SSブログ

江戸の旅行 [お出かけ]



私は木賃宿派かな。飯盛女って、そういう仕事だったんですね。知りませんでした。

デューイのプラグマティズム [資格・学び]



デューイさんは目的がないと勉強に意味を感じられないものだとのお考えのようですが、目的があってもつまらない勉強もありますし、目的もないのに楽しい勉強もあります。

目的ありー楽しい
目的ありー楽しくない
目的なしー楽しい
目的なしー楽しくない

武器だって、他人と戦うためには使わないけれど、集めて眺めるのが楽しい場合もあります。そういう収集はまったく実用的ではないかも知れません。

このアニメに登場するような底辺の高校で教えた経験があるのでわかりますが、そういう連中に目的を与えても、学ぶことを楽しめません。そんな奴らに学校で学ばせる贅沢な機会を与えるのはリソースの無駄だなんて当時の私は思っていました。いまも半分くらいそういう気持ちはあります。

彼らは実際にその武器を使わなければいけないときに、あっ、そうだ、武器を買いに行かなくちゃ、と気づくタイプなので、その瞬間に背中からバーンと撃たれておしまいです。そういう運命の人たちです。世の中には彼らのような考えの人が数多く存在します。「大人になったら勉強しなくていいんだ」と義父もうちの息子達によく言っていましたし、同じことを先日妻が息子に言っているのを聞いて、びっくりして全否定しました。息子もバカじゃないので、私に同意してくれましたが。私は大人になってからのほうがはるかに多く学んでいます。学ばないと、生きていけないですからね。

私がプラグマティックに考えるなら、背中から撃たれるやつは、勝手に滅びろ、そういうバカは相手にするな、で終わりです。なんだか、いつも同じ結論ですね。




カントの哲学 [資格・学び]



カントは学問(哲学・科学)の範囲を限定することで、その後の学問に画期的な革命を起こしました。人間は五感を通して入ってきた情報を元に考えるのであるから、人間が学問する範疇はそこに留め、それ以外の死後の世界などという超次元のことは考える必要がない、考えてもわかるわけがないことを考えるのは時間の無駄だとカントは唱えました。人間がわかる範囲には限度があるという考えはなるほど画期的です。これによって、カント以降、学校で扱う領域は、人間の五感で確かめられる部分に限定されたわけです。カントはその上で、学問で扱う範囲の中に「意思」の範疇を定め、それについて考察を加えましたが、その部分は影響力はなかったそうです。みんながこの世界をヤバくすると思うことはするな、という倫理は、たしかに魅力的ではありません。

人間には限界があるという思想は、私には、ユダヤ=キリスト教的な一神教的な発想に思われます。かつてユダヤ=キリスト教的世界観に生きる人達は、神が自分たちにこのように考えさせていると捉えていました。昔の文献を読むと、MethinksやMeseemsという単語が出てきますが、それはIt me thinks / It me seemsの意味です。フランス語文法が分かる人には理解できるはずです。いまはIt seemsの形に変化して残っています。ちょっと前のできの悪い翻訳ソフトは日本語の主語のない「思う」をIt thinksと訳していましたが、あれを思い起こさせます。この場合のItは明らかに神のことです。神が私に考えさせるということです。それが人間中心主義の時代に入り、I thinkに変化したのです。

人間が自分で考えるだなんて、個人的には傲慢極まりないと思います。数十年前、『利己的な遺伝子』なる本がベストセラーになりましたが、あれは人間中心主義以前の古典主義に戻ってこの世界を捉え直してみようという古典主義的な発想だったのだと思います。私はそっちのほうが正しい気がしています。まるで自分で考えているかのような発想はただの錯覚かもしれません。




共通テーマ:学問

有名作家も断言「小説を読んで登場人物と一体になったような気持ちになる」のが最悪である理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース [本]

「ワクチン大国」アメリカに行ってわかった、これから日本で起きる「2つのシナリオ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

民主党を支持する人達が多い州でも、半数近くはワクチン接種を拒否している人たちがいるというのは知りませんでした。そんな中、マスクをしない生活が常態化しているそうです。この分だとリバウンドは避けられないというのがライターさんの観察です。確かにそうなりそうです。「コロナとの共生」だなんて体の良いことを言って、ウイルスとの戦いに敗北したことを認めないのは、イギリスやシンガポールも一緒。日本も同じ轍を踏むのでしょう。

有名作家も断言「小説を読んで登場人物と一体になったような気持ちになる」のが最悪である理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

小説家が登場人物を通して示そうとしている新しい世界を、読者が自分が見ている世界に置き換えて、自分勝手に共感するような行為は犯罪だということです。私もこのナボコフの『ナボコフの文学講義』を読んだことがありますし、いまなお本棚にあります。正直に告白しますが、私がこの考えに従っていたのは、ナボコフの影響だったことをたったいま知りました。

なぜ多くの東大生は“100点満点”を取ると落ち込むのか…現役東大生が語る“バカ”な人物の特徴とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

本来、テストというのは達成度を測り、自分の課題を見つけるためのものですからね。100点だと課題を見つけられなかったということですから、ある意味時間の無駄だったとネガティヴに捉えざるを得ないわけです。


共通テーマ:

耐えるべき苦痛と耐える必要がない苦痛 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

YouTuberの埼玉の仙人さんが海抜ゼロメートルの海岸から3,776mの富士山に登り、また歩いて同じ場所に戻ってくるという修行のような登山をした動画の後編を拝見しました。歩いた距離は100km以上。かかった時間は山小屋宿泊も入れて40時間以上です。たまたまですが、テレワーク中に仙人さんが山頂からライブ中継をしているのも見させてもらいました。本当にすごい方です。尊敬申し上げます。たまにこういう動画を見ると、わけもなく頑張りたくなります。

【他人に興味がない人】実は程よい距離感で優しい?!7つの特徴とは | SPIBRE

7番の「ひとりっ子で一人でいることが当たり前の環境で育ったため、一人でいることに孤独を感じないタイプ」というのだけは違いますが、他はすべて自分に当てはまります。

私の場合は、特に他人に干渉されたくない、やりたいことがあるという傾向が強いかなあ。

6番の「自分の中に壁を作っている」で思い出しましたが、学生時代、よくゼミの先生に同じことを言われました。「自分の殻を破れ」とかなんとか。「人間の性格には打ち破るべき殻なんかそもそもなんですよ」と反論しても、「おまえは殻に閉じこもっているのだ」と強引に否定され続けました。ほんとうに嫌な思い出です。私の若い頃は、他人の一定の枠組みに入れて固定してしまおうという人や、お節介なことに他人の性格を変えようとする無神経な人がたくさんいました。あの時代には二度と戻りたくないですね。いまだったら「パワハラ」です。小学校時代は体罰を受け、大学時代は精神的な苦痛を味わいました。

苦痛でも、耐えるべき苦痛と耐える必要がない苦痛がありますが、私が味わったのは明らかに後者です。人生の肥やしには全くなっていません。



かほなんも行動力があるなあ。私も若い頃は日本一周したいと思っていましたが、いまだにその夢は果たせません。計画すらありません。

ハエたたきに勤しむ奴ら [資格・学び]



私が学生時代に多大なる影響を受けたニーチェ先生のアニメです。

人間には強者と弱者がいて、弱者は己の無能さのために強者になることができない。その僻みのせいで、強者(たとえば人気者など)をストローマン論法を使って悪者に仕立て上げ、叩きのめすことに快楽を覚える。そうすることで自分が正義の側に立てると錯覚できるからだ。脳みその弱い者たちはそのつまらないハエ叩きに共感し、寄り集まってくる。それがテレビのワイドショーで日常的に展開されていることである。弱者を駆動するそのみすぼらしい羨望こそが弱者を弱者たらしめている要因である。強者たる人間は弱者のことなど一顧だにせず、「力への意思」に従って己の進むべき道に突き進めば良い。

まったくそのとおりだと思います。常日頃、私がバカは相手にする必要がないというのは、このニーチェ先生の影響です。私自身ついぞ「強者」にはなれませんでしたが、小ハエ叩きに勤しむことはしていないと思います。



沸いたやつ [音楽・楽器]



うちのは日立なので違いますけど、この曲はどこかで聞いたことはありますね。

共通テーマ:音楽

昭和96年製作】大人になりきれない私のライスカレー [食べ物・料理]



五輪にせよコロナにせよ、ニュースを見るのが憂鬱なので、こういう動画が上がっているのはありがたいです。

私の大好きなバッハの無伴奏チェロ組曲とゴールドベルク変奏曲のアリアをBGMにしているところなんざ、まさに昭和です。

明日は台風が来るらしいですが、なんだか嵐の前の静けさが漂っているように思えます。どうしてこうも静かなのでしょうか。

「夏休み子ども科学電話相談」が五輪で中止→ガチの専門家がネットで集結、疑問に答えるチャンネル誕生 | ハフポスト

後期からはどこの大学も全面的に対面授業にしたいようです。私は来月上旬にはワクチン接種も終えて、9月までには抗体もできているはずですから一向に構いませんけどね。でも、感染が怖くて来られない未接種の学生もたくさんいると思います。どうするんでしょうか。いつまでもこんなことばかりしていられないので、大学生への接種を加速してほしいです。現在の東京での感染拡大は周期的なものですから、五輪が主因というわけではないでしょうけど、9月に今よりひどくなっていないことを願います。他人が感染して発症するのは(はっきり言って)どうでもいいのですが、うちの家族が苦しむのは見たくないですね。



共通テーマ:グルメ・料理