SSブログ

"The Sheltering Sky"-Ryuichi Sakamoto 《遮蔽的天空》-坂本龙一 [音楽・楽器]



今日は東大の入学式だったんですね。

私は仕事の行き帰りの電車の中で宅建の勉強をしました。宅建業法の営業保証金まで進みました。過去問の該当箇所も終わらせました。Section 10まであるうちの4です。

だんだんわかってきましたが、問題の作り手は単純にいじわるなだけですね。あれを解ける人は国語力のある人だという人がいますが、そうなんでしょうか。個人的には大したことはない気がします。引っ掛けかたのパターンが見え見えです。キーワードを覚えるのは当然ですが、それだけではなく、ふだんから表現自体にも配慮していれば、引っ掛けポイントは自ずとわかってくると思います。

私は職業柄テスト問題を自分で作るので、そういうのが透けて見えてしまうのかもしれません。確かに問題文を1度読んだだけでは自然な言い回しに見えるんだけれど、数回読んでいると不自然なところが浮かび上がってくることがあります。誤っている箇所は、「ここですよ」って感じで、親切に教えてくれているのです。





共通テーマ:音楽

宅建 2022 宅建業法 #1 [宅建士]



わざわざ郵便局に出向いて、ゆうパック置き配の依頼書を提出してきました。併せて、次男に届いていた荷物も受け取りました。息子の革のペンケースです。


朝から、今日の授業の準備をしていました。直前にやっていること自体どうなのかしらと思いますが、例年同じことの繰り返しなので、そんなものです。

宅建の勉強は、昨晩、宅建業法の過去問の欠格事由まで進みました。なかなか面倒ですね。でも、表で覚えたら簡単でしょう。

勉強方法ですが、私は教科書を読んである程度頭に入れて、過去問を解いて、答え合わせをしながら、再び教科書に目を通して、問題文の間違っている文を訂正するというようなことをしながらゆっくり進めています。教科書をすっ飛ばして、過去問から入る手もありますが、やはり教科書で知識を固めておかないと、問題なんかいくら解いても頭に入りません。一問一答を最初にやる方法も検討したのですが、その方法は採用しないことにしました。

今日は昼から仕事です。。電車の中で勉強したいと思います。

昨日、長距離ドライブをしたので筋肉痛です。登山のせいではないことは、右足の脛だけが痛いことが証明しています。ブレーキやアクセルを踏み続けているとそういうことが起きるのです。









共通テーマ:資格・学び

【50代ぼっち主婦】vlog #85 DIYでトイレのリフォームをする。後編です。 [家・DIY・修理]



どんどんレベルが上がってきていますね。

以前、私は便器を交換しようと思っていたのですが、面倒くさくなって諦め、シャワートイレの交換だけで済ませてしまいました。別に後悔はしていません。まるごと交換するとなると、壁紙からフロアまで交換しないと気が済まなくなるので、たいへんな出費になりそうです。体力も入りますから、あと10年はこのままにしておきます。



共通テーマ:住宅

自信を失わせる3つのこと [雑感・日記・趣味・カルチャー]

これだけはやってはいけない…心理学の実験でわかった「自信をみるみる失わせる」3つの危険な言動 「自分は魅力的でないのかも?」と不安を感じるようになる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

自信を失わせる3つのこととは以下の通り。

1)鏡で自分の容姿をチェックすること
2)悩みを他人に相談したり、他人の悩みを聞くこと
3)ネガティヴな言葉を使うこと

大賛成です。私も鏡を見ていると、だんだんやる気が失われてしまうタイプです。容姿に自信がない人ならわかってもらえるでしょう。実際は、他人は私の容姿になんか、まったく興味も関心もないので、私がどういう容姿であろうが、いっさい気にしていなません。私が他人に対して抱いている意識も同じことです。それなのに、自分自身の容姿に対しては過剰に気にしてしまうのです。それに気づいた時に、容姿を気にしすぎることはやめようと思いました。

他人に相談して悩みを解決するというのも、精神衛生上非常によくありません。相談する側としても、いやなことを振(ぶ)り返すことになり、記憶を強化します。また、相談される側も、聞かなければ知らずに済んだことを、感情移入して追体験して、自分も嫌な気持ちになってしまうのです。だから、私はこの頃、他人と話さないようにしているのです。愚痴が始まると、「ときには、そういうこともあるよね。いろんな人がいるからさ」と言ってメタレベルに逃げます。感情移入をしないように努力しています。私は俗にいうHSPですので、そういう話を聞いているだけでどっと精神的に疲れてしまい、視覚の勉強など、他のものにリソースを配分することができなくなってしまうのです。時間の無駄、エネルギーの無駄です。通常の悩みは、法律に関わるトラブルとは違って、黙っていても時間が解決してくれるものです。

ネガティブな言葉を言わないというもの重要なことです。「あれはダメ、これはダメ、こうすべき、ああすべき」もネガティブな言葉です。自分の視野を狭めるような発想に陥りそうになっていないか、私はつねに警戒しています。


日本人が屋外でもマスクをするのは「多数派バイアス」と「システム正当化」のせいだった!人生に影響を与える「認知バイアス」の世界 | mi-mollet NEWS FLASH
Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/5)


人間はさまざまな偏見、先入観を持っています。アホらしいくらいに、それらに縛られています。

「透明性の錯覚」(Illusion of transparency)というバイアスは、誰にでもありますね。長年連れ添っているのだから、私の気持ちは言葉にしなくてもわかってくれるはずと言って、夫や妻がパートナーに対して意思が通じていないとわかると怒り出すというやつです。他人同士なんですから、わかってもらえていないのは当たり前という意識がないのは残念ですね。

日本人は「多数派(同調)バイアス」と「システム正当化」(現在のシステムで問題がないのだからという理由だけで、それに従ってしまうこと)に縛られて、フェイスマスクを外せなくなっているというのもわかります。

ただ、そういう偏見があるという切り口も、偏見そのものなので、私は賛同できません。マスクに関しては、科学的な点とファッション的な観点と心理的な観点が融合されているので、マスク外せ警察のように、マスクをしている奴は、自分の頭で考えられない人みたいな価値観の押し付けのほうが、偏見に凝り固まった人だと思います。


更地にした土地の固定資産税が、意外な金額だった - 薬指のブログ

ちゃんと調べてみたら違っていたという例の一つですね。


【恐怖】「あれ?間違えちゃったかな 笑」自宅に無断で侵入した女性。目的はまさかの「押し込み強盗」!? | ファイナンシャルフィールド


うちの母親のところにも、「押し買い」が家宅侵入して、警察沙汰になりました。日本人は皆親切だとか言っている外国人がいますが、信用なりませんね。



「DOWN TOWN」「う、ふ、ふ、ふ、」EPO 沖縄移住12年、音楽と人生を自由に楽しむ|よろず〜ニュース


EPOさんはいま沖縄に住んでいるんですね。なんか似合いますね。私も学生時代、けっこうEPOさんの歌を聴いていました。『オレたちひょうきん族』のエンディング曲だった「DOWN TOWN」を聴くと、いまでもあのときと同じ、宴が終わってしまったという寂しい気持ちになります。「サザエさん現象」と同じようなものかもしれません。憂鬱にはなりませんけど。




共通テーマ:日記・雑感