SSブログ

農家が選ぶべき軽トラは? [クルマ]



ミッドシップのホンダのアクティ1択か。デフロックがついている古いタイプね。

知らなかったのですが、サスペンションはトラックみたいな板バネなんですね。そりゃ乗り心地が悪いわな。



共通テーマ:自動車

風呂釜の洗浄をしました [家・DIY・修理]

風呂釜の洗浄(除菌)は本当は1ヶ月に1度やらなければいけないのですが、すっかり忘れていました。家族全員が風呂から上がってから作業したので、23時を過ぎてしまいました。

th_IMG_20210319_231109_210.jpg

今回使った洗浄剤は、カインズのこれ。200円くらいです。弱アルカリ性だそうです。液体を触ると、少しヌルヌルします。美人の湯みたいです。

th_IMG_20210319_231114_876.jpg

th_IMG_20210319_231114_876.jpg

この作業をして、ごっそり湯垢が出てくるということはほぼないので、効果があるのかどうか私にはよくわかりません。念のため、今回はフィルターを外して、中にシャワーで水を注ぎ込みました。少しだけ湯垢が出てきました。

それより、フィルターをよく見ると湯垢がべっとりこびりついていました。ブラシでは落ちないので、パイプクリーナーに一晩漬けて溶かすことにしました。

本当はもう1回浴槽に水を張って追い焚きをしなければいけません。しかしながら、追い焚きするほどエコキュートのタンクにはお湯が残っていませんでした。無い袖は振れないので(ちょっと意味が違いますが)、その作業は省きました。なんとかなるでしょう。美人の湯の素だと思うことにします。「心頭滅却すれば火もまた涼し」です(これも意味が違いますが)。

私みたいなマメな人間はこういうことをしょっちゅうしますけど、がさつな人は一生しないんでしょうね。うちの妻や息子らは私が死んだ後は絶対にしないと思います。ものが完全に壊れてから、ようやく気がつく人たちなので。



共通テーマ:住宅

【正解率1%】超難問を松丸先生が授業風に説明します! [資格・学び]



たしかに、前提を疑う力を問う能力(クリティカルシンキング)は大切です。でも、この算数の問題で、そんなことを問われていると思える人は、そうはいないでしょう。

こんなめちゃくちゃな問題を作ったやつを吊るし上げる人はスタートラインに立てていないと松丸先生はおっしゃっていますが、私ならば、この設問を作った人間が、こんな問題を解けたからと言って解答者が前提を疑う力を持っていると証明できる根拠を問いたいです。

共通テーマ:学問

クルマのDIYメンテナンスのレベル [クルマ]

クルマの整備に関して、素人ができるメンテナンスのレベルを分けてみます。

レベル1:エアコンフィルター、エアーフィルター、ワイパーゴム、バッテリーの交換

こういうものを車検の時に整備工場やディーラーでやってもらう人が数多くいるようですが、不思議でなりません。わざわざ他人にお金を払って靴下を履かせてもらうような感覚です。

レベル2:ライトバルブ、エンジンオイル、オイルフィルターの交換、タイヤのローテーション

レベル3:ブレーキフルード、ブレーキパッド、クーラント液の交換

このへんからは好事家ではなければ、車検の時に整備工場でやってもらったほうが良さそうです。

レベル4:ミッションオイル、ゴムブッシュ、アーム類、補機ベルト、ブレーキのオーバーホール、プラグやイグニッションコイル、ショックアブソーバーの交換

私の整備レベルはそこまでですね。ユーザー車検を受けているので、そのくらいまではしています。ドアミラーの内部のパーツ交換もしたことがあります。ETCやドライブレコーダーやバックカメラの取り付けも自分でしました。セルモーターも自分で交換しようとしたことがありますが、手が入らないので、諦めて整備工場でやってもらいました。板金や塗装はレベルが高すぎるので、自分でやろうなんて思ったことはありません。



共通テーマ:自動車

【チェロ】プロが解説!ハイポジション入門 by 西方正輝 初心者 奏法 [音楽・楽器]



ハイポジションは駒寄りで弾くことは知っていました。でも、左手に意識が行っていると、右手の調節が難しいです。

親指ポジションで「こぎつねコンコン」を弾く練習を紹介してくださっていますが、今度挑戦してみます。バイオリンの楽譜を使って、ハイポジションで弾く練習というのもいいですね。それができるようになると、ヴィヴァルディの「春」も弾けるんですね。西方さんは簡単そうに弾いていますが、相当練習しないとできないかもしれません。

西方さんは、ビブラートはかければかけるほど、うまくかかるようになっていくとおっしゃっています。バイオリンの方は、ビブラートの練習をすると、私の下手くそなバイオリンがよりいっそう下手くそに聞こえるようになって、だんだんやる気が失われていくのですが、その言葉のおかげで、めげずに練習する気持ちになれました。



共通テーマ:音楽

ギター製作開始カスタムショップクラフトマン道前が「木取り」について詳しく解説! [音楽・楽器]



こういうのを見ると、自分は人生の選択を誤ったなあとつくづく思います。私は若い頃から「職人」(特に、刀職人)にあこがれていたのですが、その気持ちが蘇ってきます。

共通テーマ:音楽

Dirty Old Town The Pogues - Patrick Dexter Cello [音楽・楽器]



午前中、歯医者に行ってきました。数ヶ月前に、歯が削れてしまっているところにかぶせてあるプラスチックが欠けてしまったので、その補修をお願いしました。他にも点検してもらって、合計2個所きれいにしてもらいました。歯石は溜まっていなかったようですが、コーヒーなどの色素沈着を除去してもらいました。

そのあとスーパーに行って夕飯の買い出しをし、午後はホームセンターに行って、日用品をあれこれ買ってきました。先程夕食の下準備をしておきました。ようやく暇になりました。



共通テーマ:音楽

【鳥の歌 カタルーニャ民謡(パブロ・カザルス編曲)】《ワンポイントレッスン付き》 [音楽・楽器]



左手の使い方がとても勉強になります。

共通テーマ:音楽

日産 「KICKS e-POWER」で行く北軽井沢!かほさんと近藤謙司さんの対談&登山レポート|FUNQフェス2021 [クルマ]



ゴーンが逮捕され、レバノンに逃亡してからの日産のクルマは、魅力が上がった気がします。ゴーン時代は、しょうもないクルマばかりでしたけど、今の日産は違いますね。一方、トヨタやホンダやスバルやマツダにはまったく食指が動かなくなりました。なぜでしょうね。

とはいえ、私には新車で買えるクルマなんかこの世に存在していませんけどね。もし次に買うなら、せいぜい30万円から50万円くらいの中古車でしょう。プジョーやBMWを探せばいくらでも見つけられます。

しかしながら、いまの愛車(フィット)もまったく問題ないので、さらに次の車検も受けてしまう可能性もあります。今年車検を受けたばかりで、13年目なので、あと2年は乗ります。その後、車検を取ればトータルで17年になってしまいます。そこまで行ったら20年を目指すかもしれません。調子が悪くなっても部品交換だけしていれば、壊れて走れなくなることもないので、買い換える必要性は「飽き」以外にはないのです。数年前にプラグとイグニッションコイルを交換してから2年くらいアイドリング中に不安定になっていましたが、いまはコンピュータが学習したのか、安定しています。13年目のクルマとは思えないほど、アイドリング中の音が非常に静かです。ちゃんとメインテナンスしてれば、20年でも、30年でも乗れるんですよね。

動画の最後に、かほさんが、人生は一度きりですから、やりたいことをやっておきたいと話していましたが、まったく同感です。

この1年、いろんなことを考え、私もいまの生活に大きな疑問を持つようになりました。子供が巣立ったあとの生活を考えて、いまから他人にこき使われてない、利用されない生活が送れるように勉強しておこうかと考えています。

婚礼大手のワタベ 私的整理へ - Yahoo!ニュース

私が結婚したときに、利用した会社じゃなかったかな。昔は、武士やお金持ち以外は祝言(しゅうげん)なんて行わなかったのですから、結婚式なんて挙げなくても、問題はないんですよ。私も結婚式なんてやりたくなかったです。いまだったら、しなくていいので、かえって喜んでいたと思います。

共通テーマ:自動車

ドーナツの面積 京都女子B [資格・学び]



三平方の定理を使えるんだ。目から鱗です。私がいかに数学が苦手か、バレてしまいますね。

カラーバス効果と頻度錯誤 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

はがす瞬間が快感!「木工用ボンド」でお掃除♪【やってみた】 - 暮らしニスタ

ヘアブラシをチェックすると、髪の毛とヘアムースで真っ黒になっていることがよくあります。つけ置き洗いをして、ヘアムースを溶かして掃除していましたが、完全にはきれいになりませんでした。木工用ボンドで固めて剥がすという方法はいいですね。

スマホでバカになる?その対策は?:スマホ脳 – アゴラ

いつの時代にも人々が意識できない常識というものがあって、それに縛られています。その常識が後の時代になると、非常識になるのが常です。私も少々長く生きてきたので、常識に対して柔軟に対応できるようになり、新しいものに恐怖を覚えたり、拒否したりすることはやめています。

新しいものが登場すると、いつの時代でも、「あれは危険だ!」と騒ぐ人がいます。この人もそうなのかもしれません。テレビを見るとバカになるとか、パソコンを使うとバカになるとか、同じようなことがずっと言われてきました。今では信じられないかもしれませんが、『二十四の瞳』や『紀の川』という映画を見れば、明治時代や戦前まで日本では女性が自転車に乗るなんてありえないと考えられたことがわかります。飛行機が登場したときだって、あんな重たいものが空を飛ぶなんて信じられないと言っていた人もいたはずです。電子辞書だって、いまだに認めない英語の先生もいらっしゃって、紙の辞書を買わせる高校もあるそうです。いまはスマホに辞書アプリを入れておけば十分なので、本当は電子辞書すらいらないのですが、スマホを授業中に使っていると怒り出す先生もいるようです。私はまったく怒らないですけどね。ゲームをしていても怒りません。そうそう、ビデオゲームをするとバカになると言われていた時代もありましたね。さらに、今はDeepLなるAI翻訳ソフトを誰でも使えるようになり、学生の多くは、それを使って、和文英訳をしているそうです。数年前みたいに、英語の単語がただ並んでいるだけで、何を言っているのかまったくわからないというものを読まされることがなくなり、教員としてはありがたく思っています。私はそういう文明の利器を積極的に活用するべきだという立場です。そういうものが出てきても、学習の仕方が大きく変わるだけで、馬鹿になるわけではないと考えています。結局は、使い方の問題です。有効活用できるか、単に餌食になってしまうかの違いです。スマホ利用でバカになる人は、元から、飲まれてしまう(中毒になる・利用されてしまう)タイプなのでしょう。彼らは最初からバカなのです。テレビもスマホもなかった原始時代の人たちに比べて、現代人がバカになったわけではありません。もちろん原始時代の人たちもバカだったら、子孫を残すことができなかったでしょうから、バカではありません。今も昔も同じです。いつの時代でもバカはいますが、バカばかりではないのです。新しいものに恐怖を抱いたり、拒否したりするのは賢明な場合もあるかもしれませんが、私にはそうは思えません。

When depression wears a smile, even psychiatrists like me can be deceived | Mental health | The Guardian

最後まで読んでいないので、記事の内容を正確に理解していませんが、鬱の人でも笑顔を浮かべるので、幸せそうに見える人が実は不幸の塊である場合もあるという話のようです。まったくその通りだと私も思います。私自身に関して言うと、コロナ禍以前は、他人には笑顔で接することが多かったのですが、心のなかでは、もやもやをたくさん抱えていました。いまはコミュニケーションのために作り笑いをする必要がないので、ストレスがありません。私の表情から笑顔は消えましたが、気分は楽です。地のままで暮らしております。4月からまた作り笑いをしなければいけなくなりますが、マスクで隠れるので、意味がなくなりますがね。

カラーバス効果の意味と活用法を解説! | マイナビニュース

「カラーバス効果」とは、「特定のことを意識し始めると、日常の中でその特定のことに関する情報が自然と目に留まるようになる現象」のことだそうで、確かにそういうことはよくありますね。あるものを買おうとしていると、どこの店に行っても、その商品が目につくということは誰でも経験があると思います。一方、自分が興味がないものは、ただのバックグラウンドでしかありません。

一方で、気にし始めると、同じものを何度も目にするようになるので、「頻度錯誤」が起き、近頃はこういうことがよく起きていると勘違いする人が続出します。高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違いで事故を起こすというのもそうです。むしろ、そのタイプの事故は免許取り立ての若い人のほうが多いという調査結果もあります。あおり運転も増えているとか勘違いしている人がたくさんいますが、昔のほうが明らかにひどいものでした。私もよくやっていましたし、やられていました。いまは私自身ものすごくのんびり走ることが多くなりましたが、以前に比べて煽られることは少なくなりました。

テレビのニュース番組で何度も放送されると、そういう事件や事故が増えているんだと思いがちですが、そもそもニュースになるのは珍しいことだからです。外国人の犯罪者の報道も同じです。日本で起きている犯罪のほとんどが日本人の犯罪者によるものであって、外国人の犯罪は珍しいのだということを忘れてはいけません。




こうして改めてJ-POPを聞いてみると、良い曲がたくさんありますね。