SSブログ

DIY太陽光発電。パーシャルオフグリッド。 [家・DIY・修理]



100万円以内でDIYで導入できるのならやってみたいです。やり方が難しいので二の足を踏んでいます。マニュアルを作ってくだされば、私でも真似ができるんですけどね。

共通テーマ:住宅

【老後の車】高齢者の車選びでおすすめ9選! [クルマ]



高齢者が乗る自動車は、本体価格や維持費が安いだけの軽自動車ではなく、安全性能の高いクルマが理想でしょう。

色は夜間でも視認性の高い白がベストです。衝突回避のためのハンドル操作サポートや自動ブレーキは無論必須です。カメラで標識を読み取ってくれる機能も重要です。先行車発進アラームもあったら便利。小回りが効いて、維持費が安ければより好ましいです。

動画では、おすすめの車として9台が紹介されています。

日産 ノート
トヨタ カローラスポーツ
マツダ デミオ(サポカーS認定)
ダイハツ ミライース
ホンダ NーBOX(ホンダセンシング)
トヨタ アクア
ホンダ レジェンド(4駆 ハイブリッド)
スバル インプレッサ(アイサイト)
ベンツ Cクラス

率直に言って、この中には私が乗りたい車は1台もありません。コメント欄には、着座ポイントが高い車が良いという書き込みがありましたが、私も大賛成です。ということで、個人的な話ですが、燃費が悪いことは犠牲にして、14年乗ってきたホンダフィットとお別れして、スバルXVを手に入れたわけです。買ってよかったと思っています。アイサイトは老化による運動能力の衰えをカバーしてくれる頼もしい相棒です。

かくいう私も60歳以降は、小さな車に戻る予定です。着座ポイントは下がりますが、ダイハツのコペンあたりが候補です。息子たちと一緒に出かけるようなことがあったら、そのときに息子の車に乗せてもらえば良いだけです。われわれ夫婦だけなら2シーターで十分です。大きな買い物もしませんし。車体が小さければ小回りもきいて楽しく運転できそうです。トラックと衝突したら、ただちに夫婦共々あの世行きですが。

うちの母親は82歳ですが、いまだ自動車運転免許証は返納していません。それどころか、先日新車を購入したくらいです。買ったのはスズキの新型アルトです。辺鄙なのところに住んでいるのでクルマなしではとうてい生きていけません。もしクルマを降りるなら、そのときは介護施設に入るときだと本人は述べています。クルマに乗るといっても、いつも同じ場所に行くだけですし、夜はぜったいに運転しませんし、知らない道は通らないそうです。

母が新車を購入したのは、先日事故に遭ったため、3代前のアルトを廃車にしてしまったからです。事故の原因は明らかに信号無視をして突っ込んできた先方にあります。過失割合は25:75だったそうです。突っ込んできたのは50代の人です。一方的に高齢者が悪いと決めつける人が多いですが、中年だって若い人だって、事故を起こすのです。高齢者が運転をやめたからといって、日本から交通事故がなくなるわけではありません。統計的には、事故は高齢者よりも若者の方が多いことがわかっています。その事実を無視して、身勝手な意見を述べることは知性のかけらもないことを証明しているだけです。

地方にはクルマなしでは生きていけないような場所で暮らしている人が大勢います。彼らはそういう地域に住むことを自ら選択している場合もあるし、いろんな事情があって移住することができないことが多いのです。彼らから住む場所の選択の自由だけではなく、移動の自由を保証してくれる運転免許まで奪い取ろうとするのは、恐ろしい人権侵害です。海外ではそんな議論はいっさいされていません。高齢者から運転免許を剥奪せよという議論が起きているのは、わがガラパゴス日本だけです。

高齢者を悪者にして溜飲を下げるような無思慮な主張をするのではなく、いわゆる「サポカー」を低コストで提供できるようにメーカーや国にお願いするのが重要です。そういう声がメーカーには伝わっているものの、政府には伝わっていないのが残念でなりません。



共通テーマ:自動車

【mitas公式】シートベルトパッド [クルマ]

th_IMG20230212141504.jpg

助手席に乗る機会が増えた妻が「シートベルトは窮屈だ」と苦情を言うよういになったので、子供や妊婦が使うシートベルトパッドを購入しました。座高の低い人の場合、一番下に下げてもシートベルトが首に食い込んで窒息しそうになります。その場合、左の脇の下に挟んでしまうこともできますが、それでもけっこう苦しいものです。

この商品はその問題を解決するためのアイテムです。実際、自分で試してみたのですが、なかなか快適です。シートベルトをしている感覚を忘れさせてくれます。運転席側にも欲しいくらいです。外してぶら下げておくときもこんなふうになるので、そのまま引っ張れば造作なくカチッとはめられます。5色展開になっていますが、灰色は目立たなくていいと思います。素材は夏でも蒸れないメッシュタイプを選んだので、一年中使えるはずです。





共通テーマ:自動車

XVのエアコンの故障について [クルマ]

XVのエアコンの故障についてネットで調べたら、私の車のトラブルはよくある症状であることがわかりました。

私の4年落ちの中古で購入したXVは当初から、エアコンをかけると断続的にギコギコ、ジージーと異音が発生します。CDを読み込んでいるときのような音です。モーター音ですね。だから、私は当初、純正のパナソニックのカーナビのCDプレーヤーが壊れてしまっているのかもしれないと疑って諦めていました。しかしながら、エアコンのつまみをいじってみると、そのたびにギコギコ、ジージーと鳴るので、これはエアコンに違いないと確信しました。

はじめにネットで調べたときは、ジージーという異音が聞こえた場合はエアコンコンプレッサーの焼き付きの可能性があるという情報を見つけたのですが、うちのXVには当てはまりませんでした。ディーラーに持って行って、診てもらったのですが、たぶんコンピュータにつないで診断したのでしょうが、エアコンのモーターの故障とのことです。これはスバルの他の車種の持病として知られているようです。正確にはエアコンモードアクチュエータの故障ということになるのかもしれません。

今回改めてみんカラで調べてみたら、この故障は、不快な異音だけではなく、エアコンの吹き出し口から出てくる風の問題にも関わることを知りました。ふつうのエアコンなら、暖房は足元から、冷房は上から出てくるはずですが、私のXVはつねに上からも下からも出てきて、暖房にしているのになぜ足元が冷えるのかと不思議に思っていました。これもアクチュエーターモーターの故障のせいだそうです。

すでに部品は発注してもらっています。今週中には届くと思うので、来週までには治してもらえると思います。

購入して以来3ヶ月も異音に悩まされてきたのですが、どうして前のオーナーさんはディーラーに持ち込んで直してもらわなかったのか不思議でなりません。あんな異音を聞きながら、平気の平左で運転していたとは信じられません。耳が遠い人だったのか、それとも音に鈍感な人だったのか、我慢強い人だったのでしょう。

車の出す音の中にはいろんなものがあります。エンジン音、タイヤが拾うロードノイズ、ルーフに当たる雨音、ワイパーのキュッキュッという音など。それらとは違うものが聞こえた時には、ディーラーに持ち込んでチェックしてもらうのが常識だと思うのですが、そういう手間を惜しむ人が前のオーナーだったのは私にとっては不幸なことでした。だいぶ時間を無駄にしました。

単なる推測に過ぎませんが、前のオーナーは60代近いおじさんだったのだと思います。4年間で4万キロ以上走行していたので、おそらくレジャーや買い物目的ではなく、日常的に通勤に使っていたのでしょう。また車内が傷がほぼなかったのはディーラーの清掃の結果ではなく、小さい子供を乗せることがなかったためだと思われます。しかも、買った時のままで、室内灯やらフォグランプに至るまですべてがデフォルトのままでした。レザーシートを選んだのもお金に余裕にあるおじさんの趣味に違いありません。ボディにも洗車傷がほとんどありませんでした。むしろ洗わな過ぎて汚れが角のところにこびりついてしまっている状態でした。これは仕事が忙し過ぎて、週末に洗う手間を惜しんでいたせいでしょう。クルマそのものには興味のないおじさんだったのでしょうね。私のXVはルーフレールもついているアウトドア仕様ですが、キャンプなどのアクティビティに使った様子もありません。他に気になったのは、いろんなところから枯葉が出てくることです。たいていは松葉です。松の木の下に駐車することが多かったのかもしれません。とはいえ錆びてはいないし、最初の整備工場の場所は海岸とは無縁の群馬で、その後は千葉に移ったようなのです。転勤族だったのかもしれません。

エアコンモードアクチュエータ交換(スバル レガシィツーリングワゴン・BR)by roadit - みんカラ

エアコン サーボモーター交換(スバル レガシィツーリングワゴン・BR)by roseo - みんカラ

エアコン・モードアクチュエーター見積り(スバル レガシィツーリングワゴン・BR)by malosan - みんカラ

スバル(純正) Servo Motor(エアコン温度調整用) のパーツレビュー | ステラ(LeoneRXII) | みんカラ

スバル(純正) エアコンモードアクチュエータ&ミックス(SERVO MOTOR) 72131AJ011 のパーツレビュー | レガシィツーリングワゴン(青海苔@BRG) | みんカラ

エアコンアクチエータ モード&ミツクス交換(スバル レガシィツーリングワゴン・BR)by 青海苔@BRG - みんカラ


今日は、本当にやることがありません。おじさんは暇すぎます。妻も一人で外出してしまったし(バレンタインデーのチョコレートを買いに行きました)、一緒に買い物に行けません。私一人でドライブを楽しんでもいいのでしょうが、花粉症が始まってちょっと目が痒くなってきたので、あまり外をぶらぶらするのはよくない気がします。

来年度の前期分の予習はほぼ終わってしまったので、後期分の予習でもしておこうかしら。






共通テーマ:自動車

【2023年度版】みんなが欲しかった!宅建士 基礎学習セット | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore [資格・学び]

【2023年度版】みんなが欲しかった!宅建士 基礎学習セット | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore

試験は10月ですが、この2冊を注文しておきました。15%引きはありがたいです。900円以上安くなります。このシリーズは一番評判が良いようです。

FP2級のテキストは、よく出題されるところだけに絞った教科書を選んだのですが、そのせいで試験会場では見たことがない問題に戸惑うことがありました。1割程度なら許容範囲ですが3割くらいあると、不安になります。だから、教科書に関しては、なるべく網羅的なものを選ぶ方が良いように思います。

今日、次男は大学受験に行きました。今週は入試が複数あります。ハラハラドキドキです。どこでもいいので志望校に入学できたら、10月に一緒に宅建に挑戦したいと考えています。




共通テーマ:資格・学び

【富士登山】富士宮ルートで富士山に登る!さすが日本一の山、雲海すごすぎ〜! [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ままどおる、私も食べたことあります。

5年前に長男と二人で富士山に登ったのですが、今年は次男と行きたいなあ。次男は行きたがらないかもしれませんけど。

共通テーマ:日記・雑感

自治会、都内で6年間に144減 「役員の負担重すぎる」相次ぐ解散 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

自治会、都内で6年間に144減 「役員の負担重すぎる」相次ぐ解散

役員というのは貧乏くじです。誰もやりたがりませんよ。以前、うちの妻は1年間班長を勤め上げた後、次の班長を決める段になって、さんざん苦労しました。高齢者には体調不良で断られ、若い人には仕事があるからと言って断られるだけです。だいたいなんの役にも立っていないのですから、さっさと解散した方がいいです。我が家でも10年以上前から「脱会」を検討しているのですが、妻が近所の目を気にし過ぎるため、ずるずると自治会費を払い続けています。

そもそも自治会というのは市役所が本来自分たちがやらなければいけない業務を住民たちにタダで委託するためにできた制度だと聞いています。それはよいのかもしれませんが、自治会費の負担はなかなか大きいです。実際、自分たちに有効に使われているかと言ったら、けっしてそう言い切れるものではありません。一部の高齢者が自分たちの飲み食いに利用しているだけです。

私たちが所属する自治会では数年前まで運動会がありました。参加する子どもはあまりに少なく、目立つのは高齢者と外国人の子どもです。なんのために開いているのかわかりません。それも時代の波に飲まれて廃止になったのですが、隣町の自治会が開催している運動会に、役員になると駆り出されるようになったのだそうです。バカみたいです。そのうえ、夏祭りとかハロウィーンとか無駄な行事を作っています。ほとんど子供がいない時代で、集まるのはジジババばかり。それもほとんどはやりたくないけれど、声のでかいジジイに強制的に参加させられているのです。

いま自治会の上層部に放る人たちは70代から80代ですが、あと10年もすればほぼ死滅します。彼らがいなくなったあとは、我々の世代が引き継ぐのでしょうが、我々の世代は彼らと違って伝統という名を借りた悪習は重んじませんから、ただちに無駄な役員や会は廃止するはずです。

上層部は地域住民の交流を理由に無駄なことを存続させ続け、いくら批判の投書があっても聞く耳を持ちません。地域住民も貴重な休みの日に、無駄な仕事をさせられるのですから、怒り心頭です。しかも、うちの近所の人もそうですが、近所の人たちと積極的に交流を図りたいなどということを言う人は一人もいません。むしろ、なるべく関わらないように暮らしています。価値観が大きく変わったにも関わらず、高齢者たちはいまだに自分たちが考えるバーチャルな現実を若い世代に押し付けているのです。不要な仕事を次々に生み出しておいて、だから、自治会は必要なのだと主張するのです。どこかのポンコツ会社と同じです。



共通テーマ:日記・雑感