SSブログ

G線上のアリア [音楽・楽器]



本当にG線だけで弾いていますね。

共通テーマ:音楽

いろいろ考えてもシワが増えるだけでしょ [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ソチックスさんから良いお言葉を頂きました。

「いろいろ考えてもシワが増えるだけでしょ」

なるようにしかなりませんからね。無駄な努力をしても、何も実りません。

何事もシンプルに考えたいです。



共通テーマ:自動車

バイオリン版 楽譜の読み方(E線・A線編) [音楽・楽器]

初心者向け バイオリン版 楽譜の読み方(E線・A線編) | バイオリン・ラボ

これはひとみ先生が書いた記事ですね。

チェロとは違って、楽譜上の開放弦のEやAの位置が違うので覚えにくいです。バイオリンも楽譜を見ながら演奏できるようにならないといけないなと思っていたのですが、頭が混乱するので、チェロのほうで慣れるまで、バイオリンの楽譜には触れないことにします。


それにしても、近頃は何でも複雑になりすぎてしまい、うんざりしています。繊細で精妙であったり、(趣があるという意味の)微妙ならば良いのですが、現状はそうではありません。イヤフォンのコードが絡み合った状態みたいになって、日々、聞きたい音楽がすぐに聞けないようなもやもやを味わうことになっています。

複雑そうに見えて、実は単に混乱しているだけでしょう。結局やるべきことはシンプルであるはずなのに、そのうえに、いろんな不要品が乗せられてしまい、本来の目的にたどり着くまでに、遠回りしないと行けない状態です。これは明らかに文明の退化です。「グレイト・リセット」しないといけないことです。

現在、大学教育の世界でも同じ状態です。教育の根本理念というのは、一見複雑そうに見える現象が実は単純な原理によって発生していたということを知ることを面白がれる心を養うものだと思います。単にわからないことがわかるようになると嬉しいという気持ちになれればそれでいいのです。あとは自ずとついてきます。

そこに辿り着く前に、(どうせ無視することになるような)授業計画(シラバス)を書いたり(文科省対策!)、無駄にお金をかけただけの機材の操作を覚えさせられたり、うんざりします。昔は、シラバスもなかったし、教科書も教員が自分で決めてよかったし、機材なんてせいぜいカセットデッキだけでした。4つのボタンさえ覚えれば、仕事になったのです。いまはそこにたどり着くために、20個以上のボタンを押さないといけません。バカみたいです。

とにかく何が言いたいかというと、私はシンプルな世界に憧れているということです。頭が良い人というのは何においてもシンプルに設計できるものです。シンプルだからこそ、何かトラブルがあってもすぐに修正が効くのです。いまは複雑すぎてトラブルに見舞われると、長い時間身動きが取れなくなります。私には、現代の教室はただの「ゴミ屋敷」にしか見えません。

音楽の話に戻りますが、いままでいろんな音楽を聞いたり演奏してきましたが、やはりシンプルなものが美しいです。世の中の常識を打ち破るような実験を試みる作品であったり、音の数があまりに多すぎたりするようなものはすぐに飽きますし、古くなります。無理して、高度な技術を磨いて、複雑な音楽を奏でられるようになっても、「だから何?」という疑問が襲ってきます。「それって自分が本当にやりたかったことなの?」「他人に自分の能力の高さをひけらかすことが目的なの?」「それって楽しいの?」

マスクやフェイスガードを着用したり、アクリル板で仕切られた空間で生活せざるを得なくなったり、いちいちなんでもアルコール消毒しないといけなくなったり、とにかく手間が増えただけ。それで人生が楽しくなったのでしょうか。人生を楽しまないために、生きているだけじゃないですか?

昨日、緊急事態宣言が解除されました。とはいえ、この1年数ヶ月の間、われわれはずっと行動の自由を制限されていました。何をするにも他人の目を気にして、誰かに怒られないだろうかと心配して暮らしていました。バカみたいです。

この経験から、我々は何を学んだのでしょうか。私が学んだことは、無駄なことばかりしているということです。無駄な情報を追いかけているだけです。この1年間で我々が手に入れた情報の99.99999...%は呆れ返るほど不要なものでした。

緊急事態宣言、2カ月半ぶり全面解除 感染増加傾向で再拡大懸念(毎日新聞)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

私が言う無駄な情報というのは、こういう記事につけられたおびただしい数のコメントです。





共通テーマ:音楽