SSブログ

早大でアカハラ「育ちが悪い」「早くやめろ」…60代講師解任、ナイフ当て発音指導も(読売新聞オンライン) [資格・学び]

早大でアカハラ「育ちが悪い」「早くやめろ」…60代講師解任、ナイフ当て発音指導も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

発音指導は難しいので、気持ちはわかります。もちろんナイフをちらつかせたり、学生の人格を否定するのは許すべきではないですけどね。

人格否定で思い出しましたが、大学時代に教わった英語の先生には、毎週「お前らはバカなんだから〜」と言われ続けました。今ならアカハラでアウトです。基本的人権が守られる良い時代になりました。

その先生は我々学生たちに対して「そんなことも知らんのか?」という態度で次々に社会問題やら哲学の問題やら一般教養を確認する質問をしてくるのですが、たいてい答えられる学生はいません。仕方がないので、私が積極的に「それはこういうことではないですか?」と答えて、何度もクラスの危機を救ったことを覚えています。だいたい私が正解するので、逆に私も先生の怒りのターゲットになっていって、あるとき「だからぁ〜、何々はこうで・・・」と話しだしたら、先生は突然「だからとは何だ、きみは失礼じゃないか!」とものすごく怒られました。私は田舎育ちであるせいか、敬語もうまく使えなかったので、目上の人にタメ口をきいて嫌な顔をされることがよくありました。いまでもあります。

昔はそういう先生ばかりだったと言ったら、言い過ぎでしょうか。早稲田大学の60代の先生も、私と10年ちょっとしか年齢が代わりませんから、私と似たような教育を受けてきたに違いありません。教師からの体罰や暴言は日常茶飯事でしたからね。だから、その先生の気持ちはわかります。コソコソと陰で有名人を誹謗中傷するような輩よりもまだマシかもしれません。ドスをちらつかせるところなんざ、ヤクザ映画好きな先生だったのでしょう。私は共感できます。

冗談はさておき、話を戻しますが、発音指導のコツは、比較したり、ヴィジュアル化したりすることです。たとえば、英語の母音を教えるときは、自分たちが通常行っている日本語の母音の発音を確認し、意識化するところから始めます。その上に英語の発音を載せるのです。いま自分がしていることを確認し、それとの具体的な比較をしていけば、どこをどう調整すればいいのかが理解しやすくなります。文法を教えるときも同じで、私は日本語との比較をしながら進めます。そもそも母語の文法を意識化できていない人に外国語の文法は理解できません。そこがわかってないアホが、「英語は英語で理解しましょう」と言い続けているわけです。そういうことを言っている英語教育の専門家の意見を真に受けた間抜けな政治家がよくそんなことを言っていますね。呆れます。

ヴィジュアル化というのは、音は目で見るのは難しいし、理系の人がよくやるように音の波形を見ても何もわかりませんので、私は口の中の空間を分割した図を示し、口の開け方の大小、発音する場所は手前か奥からかなどを丁寧に解説するようにしています。それでけっこう上手になる学生が多いです。音だけを聴いても記憶するは難しいので、視覚的な情報も活用しているというわけです。

外国語の発音というのは、日本語にないものが多いのですから、それぞれの発音を、なんの手がかりもない状態で繰り返し練習して身体で覚えろといっても無理です。絶対音感でもあるなら別ですが、ふつうは覚えられないものです。それは、学生の頭が悪いからとか、育ちが悪いからというのは、話が違います。それでは子供の喧嘩でしょう。

教える側は問題が生じている原因を正しく分析して、対策を講じる責任があります。それを怠っているのか、またはその能力がないのであるならば、むしろアタマが悪いのは、その60代の先生のほうと言わざるを得ません。

世の中には、この60代の先生と同じタイプがゴロゴロ転がっています。あの人もそう、この人もそう、あなたもそう、私もそう。

精進します。

共通テーマ:学校

自転車のタイヤ交換をしました [健康・メンタルヘルス]

th_IMG_20200529_144304.jpg


これまで履いていたのは26インチ×1.50。パナソニックのツーキニスト。溝はあるのですが、よく見ると、ヒビだらけです。サイドには亀裂が入っています。

新しく買ったのは、パナソニックのパセラ、26インチ×1.25。比べるとけっこう細いです。最初についていたサイズです。ホイールのサイズにぴったりでしょう。

th_IMG_20200529_145430.jpg

リムテープは、26インチ用の20mmです。自転車屋に行って新しく買ったのとまったく同じでした。前回交換したのは、6年くらい前のようです。劣化して、色が黄緑になっています。

th_IMG_20200529_152904.jpg

th_IMG_20200529_154044.jpg

th_IMG_20200529_154520.jpg


ちゃちゃっと外して、さっと取り付けました。簡単です。

th_IMG_20200529_155357.jpg

このリムテープは14年前に買ったままなのかな?

th_IMG_20200529_160711.jpg

リアタイヤも。

th_IMG_20200529_163358.jpg

th_IMG_20200529_172106.jpg

近所を走ってみたら、少し軽くなった感じです。


今晩も春風亭一之輔師匠のライブを見ていたのですが、MacBookは熱暴走しませんでした。昨日はベッドの上に置いてみていたのですが、やはり熱がこもったのかもしれません。今日は体調が良かったので机の上で観ました。新品のパソコンを買わなくても大丈夫かもしれません。

夕方Dellのサイトでいろいろチェックしていたのですが、現在6/1まで新生活応援ということで20%引きになっていますが、学割・教職員割のほうは22%です。そっちはいつでもやっているのでしょう。慌てて買う必要もありませんね。


ヴァイオリンで「風になる」/猫の恩返し 主題歌 【高松あい_violin】 [音楽・楽器]



まさか歌うとは思わなかった。


共通テーマ:音楽

[ウクレレ] kaimana Hila [音楽・楽器]



少し練習すれば、暗譜できるかも。

共通テーマ:音楽

[ヴァイオリン] ヴィブラートのかけ方 [音楽・楽器]



この動画は無駄がないです。いちばん参考になったかも。というか、まだできません。

共通テーマ:音楽

DellのLaptop [コンピュータ・ネット・テレビ]

14インチ ノートパソコン(PC)、2in1、ゲーミングノート 購入 個人向け | Dell 日本

14インチだと、そこそこ使えそうなのが6万円台から10万円くらいまでで買えるようです。

昨晩も、春風亭一之輔師匠のライブを見ているときに、MacBook 12inch (2016) のモニターがチカチカ点滅しだして壊れるかと思いました。慌てて電源ボタンを長押しして再起動させようとすると、さらに激しく点滅し、爆発するのかと錯覚するほど。怖いです。

YouTubeの動画を1時間連続して見ていると、メモリーをたくさん使うようで、それがよくないのかもしれません。

メモリーが16GBあるモデルだと、こういうのがありますね。2-in-1である必要性はほぼありませんけど。

インテル第10世代CPU搭載Inspiron 14インチ5400 2-in-1ノートパソコン | Dell 日本

20%のクーポンを適用して、90,384円。Officeは、私は大学のサイトから1400円で買えるので、付ける必要がありません。したがって、10万円の給付金でお釣りが来る計算です。


持ち運びの便利さを考えて、13インチを選ぶと、こんなのがあります。

New Dell Cinema搭載のInspiron 13インチ5000 (5300) ノートパソコン | Dell 日本 | Dell 日本

これならクーポン適用で74,683円。2.5万円安くなります。

夏頃までには給付金も振り込まれるでしょうから、そのとき改めて検討します。

今朝もまたポタリングに行ってきました。自然の中は爽快です。

でも頭痛は治らなかったので、帰ってきてからドラッグストアへ行って、鎮痛剤を買ってきました。飲んだら少し痛みが緩和されたような気がします。

ここ数日頭痛がひどかったので、楽器を弾こうという気すら起きませんでした。

共通テーマ:パソコン・インターネット

ときめく=Spark joy [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「Spark joy? – こんまりメソッド」- 部屋を片付ける8つのコツを英語でご紹介 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

こんまり(近藤麻理恵)さんの片付け方法が数年前にアメリカで大ブームになり、"KonMari"が「片付ける」という言葉もになり、こんまりさんは大金持ちになりました。キーワードは「ときめく」という感覚的な言葉であるのが面白いのですが、その言葉は英語ではSpark joyという能動的な言葉に訳されていたそうです。「喜びに火を付ける」だなんて非常に良い「詩的な」訳であると思います(余談ですが、ポエムが日本ではバカにするときの言葉になってしまったのが日本人の精神の貧困さを物語っています)。これこそがこんまりさんがアメリカで受けた理由に違いありません。

英語圏では、"Enjoy yourself!"は、別れ際の挨拶によく使われるくらいですから、彼らは楽しむことが重要だという考え方にふだんから親しんでいるようです。(ちなみに、"Enjoy yourself!"は「自らの意思で自分自身に喜びを注入する」という意味です。)昔々、私もある国に海外旅行をしたときに、その言葉を何度も何度も観光客や土地の人から言われた記憶があります。アメリカにもそういう文化的背景があるからこそ、こんまりさんの「ときめく」という言葉は、彼らの心に火を着けたと想像できます。

一方、日本では「ときめく」よりも「断捨離」という言葉のほうが人口に膾炙しています。「断捨離」を構成する漢字は、すべてがネガティブで、修行を思わせます。(「断つ」「捨てる」「離す」ですから、モノに対する愛情や敬意を感じさせない、嫌な言葉です。)日本では、我慢が美徳とされ、辛いことに耐え、乗り越えることが重要だと信じられていますが、その修行っぽさが日本人の感覚には合っているのかもしれません。

私個人としては、修行は嫌いです。楽しくないことはしたくありません。楽しくなかったら楽しめるように工夫を凝らせばよいはずです。そもそも人間は嫌なことをするために生きているわけではないと思います。また、嫌なことを楽しくするという創意工夫を怠るのが日本人の悪い癖ではないでしょうか。

まとめますが、日常に溢れかえる不快さを取り除く手段として、片付けを楽しい遊びに変えたのが、こんまりさんがブレイクした理由なんだと、spark joyという訳語から想像できます。私もそういう視点で、今日から家の片付けをしようと思います。断捨離には、何もかも捨てることができる自分が美しいみたい感覚がありますが、あれは精神的によくありません。上掲サイトにまとめられているように、片付けをゲームみたいにするアイデアは素晴らしいと思います。

蛇足ですが、日本人は「片付ける」を整理整頓するではなく、文字通り、壁側にくっつけて置くだと思っている人がいます。貧困の時代の名残りでしょうか。現代の日本人の家にはモノが捨てるほど溢れかえっているはずですが、日本人の脳みその中身は依然として貧しいままなのでしょう。

またMacBookが暴走? [コンピュータ・ネット・テレビ]

ペスト(黒死病)がイギリスの「パブ文化」を育てた - GIGAZINE

“9月入学”もその1つ…ショックドクトリンに騙されるな!|TOKYO MX+(プラス)

またMacBookが暴走? YouTubeライブを視聴中に、チカチカ。壊れたら、大変です。仕事で使っているのに。

もう一台MacBook Proはありますけど、10年前のもので、いつ壊れるかわかりません。いろいろ遅くて、YouTubeを見るのはMacBook 12インチよりも辛いです。

去年からだったと思いますが、スリープ明けのフリーズは毎日。どこが悪いのかわかりませんから、直しようがないです。

10万円の給付金が入ったら、Windowsパソコンを買おうかな。もうMacはこりごり。

ヤフオクで中古のパソコンを落札するのも悪くないけど、長く使おうと思ったら、新品を買うほうがいいよね。

今晩は、頭が痛くて、なかなか寝付かれません。1階だから窓を閉め切って寝るしかないのですが、暑苦しくて、とうとうエアコンを付けました。



共通テーマ:パソコン・インターネット

HAUSER - "Live in Zagreb" FULL Classical Concert [音楽・楽器]



美しい。HAUSERさんは、かっこいい爺さんになりそうです。Secret Gardenはバイオリンよりチェロのほうがいいなあ。

共通テーマ:音楽