SSブログ

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース [コンピュータ・ネット・テレビ]

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

衝撃的なもんですか。50代の私だって1週間あたり20分も見ませんよ。10代と20代の息子たちは視聴時間ゼロです。我が家のテレビは実質的に妻専用になっています。そんな妻ですが、この頃は、韓国ドラマと「ラビット」という番組と依田さんの天気予報だけしか見ていないようです。平均一日1〜2時間くらいは見ているかもしれませんが、しかし、化粧をしたり、他の作業をしながら見ているようなので、内容が頭に入っているのかどうかわかりません。妻は天気予報を見るために、テレビのスイッチを入れておきながら、急に思い出したように他の作業をし出して、そっちに気を取られ、目的をすっかり忘れて、天気予報が終わってからしばらくして、「あれ、今日の天気は見た?」などと息子に確認しているくらいですからね。息子も見てないので、何のためにテレビをつけたんだよ、と文句の一つも言いたくなります。

私も数日に1回はテレビのスイッチを入れるのですが、ザッピングしながら、「ああ、今日も相も変わらずつまらない番組ばかり、世の中は平和だなあ」と確認して、スイッチを切ります。ニュースもちっともニュースではないし、情報番組も役に立つ情報なんか流していませんからね。いつもネットで拾ってきたネコ動画とか危険運転の動画を流しているようです。ラーメン屋奮闘記とかもありますね。

実は私は30年以上前からほとんどテレビを見ません。それでも当時は一日平均30分は見ていたかもしれません。見ていた番組は、主に音楽番組と漫才・落語です。中学生の頃はプロレスも好きでしたが、大学生の頃はほぼ見ませんでした。そもそも借りていたアパートは受信状況が悪くて、テレビがまともに映らなかったのです。だから、小学生の高学年の頃と同じで、ずっとFMラジオやCDを聴きながら、本を読んでいました。ニュースはまったく興味もなかったので、新聞すら読んでいませんでした。テレビを使うときは、レンタルビデオ屋で借りた映画を見るときくらいでした。

この頃、大きなテレビがなぜ居間にあるのか、疑問に思うようになってきています。家族そろってテレビを見ることは皆無なので、もしテレビが必要なら、小さなテレビが個室にあればいいだけです。あっても、結局、ゲームのモニターになるのがオチなので、テレビそのものが不要です。家にあるテレビは11年前のものなのですが、それが壊れたら、新しいテレビを買うことをせず、屋根のアンテナも外して、NHKの契約は解約してもいいかもしれません。受信料や電気代の節約だけではなく、時間の節約にもなりますから。

現在、テレビを見る人というのは、毎日やることもなくて、暇を持て余している年金暮らしの80代以上の老人でしょう。うちの親も妻の親も朝から晩まで一日中テレビを見ています。そのせいかテレビはいつも5年程度で壊れます。今視聴率を上げたければ、テレビ局は老人たちをターゲットにした番組やCMだけを流せばいいのだと思います。昔の「お達者クラブ」のような番組です。どんな番組だったのかまったく覚えていませんが、老人ばかりテレビに映っていたという印象だけ残っています。

老人が好きなものは、旅行やプロ野球中継、相撲あたりでしょうか。そうなると、彼らを惹きつけるためには、野球選手は1年中朝から晩まで野球をしなければいけません。賭博や覚醒剤に手を出す暇すらなくなりますね。毎日相撲を取るなら、あと20場所くらい新設しないといけません。懸賞金でガッポガッポ儲かりますよ。もしかすると、お相撲さんたちは馬車馬のように働かされて、ガリガリに痩せちゃうかもしれません。

CMも老人向けのものばかりが流れることになります。おむつ、補正下着、補聴器、老眼鏡、歩きやすい靴、白髪染め、カツラ、入れ歯安定剤、旅行、病院、葬式、お墓のCMです。というか、BSのチャンネルを見ると、すでにその状態ですね。

あと10年もすれば彼らにもお迎えが来るので、テレビの寿命も10年でしょう。その下の世代は、じじむさいテレビは見ることはないでしょうから、その後は、松田聖子とか田原俊彦とか近藤真彦とかピンクレディーやキャンディーズらの懐メロを流すのでしょうか。私はそんなものは見ませんけどね。どうしても見たいというのなら、YouTubeで間に合いますから。

新聞もテレビもラジオもすでに終わった感たっぷりですね。新聞は折込チラシ目当てに契約する人もいなくなったはずです。私が心配することではないですけど、オールドメディアの人たちは今後どうやって食っていくつもりなんでしょうか。いまはコロナ禍のおかげで老人たちをテレビに釘付けにすることに成功しているのかもしれませんが、コロナが終わったら、もうそんなおいしいネタは見つからないでしょう。





共通テーマ:テレビ

[Violin Repair] rehair a bow [家・DIY・修理]



フロッグのリングのところのウェッジはメイプルを使うんだね。やってみればわかるけど、硬い木じゃないとダメだもんなあ。

それにしても、職人さんたちはみなやり方が微妙に違いますね。自作の道具もそれぞれだし、比較してみると面白いです。

DIYで毛替えをしたチェロ弓を試してみました。毛の外側が緩くて、内側がテンションの高い状態になっているのですが、慣れるまで、使いにくかったです。均一なテンションが理想なのでしょうけど、それが無理だったら、外側のテンションが強いほうがまだ使いやすい気がしました。緩い外側が弦に当たるときに、微妙なノイズが出るのです。また、2ヶ月くらいしたら、張り替えるかもしれません。実は弓先のプラスチック(ガスケット)が割れているので、それをアリエクスプレスに注文しました。それが届いたら作業をするつもりです。

共通テーマ:音楽

猫ピアノ 素人とピアニスト [音楽・楽器]



確かにプロだ。

共通テーマ:音楽

ショパンにルパンが潜り込むやつ [音楽・楽器]



素敵ねえ。大学時代、ショパンの「幻想交響曲」のCDは毎日のように聴いていた時期がありました。

共通テーマ:音楽

猫先生の厳しすぎるピアノレッスン [音楽・楽器]



こんな面白い動画は初めて見ました。

今朝から仕事がはかどっています。すでに3クラス分の課題の評価をし終えました。今日はあと1クラス分片付ければ十分でしょう。そうれば火曜日の分まで片付きます。

追記(15:40):今日は4クラス分片付けることができました。ものすごく仕事がはかどりました。明日は反動が襲って来て、ぜんぜん進まないかもしれません。それもいやだなあ。今週末までにあと7クラス分片付けないといけないのですが、地獄です。明日(金)のノルマは一応4クラス分としておきます。土曜日は3クラス分です。それが終わったら、月曜の3クラス分の課題も出さないといけません。


追記(16:40):勢い余って、さらに2クラス分片付けてしまいました。もしかしたら、あと1クラス分くらいは片付けられるかもしれません。


共通テーマ:音楽

万力を買いました [雑感・日記・趣味・カルチャー]

なぜか朝からやる気があったので、1クラス分の課題のチェックは朝7時台に終えました。その後、ホームセンターに行って、お米やらトイレットペーパーやら日用品の買い出しに行ってきました。

th_IMG_20210520_112740_834.jpg

買い物に行った本来の目的は、これらを買うこと。この万力で挟める幅は38mmだそうです。狭いかもしれませんが、チェロやバイオリンの弓先を挟むためなので、問題はないでしょう。大は小を兼ねるとは言いますが、大きくても邪魔ですからね。ゴムは傷防止。クランプは馬の毛を引っ張るためです。

帰ってきてメールをチェックしたら、まだ教科書を手に入れていないので、PDFを送ってくれという学生からのメールがありました。先日から、何人かそういう学生からのメールが届いています。私は保育園の先生ではないので、自分でなんとかしてくれと言って放置しています。彼らは家が遠いので大学に行けないとか言うのですが、知りませんよ、そんなの。私に買いに行かせるつもりなんでしょうか。

ある大学から遠隔授業の期間の延長の連絡のメールが届きました。当然の措置でしょう。

沖縄、GW中に変異株流入か 「予測できない拡大」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

「まさかこれほど増えるとは予測できなかった」だなんて呑気なことをいまだに言っている人がいるようですね。増加の予測ができないなんて、どこを見て生きているんでしょうか。笑っちゃいますよ。関東近辺だと群馬の感染者数の増加は顕著ですが、GWで伊香保温泉が大混雑していましたからね、これまた当然でしょうね。このことからも、「移動」を止めなければ、感染拡大は歯止めが効かなくなるということです。そんなことはわかりきったことですが、この期に及んでその事実を認めない人が多いようです。政府は事実に基づくメッセージをしっかり発信しないとダメなんじゃないでしょうか。メディアはその事実を発信しているようですが、国民はマスメディアを信頼していないので、政府がやらなければいけないと思います。もちろん、政府への信頼もほぼゼロなんですけどね。




5メートル離れても感染 エアロゾルに警戒 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

5メートル離れても感染 エアロゾルに警戒

確かに、部屋の端に置いてある空気清浄機も、窓から漂ってくるタバコの煙にも反応しますから、5メートルどころでは済まないかもしれませんね。満員電車で感染者が咳をしたら、一発でアウトでしょう。通勤通学はロシアンルーレットです。

現在、4月に入り感染者数が上昇し、5月中旬になって減少している理由は、大学がオンライン授業に方針転換し、大学生が無駄に出歩かなくなったからでしょう。また対面授業に戻したら、ドカンと感染者数が増えて、人々は地獄に突き落とされるのでしょう。(ちなみに、ワクチンを2回接種して2週間以上経っても、15%の人は感染するリスクがあるそうです。)会社員は通常通りですが、あの人たちも2週間ほど家に引き込まもらせたら、一気に2桁まで下げることは可能だと思います。電車やバスの運行を止めれば、減るのは当たり前なのですが、なぜ実験としてもやらないのかわかりません。感染者数を減らしたくないのでしょうかね。

50代以下の死者3.5倍、大阪 第4波、変異株の影響で(共同通信) - Yahoo!ニュース

従来株だと、50代以下の死亡率が1.9%だったところ、第4波では6.7%。感染者100人のうち6、7人は死ぬんですね。もし50歳以下ばかりを集めて1クラス作って、全員が感染したら、そのうちの2、3人は死ぬんです。高齢者の場合ははるかに死亡率が高いのですから、高齢者たちの抱える恐怖心や不安の大きさはいかばかりか想像することは容易です。

自分のクラスメートが、交通事故や病気で亡くなった経験は誰にでもあるかもしれません。私も経験がありますが、何年もそのショックが消えませんでした。いまも彼らのことを思い出すときがあります。そういう経験をコロナによって今まさにしている人が身近にいるわけです。統計データを他国と比較して日本の感染者数の増加など「さざなみ」程度だなんて言える人の神経がわかりません。先生が教室で子どもたちに「クラスメートの1人や2人が死んでも、日本人の人口にとっては誤差の範囲内です。どうでもいいことです」なんて言っていいんですか?

なんとしてでも私が会社に行かないと会社が潰れるんだという自負を持っておられる方もいらっしゃるのでしょうが、本当なのでしょうか。工夫をすれば、家から仕事をすることも可能なのではないしょうか。私が教えに行っている大学でも緊急事態宣言によってようやく家から授業を配信しても良いというお達しが届きました。宣言から2週間以上遅れての通知であったことに驚愕しました。でも、宣言が解除されたら、大学の教室から配信するようにとの命令です。教室に誰もいないから、感染症対策はばっちりということでしょうか。あのねえ、みなさん誤解されていますが、職場や学校や大学にたどり着くまでに感染する危険性を忘れていませんかね。外で飲食をするだけで(路上飲み、BBQ)感染するんでしょ。電車やバスなんかもっと危ないじゃないですか。本当に無神経で無思慮ですよね。「飛沫感染」だけでしか感染しないと思いこんだら、その知識をまったくアップデート出来ないんですから、頭の中は「ウィンドウズ95」のままなのかもしれませんね。

話が変わりますが、仮想通貨の急落が起きているそうです。それを受けてアメリカ株も動揺しています。数年前に大きく下落したときも仮想通貨の下落がきっかけになっていたように思われます。あのときは、日本株が1.6万円近くまで下がりましたね。今回も危ないですね。下がったら、株を始めるチャンスかもしれませんが、オリンピック開催か中止の問題もありますから、株にはうかつに手を出せません。

個人的はことですが、昨日はなんとか1クラス分の英作文(エッセイ)のチェックを終えました。今日はもう木曜日なので、最低でも2クラス分は片付けたいと思っています。今週中に10クラス分チェックしないといけないのですが、この調子だと日曜日になっても終わらないかもしれません。