SSブログ

室内防音ドアのススメ [家・DIY・修理]



ドアを残してその上に遮音材と吸音材からなる防音のパネルを貼り付けるのかな。

どうせやるなら、ドア自体を分解して、中に断熱材を埋め込みたいな。

そこまでするならドア自体をDIYするのもいいか。



th_IMG20240308222751.jpg


会社法は決して理解できないものではないし、暗記しようと思えばふつうにできる気がします。ただ、過去問が少ないので、生成AIを利用して練習問題を作る方法もあるかも。私は大学の授業の試験を作るのが面倒になったので、その方法を大いに活用しています。

学生だって、翻訳アプリや生成AIを盛んに使っているのですから、お相子(あいこ)でしょう。








【 自動車メーカー史~ SUBARU 編~】スバルの本当のスゴさ [クルマ]



スバルに乗っていながら、創業者ことや、戦後すぐは鍋釜を作っていた話など、ほとんど知りませんでした。感動的です。






【リクエストにお応え!私のテキスト大公開】覚えやすく愛着の湧くテキストに育てる方法(アンダーライン、付箋、書き込み) 東大卒講師による、心が軽くなる勉強法《141》 - YouTube [資格・学び]



テキストを耕すとか育てるとか、しっくりする良い表現ですね。

ペンの使い分けですが、私は基本的に、1周目は青、2周目は緑というふうにしています。フリクションボールペンを使っているので、1周目に引いた線で、そこはポイントではないだろうと思うところは消しています。

自分の感想を書き込むことを私もやっています。「当たり前だ」とか「これは誤解のポイント」なんてことを書いています。これはこの先生と同じで、自分の印象に残るようにするためです。

付箋の貼り方ですが、付箋は1周目には貼らないというのもこの先生と同じです。それに、貼りすぎると、ページをめくりにくくなるんですよね。




それはそうと、うちの洗濯機が壊れました。正確に言うと、洗濯はできるのですが、乾燥機のほうがだめになったのです。温風が出ないので、乾かないのです。洗濯はできるので、暖かい時期は問題ないのですが、寒い時期は洗濯物が乾かない状況になりますので、買い替えてもいいかもしれません。2014年に購入したものですので、壊れても仕方がありません。10年ですからね。でも、この10年で、パナソニックの洗濯機の価格は2倍位になってしまっています。給料は時給計算だと下がったような感じなのにねえ。もうパナソニックは高くて買えないので、シャープあたりにしようかな。










司法書士試験には肢別問題集が最高な理由。 [司法書士]



肢別と言われても、具体的にはどの問題集を買えばいいのか。やはり山本先生の出るとこかな。出るとこは民法を持っているので(手を付けてはいませんが)、パラパラめくってみると、まさに肢別ですね。山本先生が厳選した基礎的な問題が集められているので、学習の初期段階ではこれをやるのがいいようです。

伊藤塾の『うかる! 司法書士 必出3300選』も良さそうです。




【一条工務店】入居4年目にして初…三菱製エコキュートのメンテナンスをしてみた [家・DIY・修理]



うちも日立のやつに交換してから6年目。もともとついていたダイキンのやつは13年で完全に壊れました(メーカー修理は2回)。以前のものも、現在使用中のものもまったくメンテナンスしていないので、少し心配になりました。でも、コメント欄を見ると、水に濁りがないかぎり、無意味だし、ムズの無駄遣いだという意見もあります。メーカーは定期的なメンテナンスを推奨していますが、どちらが正しいのかわかりません。




4日前に喉にグラノーラをつまらせて、血を吐いて、病院に行って診てもらったのですが、いまだに痛みが引きません。つばを飲み込むたびに痛みが走り、耳まで痛くなります。激痛というほどではないのですが、治りが遅いのは老化現象なのか、それとも、まだグラノーラの破片が喉に埋まっているのか、よくわかりません。もちろんわずかに痛みの度合いは減ってきているので、この調子で治るのであれば、完全に痛みを感じなくなるにはあと3日くらいはかかりそうです。



【司法書士試験】不動産登記法の乗り越え方 [司法書士]



公式で対処できることが多いので、まず使える(応用できる)基礎知識を固める。申請書を丸暗記する必要はなく、必要な添付情報は自分で考えるような訓練をする。理由を考えれば、丸暗記に頼ることなく、記述式に対応できる。私も不動産登記法を2周してようやくその意味がわかるようになりました。最初はどこをどれだけ丸暗記すればいいのかと思いましたが、基本的なパターンがあることがわかったら、それを状況に適応していくだけなんですよね。




【司法書士試験】会社法が辛い方へ [司法書士]



オートマ会社法も買ってみようかと思いました。会社法は、制度趣旨を理解しておけば解けるということですね。暗記にも限界がありますからね。会社法の条文素読も不要じゃないか、とのこと。

いま私も会社法の2周目をやっています。別に、暗記しようというつもりもなく、理解しながら進めているので、苦しくなってはいません。けっこう面白いです。会計参与は英語ではなんというのか、なんてことも調べていると楽しいです。






Windows 11 (最新23H2)を最高の快適さにする 18の設定【超必見】 [コンピュータ・ネット・テレビ]



18のうち16個採用しました。あまり変化は感じません。私がDELLのノートパソコンで嫌なのは、スリープ状態が維持されないことです。使用後にフタを閉じておいて、しばらくして再びフタを開けると、再起動するような状態が直らないので、あれをなんとかしたいと思っています。マックならいつまでもスリープ状態を保ってくれていて、すぐ起動してくれるのですが、Windowsはバッテリーを使わないような設定にしているのでしょうかね。鬱陶しくて仕方がありません。