SSブログ

【衝撃】昭和の常識がとんでもなかった!今では信じられない昭和の常識ランキング [コンピュータ・ネット・テレビ]



たしかに、昭和時代は、テレビのプライムタイムで女性の裸が放送されることがあり、家族でテレビを見ていると恥ずかしい思いをさせられました。

しかし、いまでも同じようなものです。テレビのニュースでは、「わいせつな行為」とか「盗撮」とか「痴漢」とか「体の一部」とか「車内で女性に体液をつけた」というような言葉が当たり前のように使われています。アナウンサーもそんなバカバカしいニュース記事を真顔で読んでいるのです。あまりに滑稽です。私は食事中にテレビをつけることがあるのですが、飯がまずくなるので、その類のニュースが流れるとすぐにチャンネルをかえることにしています。

チャンネルをかえても、どこもかしこも、グルメ情報ばかり。NHK以外はCMばかり流れるので、うんざりしてテレビのスイッチを切るという具合です。ニュース番組には全くニュース性がないのです。テレビを見てもなんの情報も得られません。時間と電気代の無駄です。あれじゃあ、誰も見なくなるわなあ、といつも思います。

いずれ近いうちに、昔はでかいテレビがリビングルームに鎮座していたんだよねえ、と言って笑われる時代が来ると思います。その頃は、もはやテレビなんて存在していないかもしれません。

新築の家にはテレビアンテナが家の屋根に乗っているのを見かけなくなりました。八木アンテナではなく、長方形のアンテナが取り付けられているのでしょうけど、あの八木アンテナも相当に時代遅れな感じがしますね。とはいえ、我が家の屋根にも乗っています。いずれ取り外したいと考えてはいます。でも、年をとったせいか、屋根の上がるのは怖いんですよねえ。40歳くらいのときはちっとも怖くなかったんですけど。




共通テーマ:テレビ

cecilio電子バイオリンの調整 [音楽・楽器]

cecilio電子バイオリンの駒を見ていたら、違和感を覚えました。G線とD線の間隔が他の2つよりも広く感じました。ネックを、ギターのネックの反りを確認するような視点で確認したら、G線が外側に広がりすぎています。定規を当ててみると、案の定、1mmも違います。他が11mmであるのに対して、12mmもありました。格好悪いですけど、駒のG線の溝を少し中央よりに移動しました。

th_IMG_20210318_163424_095.jpg

th_IMG_20210318_163455_318.jpg

th_IMG_20210318_163723_163.jpg

th_IMG_20210318_163731_695.jpg

th_IMG_20210318_163949_124.jpg

ついでに、本体が松脂でベタベタしていたのでアルコールティッシュで拭いておきました。

アコースティックのバイオリンの弦を交換してから1年経っていますので、そろそろ交換したいと思っています。これまでつけていたドミナントは捨てるのがもったいないので、cecilioの方につけることにしました。

cecilioの弦を見てみると、スチール弦です。D線が異常にテンションが高くて押さえづらいので、ドミナントの弦と比べてみたら、かなり細いです。アンプに繋いでもキーキーした音が出るので安物なんでしょうね。

アコースティックのバイオリンのファインチューナーはE線にしかついていないので、細かいチューニングがやりづらいので、Wittnerのやつを3つ注文しておきました。ちょっと重くなってしまうかもしれませんが、cecilioと比べたら、文句は言えません。

ファインチューナーが届いたら、アコースティックのバイオリンの弦を交換し、外したドミナント弦をcecilioに張ることにします。





共通テーマ:音楽

Whiskey in the Jar - St Patricks Day - Violin - Play Along Tab Tutorial [音楽・楽器]



人差し指でならビブラートがかけられるようになりました。少しコツがわかった気がします。いままでできなかったのは、指板をギュッと握っていたからで、少し力を抜いたら、手(腕)を動かせるようになりました。でも、薬指でかけようとしても、力んでしまってビブラートはかけられません。ふつうに弾くときに脱力することを心がけるしか対策はなさそうです。

力を入れて握ってしまう原因は、構え方、肩当ての使い方が良くないからでしょう。肩とアゴでバイオリンを挟んで支えているときに不安定だから無意識に力を入れて握ってしまうのだと気づきました。

ということで、演奏家たちが上げている構え方の動画を見て研究したのですが、かえってわからなくなりました。みなさんおっしゃっていることがバラバラです。最後に見たのは肩当てはないほうが、肩こりがしなくていい、日本人は華奢な人が多いので、肩当てを使うまでもないということを述べている方もおられました。変な構え方の人は肩当ての高さを最大にしている人が多いともおっしゃっていました。そうなのかなあ。






共通テーマ:音楽

チェロで聴くJpop神曲15選 by 西方正輝 Cello【作業用BGM】 [音楽・楽器]



素晴らしいです。

こういうJ-Popはチェロの楽譜がないので、西方さんはすべて聴音しているそうです。いわゆる「耳コピ」ですよね。本当に細かいニュアンスを上手に表現されていて、驚異的です。芸術性が非常に高いと感じました。

西方さんはチェリストですけど、バイオリンもピアノもトランペットも弾くんですよ。すごい人です。



共通テーマ:音楽

Irishisms: A beginner’s guide to ructions, dotes, yokes, fierce eejits and mé féiners [音楽・楽器]

Irishisms: A beginner’s guide to ructions, dotes, yokes, fierce eejits and mé féiners

アイルランド英語はこんなものばっかりですよ。eejitはidiotの訛りですから、バカな奴ということですね。

3月17日はセント・パトリック・デイです。日本時間だと昨日でしたが、アイルランドでは今日です。





共通テーマ:音楽

長方形の分割 B [資格・学び]



なるほどねえ。この先生はオンラインの家庭教師をされており、数学ではなく、「数楽」という考えを提案されているそうです。いいですねえ。

私は中高生の頃、⊿ABPなどと表記されるのがいやでしたね。先生がそういっている間に、どこの三角形のことを指しているのか忘れてしまうのです。できれば、三角形を色分けして、それらに「左脇腹」とか「頭」とか「お尻」とか名前もつけてくれると、もっとわかりやすくなったと思います。



共通テーマ:学問