SSブログ

ポジティブなことがありません【精神科医・樺沢紫苑】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ポジティブ3行日記を書けと言われても、私もポジティブなことなんか1つもありません。なければ、作れとおしゃいますが、仕事が忙しくて、そんな気晴らしができません。今朝も5時起き。やる気があるから早起きというわけではなく、やらなけれないけないことが溜まっているので、急かされるように起きてしまうだけなのです。こんな生活をしていたら、本当に精神疾患になってしまうかもしれません。

とにかく、今日は仕事中に仕事をしなければいけないほど忙しいです。まだ過去形や現在完了形では言えない状態です。これでは意味がわかりませんね。オンライン授業中に、別のクラスの課題のチェックをしたということです。でも、1クラス分だけ終わっただけです。今日はあと2クラスは終えないといけません。そうしないと明日は5クラスもやらねばいけなくなるからです。

今日は私が夕食の担当ということで、オンライン授業が終わった後、でかけようとしたら、玄関先で転んで、尻餅をつき、左の腕を怪我しました。擦りむいただけではなく、強かに筋肉を打ったので、左手に力が入りにくくなっています。今日は楽器の練習は無理そうです。その靴では何度も滑って転んでいるので、頭にきたので、捨てることにしました。今度また転んで、骨折でもしたら、そっちのほうがもったいないです。

ポジティブ1行日記すら書けません。

追記:いま21時半。ようやく2クラス分の課題のチェックが終わりました。今日の予定としてはもう1クラス分あったのですが、もう無理です。このままでは一日の労働時間が11時間を超えてしまいます。

フィードバック文化の見直しが必要 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

在宅勤務で「孤独に悩む人」「元気になる人」の差 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

この方がおっしゃるとおり、「フィードバック文化」が万能ではないことを認識してほしいですね。「フィードバック文化」の定義をするならば、上司や同僚や顧客など、学校の場合は親や学生・生徒からコメントをもらうことで改善していくことです。フィードバックによって、成長する人もいるのでしょうが、フィードバックを受けるだけで、過剰に心が傷ついてやる気を失ってしまう私みたいなHSP(繊細さん)もいます。数日どころか、数ヶ月、いや数年もの間モヤモヤが続くことになり、QOLを下げてしまいます。フィードバックを受けなければわからない人や、フィードバックで成長する人たちは、現状維持で結構ですが、フィードバックなんか受けなくても気づいてしまうようなタイプの人間のことも考えてほしいものです。

この方が書いている通り、他人の助言ではなく、自ら周囲を観察することから学んで成長していくタイプの人間もいるのです。私もそのタイプです。そういう人には、フィードバックはノイズでしかなく、パフォーマンスを下げるだけのネガティヴな要因にしかなりません。




カセットテープの取り込み [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝は5時起き。昨日の続きで、カセットテープを音声ファイル化する作業をしております。この作業は9年前にもやったのですが、聞き直してみたらホワイトノイズがうるさかったり、きちんと整理しなかったので、どれをパソコンに取り込んだのかよくわからない状態になっていました。せっかく、専用の機械を買ったので、音声化をやり直して、元のカセットテープはすべて廃棄することにしました。20年以上前に買ったもので、パッケージにところどころシミができていて汚らしいし、持っていても価値はないだろうと思ったからです。

また、ビデオテープも数本取り込んでいないものがありますが、そのまま破棄することにします。

DVDは取り込んでいないものは取り込んで、ほとんどのものはまたブックオフに買い取ってもらおうと思います。

モノの整理は勢いがあるうちにやっておかないと、また数年後になってしまう可能性が高いので、全てに優先してやっております。