SSブログ

ヴァイオリン・弓の持ち方【志村准教授に学ぶヴァイオリン】 [音楽・楽器]



先生の説明を聞きながら、自分の弓の持ち方を点検してみると、親指の位置は中指のサイドに突き刺さるようになっていましたが、小指の位置が弓の上に乗っていました。先生は、弓を向こう側に押すことも必要なので、それができる位置に置くそうです。ものすごく参考になりました。

ビブラートがわかってきました [音楽・楽器]

th_IMG_20210325_171049_496.jpg

夕方ネックアイロンの効果が出たかどうか点検してみたのですが、789フレットあたりの順反りは直っていませんでした。改めて、指板の両端にダンボールを挟んで中央に隙間を作って、そこを思い切りクランプで締め込み30分ほどアイロンを当て、そのあと、壁にかけて冷却しました。一日中同じ箇所を温めておくよりも、何日かかけて温めては冷やすという作業を繰り返すほうが良いらしいです。ネットの情報ですけど。


th_IMG_20210325_190812_190.jpg

私のバイオリンの肩当てはボンムジカです。KUNは体に合わなかったので、8000円も出して、これを買いました。あとでアリエクスプレスで見たら、パチモンが3000円ほどで売られていました。そっちでも良かったかもしれません。

th_IMG_20210325_190819_734.jpg

昨晩ふと気がついて、もしかして、この肩当ても体に合っていないんじゃね?と思って調整してみました。ビブラートをかけようとすると、バイオリン本体がグラグラ揺れでしまうということは、アゴと肩でバイオリンをきちんと挟めていないからではないかと思ったわけです。案の定、そのとおりでした。しっかりと挟めるようになったら、ビブラートっぽいものがかけられるようになりました。いまのところ、曲中では1の指だけでしかかけられませんが、単独で練習すると2と3の指も辛うじてかけられているように感じられます。まだムラがあるし、美しいとは思えませんけどね。なんとなくコツがつかめたので、これからはできるだけゆっくりと演奏しながらビブラートをかけまくる練習をしてみようと思います。、ビブラートがかけられるようになると、とたんに演奏するのが楽しくなると言われることがありますが、うまくかけられるようになったら、感情を込めて歌っているみたいな感じになるんでしょうね。いまは無感情で演奏しているようなものですから、小学校の音楽教室から聞こえてくる音楽みたいなものです。やはりう酸いも甘いも噛み分けた大人の音楽を奏でたいものです。



行き詰まったとときは必ず基本に戻ることにしています。そうすると、自分の欠点に気付くことが多々あります。

軽トラが田んぼに落ちたけど一人で脱出 [クルマ]



軽トラほしいなあ。でも、私のライフスタイルでは何に使うのかわかりません。

ネックアイロン中 [音楽・楽器]

新発売の「チョコボール(ピーナッツ)のなかみ」というお菓子を買ってきました。こちらは塩キャラメル味です。もう1種類ありましたが、なんだったか忘れました。当然おいしいのですが、いかんせん量が少ないです。手のひら1杯分でおよそ100円です。

th_IMG_20210325_121047_010.jpg

以前ヤフオクで1300円で落札したIbanezのベース・ギターがビビるので、いまネックアイロンをしています。トラスロッドの調整をしても、細い弦を張っても、1フレットのビビリが解消しません。ベースでよく使う1フレットがビビるということは、使い物にならないことを意味します。2、3、4弦のハイフレットの方がビビっても別にかまわないんですけど、すべての弦で1フレットだけビビるんですから厄介です。斜めから見てみると、ネックが2フレットのあたりから急に折れ曲がっているように見えます。9フレット中心にして曲がっているのなら、直しようがありますが、これは直るのかどうか自信がありません。

以前も同じような作業をしました。そのときはネック側からヒートガンであぶりましたが、効果は一時的でした。そのときにクランプを3つ買っておいたのですが、数が足りないので新たにもう一つ買ってきました。4個体制です。

th_IMG_20210325_144524_263.jpg

アイロンの温度は最初は「低」にしておいたのですが、いつまで経ってもアルミの棒が熱くならないので、「高」にしました。10分もすると、1フレットのあたりまで熱くて触れなくなりました。アルミ棒が直接当たるフレットの温度は結構高いようです。温度を測ったら92℃でした。アイロン直下のネックを触ると、熱が伝わっていることがわかります。38度程度でした。1昼夜ほど全体的に温める必要があるのでしょうが、電気代が心配です。とりあえず夕方までこの状態にしておこうと思います。火事になると怖いので、外に出るときや、しばらく部屋を離れるときはスイッチを切っておきます。

さて、ようやく高校も春休みに入りました。昨日うちの次男も成績表をもらってきました。高校の1年目の成績はまあまあだったようです。驚いたのは、英語の成績がクラスで1位どころか、学年1位だったということです。英語の教師の息子だから当然といえば当然ですが、実際私は次男にはほとんど英語を教えていないのです。たまに質問されると教えることもありますが、教えたうちには入らない程度です。他には英検の面接のトレーニングをしたくらいです。一方、長男には小学6年生から中学1年のころに先取りして教えたことがあるのですが、あれはやりすぎでした。そのせいで英語が嫌いになってしまったようです。そういう経験を踏まえて、次男にはあまり教えなかったのですが、それが功を奏したようです。教えないほうが、むしろ成績が良くなるなんて、皮肉なものです。正直に言って、また自信がなくなりました。





もう、どうでもいいわ! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

ひと頃、スーパーに行っても100均に行ってもホームセンターに行っても「うっせえわ」が流れていた時期がしばらく続いていました。まさに「うっせえわ」と思っていましたが、この頃はいろんなことが「もうどうでもいいわ!」と感じるようになってしまいました。虚無的な気分です。ワクワク感がすっかり消えました。またいやな仕事の季節が始まるからでしょうか。

コロナ感染症のリバウンドや変異株の感染拡大が起きているようですが、もうどうでもいいわ、って感じです。自分が感染しても、もうどうでもいいわ。コロナで死んでも、もうどうでもいいわ。生きていても仕方がないのですよ。どうせ他人にこき使われるだけで、自分が本当にやりたいことなんてやらせてもらえるものではありません。いいように利用されるだけ。バカバカしくなってきました。もし私い子供がいなかったら、とっくの昔に、違う仕事をしていたと思います。

人生に飽きました。