SSブログ

ワンダフルなChrome拡張機能50選!Edge・Brave・Vivaldでも使える! [コンピュータ・ネット・テレビ]



最後に紹介されている30Kを導入してみました。今年20,000日を迎えることがわかりました。

そういえば、大学院生だった頃でしょうか、10000日の誕生日を祝ったことを思い出しました。

もうすぐ20000日ということは、すでに人生の3分の2を生きてきたということですね。人生1000年なんて言われていますが、実際のところせいぜい80年です。60代、70代で死んでしまう人だってたくさんいますから、100歳まで生きることは望まないほうがいいでしょう。そんなに生きても辛いだけでしょうし。

私は体が悪いので30000日、82歳までは生きられないかもしれません。だから、こういおう区切りの日を祝えるのは最後の機会になりそうです。



今日は妻と移住の話をしているうちに希死念慮が蘇ってきました。不安や焦燥感や絶望というものは感じていないのですが、もう頑張らなくてもいんじゃないか、という穏やかな気持ちになっています。まだ燃え尽きてはいけないのですが、どこか違う世界に行って、まったく別の暮らしがしたいという気持ちが募っています。長く生きていると、いろんなことに飽きるものですね。




th_IMG20240313214608.jpg


今日は60ページくらい進みました。



共通テーマ:パソコン・インターネット

ABBA For Babies - Full Album | Baby Music To Sleep | Relaxing Lullaby [音楽・楽器]




思い出“卒業ソング”に変化 10代人気1位「旅立ちの日に」40代は「知らないです」 世代間ギャップを調査した【Nスタ解説】 - 記事詳細|Infoseekニュース

私は50代ですけど、10代と20代の息子がいるので、「旅立ちの日」「3月9日」「栄光の架橋」「YELL」「手紙」は卒業ソングに入っています。もちろん、年齢的に「卒業写真」「卒業」「贈る言葉」「翼をください」「仰げば尊し」も入りますが、松任谷由実の「卒業写真」以外はあまり好きではありません。湿っぽすぎて。この中で、唯一EXILEの「道」だけはまったく知りません。どこかで耳にしているのかもしれませんが、EXILEの自体があれなんで。





共通テーマ:音楽

【ピアノ麻酔】眠れる"シティポップジャズ"弾いてみたメドレー-睡眠用BGM- [音楽・楽器]




勉強動画を見ていると、テキストに下線を引いたり、蛍光ペン(ハイライター)でマーカーを引くことを勧めないという人が最近はなぜか多いですね。

私にとってはそれが不思議でなりません。なぜかというと、最初にテキストを読んだときに引く下線は覚えるために引くわけではなく、文章の構造を把握したり、キーワードを目立たせるためだと思うからです。下線以外に、対立関係を表すために矢印を引くこともよくあることです。

そちら側の主張をする人は、1回目の読みの際には、そもそも知識がないのだから、どれが大切かなんてわかるはずもない。だから、いくら下線を引いても、2回目に読んだときに、大事ではないところに引いていたということに気づくだろう、と主張します。そのとおりだと思います。しかし、その場合でも、フリクションボールペンを使っていれば、いくらでも消せます。そうやって、消していくと、理解が深まってきたという自分の進歩を物理的に感じることができるのです。何も書いてないと、それはわかりません。そのうえ、1周目に引いた線が必ずしも不要な線ではないケースが99%です。基本的に教科書の内容は全部大切なら、結局、下線を引くのを習慣にしている人は必ず引く線になるのです。

下線無意味論を唱える人たちは、下線を引いても覚えられないのだから、時間の無駄だといいます。私はそういう主張は暴論だと思います。逆に、下線を引かなかったら覚えられるのかと言ったら、それも違うでしょう。ひとそれぞれやり方が違うのですから、他人のやり方に口を挟む権利はありません。こうすればうまくいくという類のアドバイスが万人に有効だったら誰も苦労しません。唯一有効な勉強法があるのだったら、論理的には、受験生はみな東京大学に入学できることになります。

下線を引くのは覚えるためではなく、2回目に読むときに、キーワードを見つけやすくして、時短を図るためでもあります。それは同時に構造をつかみやすくするという側面もあります。また、そのキーワードを見ただけで、どういう内容なのかを説明する訓練にも活用できます。下線を引くことや、何かしらの書き込みをすること自分に印象付ける効果も軽視してはいけません。

一切線を引かず、26回もひたすら読む作業を繰り返して、テキストの暗記をして合格したマッチョな男性の動画を見て猿真似をする人もいるのかもしれません。率直に言って、兼業受験生には、そんな暇はありません。とにかく、時間の節約を図らないと、暇人には勝てないのです。下線を引いたり、相互参照できるようにページ数を書き込んだり、自分なりの解説文を記したりするのは、すべて効率よく理解して、覚えやすくするためです。下線を引く時間が無駄なのではなく、下線を引くことで無駄を省いているという側面もあるのです。

結論を繰り返しますが、昨今言われることが多くなった、下線を引くの無駄というのは、あまりに乱暴な意見だと思います。古文も漢文も現代の日本人には無駄だというような意見と同じレベルの浅慮です。

スキルにはファストスキルとスロースキルがあるそうです。知識にもすぐに役に立つ知識と、相当に長い時間が経ってからじんわり効いてくる知識があるものです。古文や漢文の知識は後者でしょう。資格の動画を見ていても、あの資格は取っても無意味だということを偉そうに言う人がいます。私は自分が取得した資格のすべてが自分のためになりました。収入が上がることはありませんでしたが、ふつうはそういうものでしょう。年収を上げたければ、本を読めとか言う人がいますが、そういう人は本を買わないほうが、年収が増えなくても可処分所得が増えるので、本を読まないことをおすすめします。おそらく、ファスト知識を得るために本を読むのなら、時間の無駄です。その時間を使って、アルバイトでもしたほうがお金になります。アルミ缶を拾って金属買取業者に持っていくのもいいと思います。











共通テーマ:音楽

ロジクール MX KEYS S打鍵感チェック(20秒間) [コンピュータ・ネット・テレビ]









これ、ちょっと前まで13000円だったみたいなので、また戻ったら、これを買おうかな。

水をかけて、あっという間に壊してしまったAnkerの2000円キーボードは安っぽい音がして嫌でした。この動画を見ると、ロジクールの打鍵音は私好みです。

純正のマジックキーボードもいいんですけど、ペラペラで軽いらしいです。持ち運ぶときに便利ですが、そもそもノートパソコンではキーボードが付いているのですからわざわざ外部キーボードを持ち運ぶことはありませんから、いくら重くても問題はありません。ロジクールのほうは500グラムで、純正の2倍の重さだそうです。作りもしっかりしているのでしょう。

指紋認証は好きではないので、別になくても構いません。手が荒れて右手の人差し指の指紋がなくなってしまったので、親指を使ったり、左手の人差し指を使ったりしているのですが、不自然な体勢で認証するので、指紋認証はかえってストレスになります。(ちなみに、スマホを握っても、スマホの裏側にある指紋認証の部分を右手の人差し指でいくらさわっても認証してくれないので、わざわざ左手に持ち替えて認証してもらっていますが、あれも不便です。)

テンキーは、マウスを使うときに邪魔だから不要です。マウスに持ち替えるときに、距離があるから、これもまたストレスになりそうです。純正にはバックライトがないですが、ロジクールにはバックライトがあるのもいいですね。その分バッテリーの寿命が短くなるようですが、別に家で使うので、そんなことはどうでもいいです。スマホの充電を毎日やっているような生活では、数週間に一度の充電なんか目くじらを立てるようなことではありません。

とはいえ、外部キーボードが今すぐに必要なわけではないので、しばらく値動きを見て、安くなったところで購入したいと思います。

ただ、外部キーボードがないとクラムシェルモードで使えないのは地味に不便です。







共通テーマ:パソコン・インターネット

Yiruma Greatest Hits Collection 2024 - The Best Romantic Piano Love Songs of Yiruma [音楽・楽器]



眠い。春だからでしょうか。6時間から7時間は毎日寝ているので睡眠不足ではないと思いますが。


午前中妻の買い物に付き合い、カインズホームに行って、その足でスーパーに立ち寄って夕飯の買い出しをしてきました。そういう日常の業務があるので、どうしても勉強時間が削られます。削られなかったとしても、集中力が途切れたり、YouTubeを見てしまったり、病院に行かなければいけなかったり、家電が壊れたり、パソコンのトラブルが発生したり、気心がしれない職場の人にメールを書かなければいけなかったり、なかなか思うように時間が使えません。何事もなく、丸一日、有効に過ごせたと感じる日は、年に1日あるかないかですね。

ホームセンターに行ったときにわざわざ確認してきたことがあります。

立て続けに、エンジンオイルは長期間保管できない、数ヶ月で使い切るべきだという人の動画を数本見ました。油ですから、たしかに空気に触れていれば、徐々に酸化していくのはわかります。しかしながら、残ったエンジンオイルの缶に使用期限についてなにか書かれているのかどうか調べてみたら、いろんなメーカーのものを見てみたのですが、一切書かれていませんでした。消費期限が記載されているものもありませんでした。

私は20L入のペール缶を購入して、2年くらいかけて使っています。1回に4リットル使うので、5回分使えます。5ヶ月に1回程度やっているので、2年ちょっとで使い切ります。それで何かエンジントラブルにあったことがあるかと言うと一度もありません。

いまネットで検索してみたら、次のようなメーカーの記事を発見しました。

エンジンオイルの使用期限、保管方法 - TAKUMIモーターオイル

前述の通り、エンジンオイルの劣化は、空気に触れることで起こる酸化と、湿気による水分の混入が原因です。これを予防するために、密封性を高めることが有効な保管方法になります。

上記のような正しい保管状態であれば、1年~2年程度は問題なくご使用になれます。エンジンオイルは非常にタフなので、もっと長い保管時間でも使用可能と思われますが、ここは確立されたエビデンス(証拠)がありませんので、便宜上、1~2年程度と申し上げておきます。


そういうことらしいです。つまり、エビデンスが何も無いので、数ヶ月使い切らないといけないというアドバイスは正しいのか間違っているのかわからないということです。誰かが実験をしたわけでもないし、少々時間のたったエンジンオイルを使ったせいで、エンジンがぶっ壊れたという事例の報告があれば別ですが、そういう話も寡聞にして聞いたことがありません。みなさん、自分の信じたいようなことを思い込みで語っているだけなのでしょう。


以前使っていたペール缶は1年以上屋外放置していました。たぶん湿気を含む状態になっていたはずです。しかし、なんのトラブルもありませんでした。エンジンオイルの温度は100℃を超えるので、おそらく水分は蒸発してしまったのかもしれません。食用油とは違うので、健康被害の心配もないし、余ったオイルを1、2年くらい放置しておいて、それを使うくらいは別になんの問題もないと思います。10年くらい放置したものを使っての良いかと言ったら、さすがにそれはよくなさそうですが、1,2年ならどうってことはないと思います。むしろ、使わずに捨ててしまう方が、いろんな意味で悪い気がします。

















共通テーマ:音楽