SSブログ

Simon & Garfunkel - Bridge Over Troubled Water | EASY Piano Tutorial [音楽・楽器]



最後の音がいいなあ。



水戸黄門や半沢直樹的な勧善懲悪は悪影響を与えるから見てはいけませんというのはどうかなあ。世の中には勧善懲悪を前提にしている人が多すぎるということを知っておくのは大切です、というくらいで十分だと思います。ワイドショーで、麻薬や覚醒剤をやった芸能人や、不倫した芸能人など、自殺に追いこんでもいいというくらい徹底的に叩きのめますが、あれも連中が勧善懲悪の意識に囚われているからです。勧善懲悪の悪影響はマスコミに如実に現れています。自粛警察もその影響が多分にあるので、マスコミこそが懲らしめられるべき悪ということになります。

文学批評が始まった頃には、文学を道徳(キリスト教的価値観)の教材みたいに思っていた人がいましたが、いまではそんな人はいません。一笑に付されて終わりです。自分たちの中の悪を追い出す素材として、作品が作られているかどうか、という価値判断基準は、100年前に終わっています。日本のマスコミはいまだにその価値観のままですが、文科省が文学教育を徹底的に蔑視しているからかもしれませんね。文学は物事を複雑に捉える能力を鍛えるものですが、官僚たちによる国民の愚民化政策に反するものなので、文学を教育から排除しようとしているのでしょう。そうして、馬鹿はますます馬鹿になっていき、勧善懲悪ものをみて、溜飲を下げて、官僚と政治家らの悪事から目を逸らすわけです。笑止千万です。






共通テーマ:音楽

「エッセンシャルワーカーなどという空疎な言葉を使わないようにしましょう」(by 山下達郎) [雑感・日記・趣味・カルチャー]

暇すぎて、ほんとうになんにもやることがないので、ホームセンターに行って来ました。何も買うものもないので、ドライブしてきただけのようなものです。

ドライブ中、山下達郎さんのラジオ番組を聴いていました。達郎さんは、番組のエンディングで、「エッセンシャルワーカーなどという空疎な言葉を使わないようにしましょう」とおっしゃっていました。

エッセンシャルワーカーというのは、社会活動を成立させるために欠かせない労働者のことで、具体的には、お医者さん、看護師さん、警察官、消防士、スーパーのレジ係、運送業の人たちなどを指すと理解されています。ふつうの会社員は別にいなくても結構だというわけです。

しかしながら、不要な人などはこの世にはどこにもいないはずです。不要な人がいるという考えは確実に優生思想につながり、頭の悪い差別主義者をはびこらせることになります。

そういう差別主義者が大好きな言葉が「生産性」です。連中はそんなわけのわからない指標を振り回して、他者にマウンティングしたり非難したり、また不安を煽って悪辣な商売をします。もし不要な人たちがいるとするなら、彼らです。エッセンシャルワーカーとそうではない人達がいるという前提を疑いもしないような人たちこそ、不要品回収業者に持っていってもらいたいくらいです。

AIのテクノロジーが発展すれば、いらない労働者だらけになるという脅しにおびえている人たちが多いと思います。それでも教育者は必要だと言われていましたが、この頃では、教育者もいらないんじゃないかと暴論を吐く人もいます。もしそういう極端な主張をするのなら、自分の子供を実験材料に、教育者のいない世界の実験をして、結果を発表してみてほしいです。

水の飲み過ぎによる「水中毒」頭痛や疲労感に注意することが大切 - ライブドアニュース

私は気をつけて水分をこまめに摂取しているのですが、それでも、気持ちが悪くなったりします。血液中のナトリウムイオンが不足しているのかもしれません。こういう指標になるそうです。

130mEq/l=軽度の疲労感
120mEq/l=頭痛、嘔吐、精神症状
110mEq/l=性格変化、けいれん、昏睡
100mEq/l=呼吸困難などで死亡

性格が変化するというのは、具体的にはどういうことでしょうね。

#39 ミニマリストになったとて!散らかるもんは散らかるで!憧れのミニマリストは誰ですか?※カメラぶれにはご注意ください※自己流ミニマリスト&アラフィフ [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ミニマリストの方たちがよく言いますが、部屋にモノがなくなると、掃除が楽だし、探しものの時間もなくなるので、やることがなくなり、その暇を自分のスキルアップや趣味に使えるんだと。そういう考えもわかりますが、しかし、実際に部屋が片付いてしまうと、案外寂しいものです。

その寂しさを紛らすために、りあるさんの毒舌お片付け動画を見て楽しんでいます。モノが溢れたりあるさんの実家を見ているだけで、楽しくなってきます。

私は、りあるさんみたいに独り言を言いながら作業ができません。うちの妻や妻の母親はよく独り言を言っていますけど、そういうタイプの人達はYouTuberとしての才能があるのかもしれませんね。

原爆は必要なかった論 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

日本への原爆投下は必要なかった…アメリカで急拡大する「新たな考え方」(飯塚 真紀子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

ごちゃごちゃ書いてありますが、最後にこう結んでいます。

そんななかアメリカで少しずつ力を持ちつつある「原爆は必要なかった論」。1945年、原爆投下直後の世論調査では85%のアメリカ人がトルーマンの決断を正当化していたが、2018年の世論調査では、その割合は56%に低下した。この変化が何を意味するのか、もう少し時間をかけて見極める必要がある。


歴史修正主義というのは日本では日本は加害者ではないという主張になっていますが、歴史を勝者の側からではなく、敗者の側から見るようなことを指すものです。要するに、冷静に、かつ多角的に、物事を検証するということです。何か悪いことをしているという印象を持ってはいけません。

75年前にはアメリカにとって原爆投下は道徳的には正しかったのかもしれませんが、75年後のいまも道徳的に正しかったと思っているとしたら、それは道徳的には正しくないですね。修正すべきです。非人道的な兵器を使って、大量虐殺をしたことは間違いないのですから、アメリカの歴史の大きな汚点です。日本人の心のなかに、アメリカへの消えない憎しみの感情を植え付けてしまったのですから、それは失敗だったと思います。ぼーっとしている平和ボケの日本人は、アメリカに原爆を落とされ、数十万人の命が一瞬で奪われ、また放射能の後遺症で苦しんでいる人たちがいまだにいるという事実を直視しない人もいるんでしょう。日本人として、そういう不真面目な姿勢はどうなのかと思います。







東京は802人に1人 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

東京の累計感染者は802人に1人になっています。

東京都のHPで確認すると、東京の現在の人口は13,999,568人(推計)です。累計感染者数は17,454人。これをもとに計算すると802人に1人が感染しているということになります。

小学校で考えてみると、1クラス30人で1学年が4クラスあったとします。6学年だと、全校生徒が720人。5クラスだと900人になりますが、その中間くらいの人数の学校で1人の感染者が出ているという感じです。そう考えてみると、多いのか少ないのかわかりません。インフルエンザだったら、もっといるような気がします。

いずれにせよ、マスクや手洗いなどの感染予防をしていても、どんどん感染が拡大していくのは、どういうわけなんでしょうね。マスクや手洗いにほぼ効果がないということだけは言えそうです。

コロナでもろさ 1400万人に膨張、東京の過密リスク|出世ナビ|NIKKEI STYLE

この20年間で200万人も増えているとのこと。さいたま市の人口は132万人、千葉市は98万人、横浜市は375万人、大阪市は269.1万人、名古屋市が233万人です。さいたま市と千葉市の住民が、あるいは名古屋市の住民がまるごと東京に移住したようなものです。やはり東京の一極集中はあまりに異常ですね。


すでに危険な暑さです [雑感・日記・趣味・カルチャー]

th_スクリーンショット 2020-08-16 8.15.51.jpg

上高地の河童橋からの穂高の風景は今日も美しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=GZ87zaSjiFE

今朝は、いったん4時に目が覚めました。時刻を確認しようとして、スマホのスイッチを入れると、YouTubeの動画が終わっていました。知らないうちに寝落ちしていたようです。しばらくニュースをチェックして、何ごともなかったことを確認し、二度寝。起きたのは6時半でした。その後パンとコーヒーのみで朝食を済ませ、7時過ぎに犬の散歩に出たのですが、日向ではうだるような暑さでした。日陰に入ると、朝らしい涼しい風を感じられるのですが、歩くとポタポタと顔から汗が滴り落ちます。今日の昼間は危険な暑さになるとの予報ですが、その予報は当たりでしょう。今日は我慢せずに早めにエアコンをつけようと思います。家にいるだけでも熱中症になりそうです。今日はポタリングには行きません。いまはまだ8時ですが、すでに危険です。

人を許せないのは脳の老化が原因。心狭き人にならないために知っておきたい「脳の衰えサイン」 | 毎日が発見ネット

私にとって「許せない人」というのは、安倍総理だけです。それは私の「脳の衰えのサイン」ではないでしょう。何でも脳の劣化に結びつけるのは安易だと思います。怒りっぽくなればなったで脳の劣化だと言うし、性格が穏やかになれば、年をとったからだと言うし、誰だって歳を取るから、反論できないんですよ。

引用する気もないですが、さっき大学がオンライン授業が進めば、教員の大量解雇が始まる、大学の真価が問われるとか、そんな記事をちらっと読みました。いつものことで怒る気にもなりませんが、そうやって不安を煽ることを商売にするのはそろそろ止めませんかね。まるですべての大学が来季以降も永遠にオンライン授業に移行するとでも思っているんでしょうか。オンライン授業に移行することで儲かる側のポジショントークにはうんざりです。