SSブログ

第71回 試算表の作成【応用編】~試験本番時におすすめの解き方を徹底解説~【日商簿記3級】 [簿記]



1年前に、これを必死になってやっていたことを思い出しました。電卓を叩き間違えたり、数字を書き写し間違えたり、あの頃は自分はどうしようもないダメ人間だと悲観していました。またあの悪夢が…

共通テーマ:資格・学び

第68回 帳簿の締切り~当期の記帳を終え、次期へ備える作業について~【日商簿記3級】 [簿記]



ここは私にとっての鬼門です。説明を聞いていると理解できたような気分になるのですが、本当にはわかっていません。自分で練習問題をやれと言われても手続きを思い出せないからです。

今日はこのあと第70回か第71回の動画まで見て、残りは明日に回す予定です。すでに頭がパンクしそうです。実際、予想問題集を1冊完璧に丸暗記すればなんとか合格点は取れると思いますので、そこまで心配しなくてもいいとは思います。そっちをやっているうちに理解できなかったことが理解できるようになるかもしれませんから。





共通テーマ:資格・学び

YMO ベース 全曲 弾いてみた Cue キュー | Yellow Magic Orchestra イエロー・マジック・オーケストラ カバー コピー 鍵盤ベース menon [音楽・楽器]



高橋幸宏さんの歌声は渋いと言うよりも、オシャレと言ったほうが相応しいですね。

共通テーマ:音楽

40万円の家#1 DIY初日はこれをやれ!【DIYリフォーム】 [家・DIY・修理]



私もこういうのをやりたいのです。中古戸建投資云々よりも、むしろDIYのしがいのある家を買って自分で直したいのです。

最後に紹介されている図面のソフトは良さそうねえ。



共通テーマ:住宅

【50代1人暮らし】55才の誕生日は1人でケーキを食べてお祝い [雑感・日記・趣味・カルチャー]



この方の動画は毒がないので癒されます。おっしゃる通り、人生は短いので、やりたいことはやるべきだし、行きたいところは行くべきです。食べたいものも食べたほうがいいかもしれません。



毒といえば、ちょっと毒を吐かせてもらいます。昨日、妻と某店舗に立ち寄りました。その小さな店舗は左側にあり、駐車スペースは2台分。頭から突っ込みました。その後用事を済ませて、妻の誘導でバックで道路に戻ろうとしたのですが、軽自動車がパッシングして、クラクションを鳴らしながら、ものすごい勢いで突っ込んできました。妻は車の流れが途切れたことを見て誘導をしてくれたのは私も確認していました。その軽自動車は私が車道に戻るのを待たずに、黄色い中央線を跨いでものすごい勢いで追い越していきました。怖い人もいるものだ。私なら速度を緩めて待ってやるところです。

妻が車に乗り込んで出発すると、ほんの数十秒前に私の車を邪魔者扱いして追い抜いて行った車に追いつきました。その軽自動車は路駐してた貨物の軽トラにクラクションを鳴らし、我が物顔で走っていきますが、すぐに信号機に捕まりました。私もその車の真後ろにぴたりとくっつきました。

私は妻に「この車の運転手は人間のクズだよね」と言った瞬間、軽自動車の後ろに貼り付けてあるステッカーに目が止まりました。そこにはこう書いてありました。

「お先にどうぞ」

冗談にも程があるでしょ。その直後、その車は左折して私の視界から消えていきましたが、その時に妻はドライバーの顔を確認しました。ジジイだったそうです。

後ろには奥様を乗せていたようです。奥様の車なのかもしれませんが、あまりに乱暴な運転に驚きました。

軽自動車はタイヤの口径が小さいのでキビキビと走ることができます。自転車でも小径車のスタートが速いですが、それと同じです。だから、私の車のような大きなタイヤを履いているものはモタモタしているように見えるのかもしれません。

それはそうと、その乱暴な老人ドライバーに遭遇する前に、おばあさんが横断歩道を自転車で渡るところを遮るように、左折をして行った軽自動車を見ました。警察が見ていたら、一発でアウトです。私は後ろで見ていたので、自転車のおばあさんが轢かれるんじゃないかとヒヤヒヤしました。

車の運転を日常的にしている人は共感してくれると思いますが、街中の軽自動車の運転は危険です。特に男性ドライバーは危ないです。年齢の差はあまり感じません。あまり若いドライバーには遭遇することがないので、相対的に男性の意中高年ドライバーが圧倒的多数です。たぶんこれは私の偏見ではないでしょう。君子危うきに近寄らず、です。ああいう連中からはなるべく車間距離を取ったほうがいいです。

昔々ですが、横道から大通りに突っ込んできた軽自動車のドライバーが大通りを走っていた車に思いっきり突っ込むのを見ました。軽自動車のドライバーは一時停止が不十分だった上に、瞬発力の高い軽自動車のせいで、大通りに勢いよく飛び出してしまい急ブレーキをかけることもできなかったわけです。100%軽自動車が悪いのですが、保険会社は過失割合を8:2くらいで処理したんじゃないかと思います。その突っ込まれた大通り側の車は私の前を走っていたのですが、数秒違っていたら私が突っ込まれていたはずです。いくら自分が気をつけていても、そういう事故は避けられません。



ボキいろは【スマホだけで学べる簿記講座】

第63回の未収入金のところまで復習しました。同じような考え方の処理が続いているので、逆に混乱しそうです。今日は第70回あたりまで進んで、明日中に最後(第75回)まで見終える予定です。その後は問題集をやりまくるつもり。

共通テーマ:自動車

勘違いに注意!この動画で仕訳と転記は安心(日商簿記3級) [簿記]



説明はくどいですが、こうやって、頭に刷り込んでいくことが大切だと今の私のはわかります。

共通テーマ:資格・学び

【お金がない…】20代でスポーツカーに乗るとこんなに維持費がかかるので告白します… [クルマ]



維持費が年間100万円とは、お金をかけすぎていますね。20代だから任意保険料が高いのかな。私はせいぜい30万円です。内訳は以下の通り。

ガソリン代(レギュラー) 15万円
保険(ネット保険) 2万円
ユーザー車検 5万円(1年で計算)
その他の維持費 1〜5万円(エンジンオイル交換等)
高速道路料金 2〜5万円
自宅駐車場代 0円

ガソリン代の計算としては、年間走行距離1万キロ、燃費10km/L、ガソリン150円/Lで計算しています。計算式はこうです。10,000km÷10km/L×150円/L=150,000円

任意保険は50代で、ゴールド免許証だからでしょうけど、実際は2万円もかかっていません。ちなみに、弁護士特約はつけていませんし、車両保険にも入っていません。確かに、弁護士特約は入っていた方がいいでしょう。しかし、車両保険はいらないと思います。車両保険を使わないといけないくらいの事故はめったに起きるものではありませんし、たいていの軽微な事故では保険を使うと等級が下がるからといって使わないことのほうが多いので、私は無駄だと思っています。ディーラーだとやたらいろんなものをつけて、年間10万円くらいのものを勧めてきますが、ネット保険で十分です。

それ以外の部分で倹約するには、自分でメインテナンスしてユーザー車検で通すことです。面倒臭い作業や難易度の高い修理のときは整備工場に持ち込むこともありますが、ブッシュ交換を含め、だいたいは自分でできるものです。バッテリー交換なんて、誰かに頼むものではありません。

高速道路は高いのでなるべく使わないようにしています。使ったとしても数ヶ月に1回ですから、年間5万円もかかりません。ふつうは3万円くらいでしょう。コロナ禍の2年間はたぶん0円でした。

節約しようと思えば、私みたいに30万円程度には抑えられると思います。あとは通勤で使う場合、交通費はいくらか支給されるでしょうから、私の場合、交通費を差し引くと、実際のところもう少し安くなります。



共通テーマ:自動車

60代以降楽しめる趣味を100個AIに挙げさせてみた [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私がAIだとして、60代以降のおすすめの趣味を100個上げろと言われたら、重複しなように列挙するとは思いますが、そのリストが100個に達するかどうかは怪しいですね。

それはともかく、老後の趣味なんて考えなければいけない人は、現役時代において趣味がないのでしょう。定年退職したら、何かしら趣味的なことをして人生を楽しみたいと思ってももう遅いですよ。思い立った時点ですでに何かしらやっている人はそのままやり続ければいいだけのこと。趣味がないのであれば、そのまま生きたらいいです。趣味を持たなきゃというプレッシャーを感じる人もいるのでしょうけど、別に、納税みたいな「国民の義務」ではないのですから、公園でひねもす昼寝でもしていればいいじゃないですか。あるいは運動がてら遠くの図書館まで歩いて行き、古今東西の小説を読み耽るのもいいでしょう。お金もかかりません。

私は楽器演奏が趣味だし、映画も好きだし、近頃は小説は読まなくなりましたが、やることがなければまた若い頃のように古典文学をたくさん読みたいと思っています。

以前のようにハイキングを楽しむのもいいですね。ドライブもいいし、クルマいじりもいいし。

いずれにせよ、いままでやったことがない新しいことを学びたいと思っています。それが何か思いつかないので、たぶんやらないとは思います。いま楽しんでいること、これまで楽しんできたことの延長になるのでしょうね。

それから、私は資産がないので、定年後は働かないというわけにもいきません。だから、何かしら別の仕事を見つけて、する予定です。趣味の延長の「小商い」もいいですね。そうなったら、会社の「代表取締役」の名刺を作って、知り合いに配りまくります。



共通テーマ:趣味・カルチャー

文字でネガティブなことを伝えるのは、トラブルの元なので、絶対やめよう [雑感・日記・趣味・カルチャー]



自分の人生を振り返った時に、勝間さんのおっしゃっるとおり、ネガティヴな情報を伝える時には、声よりも文字を使った方がインパクトが大きいと感じていました。言語化はしていませんでしたが、言われてみればその通りです。

職場で、私にネガティヴなことをメールで伝えてきた方がいたのですが、私はそのメールを一読した瞬間にカチンときて怒りの反論メールをすぐさま書いて送ってしまいました。

一方、もう一人の方は「メールではまず伝えにくいことなので、電話を差し上げてもよろしいでしょうか」と事前に連絡をくださり、そのあと私の話を聞いて、私には否がないことを確認してくださいました。

どちらがスマートなやり方かわかると思います。私はいまだに前者に対する怒りは消えません。



ボキいろは【スマホだけで学べる簿記講座】

58回まで辿り着きました。残りは17個ですから、2日で見終えることができると思います。




共通テーマ:日記・雑感