SSブログ

耐えるべき苦痛と耐える必要がない苦痛 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

YouTuberの埼玉の仙人さんが海抜ゼロメートルの海岸から3,776mの富士山に登り、また歩いて同じ場所に戻ってくるという修行のような登山をした動画の後編を拝見しました。歩いた距離は100km以上。かかった時間は山小屋宿泊も入れて40時間以上です。たまたまですが、テレワーク中に仙人さんが山頂からライブ中継をしているのも見させてもらいました。本当にすごい方です。尊敬申し上げます。たまにこういう動画を見ると、わけもなく頑張りたくなります。

【他人に興味がない人】実は程よい距離感で優しい?!7つの特徴とは | SPIBRE

7番の「ひとりっ子で一人でいることが当たり前の環境で育ったため、一人でいることに孤独を感じないタイプ」というのだけは違いますが、他はすべて自分に当てはまります。

私の場合は、特に他人に干渉されたくない、やりたいことがあるという傾向が強いかなあ。

6番の「自分の中に壁を作っている」で思い出しましたが、学生時代、よくゼミの先生に同じことを言われました。「自分の殻を破れ」とかなんとか。「人間の性格には打ち破るべき殻なんかそもそもなんですよ」と反論しても、「おまえは殻に閉じこもっているのだ」と強引に否定され続けました。ほんとうに嫌な思い出です。私の若い頃は、他人の一定の枠組みに入れて固定してしまおうという人や、お節介なことに他人の性格を変えようとする無神経な人がたくさんいました。あの時代には二度と戻りたくないですね。いまだったら「パワハラ」です。小学校時代は体罰を受け、大学時代は精神的な苦痛を味わいました。

苦痛でも、耐えるべき苦痛と耐える必要がない苦痛がありますが、私が味わったのは明らかに後者です。人生の肥やしには全くなっていません。



かほなんも行動力があるなあ。私も若い頃は日本一周したいと思っていましたが、いまだにその夢は果たせません。計画すらありません。

ハエたたきに勤しむ奴ら [資格・学び]



私が学生時代に多大なる影響を受けたニーチェ先生のアニメです。

人間には強者と弱者がいて、弱者は己の無能さのために強者になることができない。その僻みのせいで、強者(たとえば人気者など)をストローマン論法を使って悪者に仕立て上げ、叩きのめすことに快楽を覚える。そうすることで自分が正義の側に立てると錯覚できるからだ。脳みその弱い者たちはそのつまらないハエ叩きに共感し、寄り集まってくる。それがテレビのワイドショーで日常的に展開されていることである。弱者を駆動するそのみすぼらしい羨望こそが弱者を弱者たらしめている要因である。強者たる人間は弱者のことなど一顧だにせず、「力への意思」に従って己の進むべき道に突き進めば良い。

まったくそのとおりだと思います。常日頃、私がバカは相手にする必要がないというのは、このニーチェ先生の影響です。私自身ついぞ「強者」にはなれませんでしたが、小ハエ叩きに勤しむことはしていないと思います。



沸いたやつ [音楽・楽器]



うちのは日立なので違いますけど、この曲はどこかで聞いたことはありますね。

共通テーマ:音楽

昭和96年製作】大人になりきれない私のライスカレー [食べ物・料理]



五輪にせよコロナにせよ、ニュースを見るのが憂鬱なので、こういう動画が上がっているのはありがたいです。

私の大好きなバッハの無伴奏チェロ組曲とゴールドベルク変奏曲のアリアをBGMにしているところなんざ、まさに昭和です。

明日は台風が来るらしいですが、なんだか嵐の前の静けさが漂っているように思えます。どうしてこうも静かなのでしょうか。

「夏休み子ども科学電話相談」が五輪で中止→ガチの専門家がネットで集結、疑問に答えるチャンネル誕生 | ハフポスト

後期からはどこの大学も全面的に対面授業にしたいようです。私は来月上旬にはワクチン接種も終えて、9月までには抗体もできているはずですから一向に構いませんけどね。でも、感染が怖くて来られない未接種の学生もたくさんいると思います。どうするんでしょうか。いつまでもこんなことばかりしていられないので、大学生への接種を加速してほしいです。現在の東京での感染拡大は周期的なものですから、五輪が主因というわけではないでしょうけど、9月に今よりひどくなっていないことを願います。他人が感染して発症するのは(はっきり言って)どうでもいいのですが、うちの家族が苦しむのは見たくないですね。



共通テーマ:グルメ・料理

ヘーゲルの弁証法 [資格・学び]



人類は矛盾を超えて進歩する。テーゼ × アンチテーゼ = ジンテーゼ。

悟りを開いたような人は別として、人間は誰しもパースペクティヴ(遠近法)の虜なので、見ている世界が狭いのです。この世界には視野の狭い人ばかり暮らしているので、自分とは違う考え方の人と衝突するのは常です。おかげでみなさんストレスが溜まりまくりです。

バトルによって、その矛盾を解決するという姿勢は殊勝だと思いますが、そもそも禅仏教のように、この矛盾に満ちたドロドロした世界をありのままに受け入れる努力をするのも重要なんじゃないかと思います。近年アメリカで流行中の「マインドフルネス」は、本来は、西洋的な正反合一を目指す西洋的な思想から解放されて、すべてをありのままに受け入れる東洋的な姿勢を養うものじゃないのですかね。究極的には、「いずれが曲いずれが直なるかを知らず」として、世の中はそういうものなのでしょうという寛容に受け入れる態度です。

戦いを人類の進歩に欠かせないことだとして肯定するヘーゲル的世界観が、アドルフ・ヒトラーによるユダヤ人大虐殺(ホロコースト)を生んだ大きな原因になっているわけですから、弁証法は取り扱い注意です。

1960年代に激化した学生運動はヘーゲル哲学とマルクス主義を融合させたものです。プロレタリアート革命というやつです。搾取される側の労働者(プロレタリアート)が搾取する側の資本家(ブルジョワジー)を叩き潰せば、理想の世界が到来するというわけです。実際そうはならなかったのは周知の事実です。

男女差別を撤廃するフェミニズムも背景には弁証法への信憑があります。女性は男性が独占している権利を奪い返すのだ、という戦闘的な人たちがかつていましたが、結果みな失敗しています。

バトルを肯定するヘーゲリアンは率直に言って(私の主観ですが)バカだと思います。

ワクチン否定論を広めた米男性、COVID-19で亡くなる  - BBCニュース

ワクチン否定論を広めた12人の1人がCovid-19で死去したとのこと。この方が所属していた教会はたペンテコステ派のヒルソング教会だそうです。ジャスティン・ビーバーも信者のようです。

Hillsongの曲は、私もバイオリンやチェロで練習しています。もちろん、信者ではないですが、美しいので、惹かれるものがあります。こういうやつです。



ヒルソング教会を創設したブライアン・ヒューストン牧師は教会の信徒に「医師の助言に従うよう」呼びかけたそうです。複雑ですね。

イジメを煽り続けてきた「テレビ業界」、小山田報道で見えたその「罪悪感」と「後ろめたさ」(片岡 亮) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

昔からテレビはイジメで飯を食っているようなものですから、イジメっ子を懲らしめる側に回る資格はないんですよ。典型的なのはワイドショー。イジメは良くない、不倫は良くない、などと正義漢ぶって、自分たちのターゲットをイジメているだけです。お笑い芸人も誰か(主に相方)をバカにして飯を食っています。アレは芸ですから、それはそれでいいとは思うのですが、でも、ああいう笑いはすっかり時代に合わなくなりましたね。

「自分の欠点は直すべき?」カラ回りする自分を描く“発達障害グレーゾーン”の漫画に共感の声|ウォーカープラス

私もダメ人間ですから、お気持ちはよくわかります。どうしようもないですよ。自分を受け入れるしかありません。意識高い系、老害、体育会系、どれもこれも私は苦手です。自分の常識を押し付けてくるだけのアホだと思っています。

グレーゾーンの側の人間は、何でも自分が悪いんじゃないか、自分のせいではないか、自分が責められているのではないかと考える癖がついてしまっています。実際は、自分が悪いわけではなく、世の中のほうが狂っているのです。ものの見方を変えて、そんなことはどうでもいいやと開き直れば、どうにかなるものです。自分が世の中に合わせるのではなく、世の中のほうが自分に合わせるべきだと思うしかありません。君たちの考えている世界だけが世界じゃないんだよ、と。





オメガマンになったかのよう [雑感・日記・趣味・カルチャー]

久しぶりにポタリングをしてきました。お昼過ぎだったせいか、すれ違う人もほとんどいません。暑いのでそんなものだろうとは予想していたのですが、驚いたのは、どの家からもまったく人の声が漏れてこないことです。昼間なのにしーんと静まり返っています。窓を閉め切ってエアコンを掛けているとしてもテレビの音声なら聞こえてくるとは思うのですが、何も聞こえないのです。掃除機の音すらありません。まるで自分が地球最後の人間、オメガマンにでもなったような気分になりました。もしかしたら、オリンピックではなく、インターネットのゲームでも楽しんでいるのかも知れません。


パズルみたいな問題 [資格・学び]



今回も面白いです。

共通テーマ:学問

ヴァイオリンの弓先はどこまで使うのが正解?【志村准教授に学ぶヴァイオリン】 [音楽・楽器]



弓先は少し残していいという話と、弓はまっすぐに引くようにと教わりますが、実は、音をつなげようとする場合は、斜めにしないといけけないという話。いつも勉強になります。

共通テーマ:音楽

《こうなるとヘタに聴こえちゃう特集》 [音楽・楽器]



「弓を弦の上に置きっぱなし」は私のことです。意識して改善しようと思います。音の長さを音符通りにもできないし、音をつなげるのも苦手です。

共通テーマ:音楽

約束前日になると凄く憂鬱に……よくある「出掛けたくない病」 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

約束前日になると凄く憂鬱に……よくある「出掛けたくない病」の原因と、すぐできる対策とは? | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM

めちゃめちゃわかるぅ。私は極度なHSPだからかも。家族と出かけるのは良いのですが、知り合いや友人と出かけるのは気を使ってしまって息抜きにならないのです。

「日本語を読めない人」が多数派になりつつある。ひろゆきが推薦する“人生に役立つ2冊の書”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

「コロナは風邪だ」といまだに言っている人がいますが、数学的に(集合的に)考えて、新型コロナウイルスは風邪の原因の1つであるウイルスの変異種であると正しく表現すべきです。コロナは風邪という発想はウンコは食べ物だと言っているようなものです。ウンコを食べて生きられる人はいいですけど、か弱い私はそんなものを食べたら死んじゃいます。

昔から日本人の読解力の劣化はよく言われていますが、読解力以前の問題である気がします。ヤフーニュースのコメント欄(ヤフコメ)に軽く目を通しただけでも、その傾向は顕著であることはわかります。何が言いたいのか、何度読んでもわからないことが多いです。私の読解力のなさの問題ではなく、書き手の能力の問題のほうが大きいと感じます。

さらに、ひろゆき氏は、ネットのインフルエンサーになんか振り回されるなとも言っていますが、その意見には100%同意します。インフルエンサーを信じる人は、その人がインフルエンサーだから信頼できると錯覚する傾向が強いように思われます。基本的に「人気は信頼の証」だなどと勘違いしているのです。

口コミを信じがちな人も同じことが当てはまります。アマゾンのレビューの多くは信用できないものが多いです。あれを読むと物が買えなくなります。経験上、レビューを無視して買っても失敗しないことも多いです。レビューを書き込む人というのが極端な思想の持ち主である可能性があります。たまたま不良品を掴まされただけなのに、製品全体を否定するような極端な発想は危険です。韓国の大統領が日本に否定的なことを言っただけで、韓国人は全員反日だとかいい出すタイプもそれと同じで低能野郎です。

また、騙されやすい人はデマを広めることに貢献しがちです。誰かの言ったことを無批判に受け入れる傾向の強い人は、その話を無批判に他人に吹聴するものです。その情報を受け取ったぼんやりした人が、私の友だちが教えてくれたんだからきっと正しいんだろうと錯覚し、また誰かに伝えます。そういう形で流言飛語、デマが広がっていくのです。

情報の精度は問題にせず(科学的な検証もせず)、情報を提供した側の信頼度を優先するというのは基本的に学問的には間違った姿勢です。「ハーバード大学のなんとか教授によると」云々で、信じてしまう人はバカです。その人物が実在の人物かどうか、また、その人のアカデミズムにおける評価も確かめようともせず、ハーバードの先生がそう言っているんだから正しいんでしょう、と思い込む人を騙すのは容易です。詐欺師に都合の良いカモにすぎません。

よくいるのはNHKの番組で報道したのだから、絶対に正しいと信じ込む人です。うちの妻は先日「チコちゃん」の番組で斯々然々のことを知ったという話をしてくれました。私はにわかには信じられなかったので、それは本当かどうかわからないなあ」と答えると、妻は「NHKが嘘を言うと思う?」と返してきました。「嘘かどうかはわからないけど、間違うこともあると思うよ」とだけ言っておきました。「諸説あるみたいな話だからね」

コロナ禍では「専門家の意見」というものが力を持つようになりましたが、みなさん、専門家にもいろいろいることにお気づきでしょう。右から左、上から下まで、いろどりみどりです。いまはそんな「専門家」に振り回されている人があまりにも多くいますね。

百歩譲ってコロナは風邪だとしても、満員電車では風邪はうつらないけれど、お酒を提供する店ではうつるのでしょうか? バーベキューをすると風邪を引くのでしょうか。誰も人なんか歩いていない道でマスクをしていると、風邪の予防効果があるのでしょうか? (ついでに言いますが、五輪会場付近で混雑が見られるとか報道するくせに、毎日の満員電車は「密だ!密だ!」と報道しないのはなぜなんでしょうか。満員電車の中は誰も話さないから大丈夫だなんて言っている人もいるのでしょうが、デルタ株はすれ違っただけで感染するんじゃなかったのですか?)

分科会の尾身先生は、去年、アベノマスクをしたスーパーマリオ(安倍晋三)の横で「フードコートで感染した事例もあるから飲食の場は気をつけるべき」だなんて言っていました。それにしてもフードコートで感染したことをどうやって検証するのでしょうか。フードコートで感染したと自己申告する人を出さないようにすることくらいしか、フードコートでの感染を防ぐことはできませんよ。「専門家」の方たちは、本当に血迷っているとしか思えません。

Windows搭載ノートPCのバッテリー寿命を延ばす方法 (1) | TECH+

DELLにはその機能がついているようですね。チェックしてみたら、自分で設定したわけではありませんが、主にACアダプタを使うという設定になっていました。次男のノートPCはHPなのですが、ずっと電源ケーブルをつないだままなので、去年だか一昨年だかバッテリーが膨らんでしまい、交換してやりました。それを防ぐ方法はDELLにはありますが、HPにはあるのでしょうか?