても、誰も口を開こうとしない。いや、うまく言っている教室もあるという反論があるかもしれない。それはそうだろう。そういう生徒や学生を集めただけ、いや一部に能力の高い学生がいるクラスでは、積極的に英語でコミュニケーションをしているように傍目には見えるからだ。しかし、内実、議論に中身がないのである。やっているように見せかけているだけなのだ。

そもそも日本語でだって議論(discussion)できないのに、英語でできるわけがないだろう。思考停止の日本人の代表である国会議員が国会でまともな議論もせず、数の論理だけでバタバタと法案を通しているのに、どうして日本人に議論などができるのだろうか。賛成の人は手を上げてくださいで、すべて終わってしまう政治がなされているこの国で、どうして議論などというものが成立するのだろうか。不思議でならない。考えているフリ、やっているフリ、仕事をしているフリ、勉強をしているフリ。そういうのが、大多数の日本人の伝統なのである。

沼野さんの言う通り、というか私の持論(持論とは、その人が長年主張し続けていることであって、風変わりな考え方といって批判の対象になる主張という意味ではない!)でもあるが、グローバル化に対応するのなら、英語だけではなく、中国語やロシア語や韓国語やスペイン語やフランス語がドイツ語などの教育も小学校から行うべきではないだろうか。奴らは、グローバル化の定義すらわかっていない。

こういう問題の根本原因は、白井聡の『国体論 菊と星条旗』(集英社新書、2018年)を読めばわかる。簡単に言うと、日本はアメリカの属国でしかないので、考えるのはアメリカであって、アメリカの収奪システムの中に組み込まれた日本人は、ひたすらアメリカの意向に従っていればいいというシステムになっているということ。残念だが、これが真実だ。大阪のカジノも水道民営化も生命保険も原発も自衛隊も英語教育も大学改革も種子法もみなアメリカの意向を受けたものでしかない。自分の頭で考える力を完全に失った日本人には破滅しかない。


共通テーマ:学校