SSブログ

左手こそが自分の音色を決定する【押さえ方・ヴィブラート】(ヴァイオリン) [音楽・楽器]



知らないことをたくさん教えてもらえました。花岡先生の動画は、上級者を対象にしているのかもしれません。

連続してビブラートを掛けるときは(ビブラートのレガート?)、早めに次の指を押さえておくんですね。移弦するときや高い音から低い音、低い音から高い音などでも、細かくやり方が変わるなんて、私にはそんな境地までたどり着くかどうかわかりません。スポーツ選手のように毎日トレーニングを積めばいつかできるようになるのでしょうか。

G線を弾くときは左肘を前に突き出し、首をバイオリン側に傾け、全体のバランスで弦に重みをかけるのですか。上手になると、そういうことも体でわかるようになるのでしょうね。私にはまだまだわかりません。

アコギの弦の張替え [音楽・楽器]

去年の年末には交換しなかったので、半年ぶりくらいでしょうか。もしかしたらもっと経っているかもしれません。弦の表面がザラザラしていて滑りにくいので、錆びたのかもしれません。

th_IMG_20210327_183701_528.jpg

張り替えたのは、サウンドハウスで買える激安プレイテックです。ピックもおまけでついていますが、ペラペラ過ぎてゴミになるだけです。

th_IMG_20210327_191251_420.jpg

ボールエンドがこんなふうにまとめられています。弦を丸めているのですが、なかなかときほぐせませんでした。

th_IMG_20210327_194043_136.jpg

th_IMG_20210327_194043_136.jpg

指板をオレンジオイルで掃除して、フレットはピカールで磨いておきました。

th_IMG_20210327_194119_185.jpg

弦の先端は芯が飛び出しています。細い穴に通しやすいのかもしれませんが、無駄です。

th_IMG_20210327_194323_471.jpg

ペグの裏の保護ステッカーが1枚剥がれてしまったので、全部剥がしてパーツクリーナーできれいにしておきました。

新しいの弦は、響きが明るくなったような気はしません。そういう弦なのでしょう。

サブスクの“落とし穴 [コンピュータ・ネット・テレビ]

アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず | まいどなニュース

私は自分の死後の対策は取っています。コロナもありますし、人間はいつ死ぬかわかりませんし、平均寿命や持病などを考慮にいれれば、家族の中で一番先に死ぬのは私に違いありませんからね。

銀行口座は私が管理していますが、残された家族が現金を引き下ろすことができるように、私のパソコンのパスワードは家族に伝えてあります。家族が私に黙って勝手にパソコンを開こうと思えば開けます。パスワードはメモ帳のアプリで管理しているので、そこにアクセスできれば、簡単にすべてにアクセスできるようにしています。万が一のときのために、パソコンの得意な次男にはそういうことを伝えてあります。

サブスクリプションサービスの解約もなかなか面倒なのでしょうから、私はいっさいやっていません。ずっと生き続けられるという自信があればいいのですが、冗談ではなく、本気でいつ死ぬかわからないと思っているので、ああいうサービスは利用する気にはなれません。